-
1. 匿名 2024/09/08(日) 12:42:59
今では世界中に店舗が広がるグローバルブランドに成長を遂げたものの、当時のような個性や流行感はすっかり薄れ、「スタバの6ドルもするアイスコーヒーにはお金は払いたくない。スタバは高すぎる」という残念なイメージにまで落ちぶれてしまっているといいます。<略>
日本のスタバ人気を支えるフラペチーノ。アメリカでは過去の功労者的存在になっていることを考えれば、日本でもいずれは同じ運命をたどる可能性は大いにあるでしょう。即完売が定番だったタンブラーやボトルなどのグッズも、最近ではシーズンによって売れ残ることも出てきています。
(2024年のアニバーサリーグッズ)+438
-19
-
27. 匿名 2024/09/08(日) 12:45:33
>>1
別になきゃないで困らないからなぁ😆
いつも人多いし、決して安くはないから気安く入れない+304
-2
-
40. 匿名 2024/09/08(日) 12:46:24
>>1
右端のタンブラー、見た目好きだけど洗いにくそうだな。+87
-1
-
63. 匿名 2024/09/08(日) 12:50:14
>>1
スタバなんて高すぎる。
これからはベローチェの時代だよ!+83
-2
-
85. 匿名 2024/09/08(日) 12:52:41
>>1
あそこは私的にコーヒーではなくフラペチーノを飲む為の店なんだけど、そのフラペチーノも歳のせいか年々甘くて全部飲めなくなってきた
コーヒーならコンビニので十分美味しいんだよな+110
-2
-
88. 匿名 2024/09/08(日) 12:53:17
>>1
右のタンブラー欲しくて買いに行ったら2日目にしてもう売り切れてた
10年前に流行ったメイソンジャー買おうか迷ってる+16
-4
-
121. 匿名 2024/09/08(日) 12:59:47
>>1
そもそも美味しくなくない?
人によって質変えてるなら知らんけど…
+32
-2
-
128. 匿名 2024/09/08(日) 13:00:35
>>1
スタバはイスラエルのユダヤ企業だから海外では不買の対象
日本人は政治意識も添加物への抵抗もないからおしゃれと宣伝されれば喜んで通い詰めるんだろうけど+114
-2
-
153. 匿名 2024/09/08(日) 13:08:03
>>1
昔はグッズも可愛かったけど、今デザインは価格と見合ってなくない?
あんなダサいのよく売れるな+83
-0
-
154. 匿名 2024/09/08(日) 13:08:47
>>1
ど田舎の方は安泰では?県内唯一の店舗をありがたがって大行列だった。今もか?+19
-0
-
165. 匿名 2024/09/08(日) 13:13:21
>>1
高いよね。
結構どこも混んでるけど みんなお金あるんだなーと思う。
+47
-1
-
171. 匿名 2024/09/08(日) 13:14:29
>>1
消滅しても何一つ困らないの草+27
-0
-
174. 匿名 2024/09/08(日) 13:15:45
>>1
どうせお金払うなら
スタバより砂場
+14
-3
-
175. 匿名 2024/09/08(日) 13:15:53
>>120 >>1
カップにメッセージや絵を描くやつ?
あれも客選んで気が向かない奴には描かなかったり描いても物凄い差別化、手抜きって言うし
質も分けてるかも
差別する客用としない客用で…
パッパと
+24
-8
-
177. 匿名 2024/09/08(日) 13:16:55
>>1
紙ストローじゃなくなったら行ってもいいよ。+32
-1
-
207. 匿名 2024/09/08(日) 13:32:29
>>1
少し前に世界中でボイコットされてたよね
まだ続いてるのかな?
+26
-1
-
214. 匿名 2024/09/08(日) 13:37:33
>>1
でもうちのド田舎県でも列作ってるくらい人気なんよな。若い世代は金がないと言いつつ贅沢型貧困なんか?それとも貧富の差激しすぎるんか?って疑った+10
-0
-
231. 匿名 2024/09/08(日) 13:51:51
>>1
日本でスタバ衰退してからって何か影響あるの???日本終わるみたいな雰囲気醸し出してるけどそんなに困ることある????煽りとかでなく本当に心底ギモン。
+32
-1
-
248. 匿名 2024/09/08(日) 14:06:39
>>1
タンブラー、なんかごちゃごちゃしたデザインばかりで欲しいのがないんだよねー
昔のデザインのほうが好きだったな
ドリンクも甘すぎるし、席はパソコン勢とお勉強勢ばかりでくつろげないし、高すぎるからほとんど行かないな
ラップサンドは好きだから、出先でお腹空いたときにたまに買う+23
-0
-
251. 匿名 2024/09/08(日) 14:07:58
>>1
右のやつ安っぽいね
DAISOで売ってそう+27
-1
-
256. 匿名 2024/09/08(日) 14:16:37
>>1
真ん中以外のこのボトル欲しい
可愛い!!
オンラインで買おうかな+3
-7
-
266. 匿名 2024/09/08(日) 14:23:22
>>1
そらそうや 高いもん
前の職場の 人と会う時彼女らみんなスタバが好きだから、食事をするところでは水を飲んで、「この後どうする スタバ 行こう」 みたいな風なノリがすごい多かったんだけど、だったらちょっとランチのグレードを上げてドリンクバー をつけるとかした方がいいんじゃないかってマジで思ってた
言えんどけ+39
-1
-
283. 匿名 2024/09/08(日) 14:45:57
>>1
そんなにタンブラー持っててどうするの
飾るのか+16
-0
-
290. 匿名 2024/09/08(日) 14:57:00
>>1
>スタバの6ドルもするアイスコーヒーにはお金は払いたくない
>高すぎる
日本人観光客が「円に換算すると一杯900円近くかぁ…。でも仕方ないや」
みたいにボヤいてるのではなく、
アメリカ人が6ドルのコーヒーを高すぎると言ってるのか+37
-0
-
322. 匿名 2024/09/08(日) 16:00:17
>>1
アメリカに住んでたけど、日本みたいにおしゃれなカフェってイメージじゃないよ
何処にでもあって便利でメジャーなコーヒーショップ。大きなスーパーとか量販店にも店舗が入ってるよ+21
-0
-
367. 匿名 2024/09/08(日) 18:13:51
>>1
でもアメリカの大きな駅や空港にあるスタバどこも混んでるけど+4
-0
-
371. 匿名 2024/09/08(日) 18:20:15
>>1
イスラエルに資金提供してるからって理由かと思ってトピ開いたら違った。日本もスタバへの認識改めて欲しい+42
-1
-
376. 匿名 2024/09/08(日) 18:36:34
>>1
そういや、ここ5年以上スタバ行ってないわ
横だけど
日本でスタバが乱立し始めた頃、どこかの県の女性が「我が県にもスタバを!」って活動してた記憶+13
-0
-
385. 匿名 2024/09/08(日) 18:56:44
>>1
そもそもだけど本当に美味しいと思って飲んでる人いるの??+13
-0
-
396. 匿名 2024/09/08(日) 19:15:07
>>1
高い、席ない、甘いものばかり
私はタリーズ派。
富山県スタバ飽和しすぎ+12
-0
-
406. 匿名 2024/09/08(日) 19:32:03
>>1
まあいいんじゃね?気にしないよ+2
-0
-
410. 匿名 2024/09/08(日) 19:44:54
>>1
>>128
128さんが既に説明されてるけど、そういうのを見てない日本人のほとんどが単に消費者が飽きただけみたいな認識だろうから問題だよね。
しかも意図的なのか本質を一切触れないで書いてる日本のメディア記事は今回の米不足も同じ構造だけど、全く参考にならないどころか本質から乖離すぎていて、問題解決出来ない馬鹿(政治家や官僚)を量産することになるから害悪だと思う。
海外やXなどで記事見れば本質は(シオニストによる)イスラエルの(パレスチナ)戦争に関する反対デモということがたくさん言及されてるのに。
What to Know About BDS, the Boycotts Against Israel | TIMEtime.comCompanies like McDonald's and Starbucks may be feeling the effects of the Palestinian-led Boycott, Divestment, and Sanctions (BDS) movement.
そういう店で商品を買うことは悪魔に加担している共犯者という声も。
Starbucks, McDonald's, KFC continue to feel effects of Gaza war boycotts - Al-Monitor: The Middle Eastʼs leading independent news source since 2012www.al-monitor.comStarbucks on Tuesday lowered its expectations for full-year sales and profits after a disastrous quarter that saw a marked drop-off in customer traffic.
>>207
今年のXでボイコット投稿してる人多数いるから続いてるのでは
https://twitter.com/DrLoupis/status/1748629161885728913
https://twitter.com/DrLoupis/status/1753055666715971660
https://twitter.com/LeninMica/status/1827807899982413844
+37
-0
-
414. 匿名 2024/09/08(日) 19:52:30
>>1
スタバの良さがいまいちわからん+15
-2
-
420. 匿名 2024/09/08(日) 20:02:43
>>1
スタバのコーヒは超絶まずい+8
-2
-
422. 匿名 2024/09/08(日) 20:06:52
>>1
スタバのコーヒーがマズイのは
まともな正社員いないからだと思う。+5
-1
-
431. 匿名 2024/09/08(日) 20:42:30
>>1
そもそもコーヒー飲む必要ないし
クセになるのは分かるけど
ないならないでどうでもいい飲み物+2
-1
-
439. 匿名 2024/09/08(日) 20:55:30
>>1
タンブラーとかは間違いなくいらない。
フラペチーノのたまには飲みたくなるけど高いからな..
独身なら月1くらいで飲むかもだけど、扶養内で働いてる今もったいなくて買えないわ。+6
-0
-
443. 匿名 2024/09/08(日) 21:00:14
>>1
くさいもんね!コーヒー飲む人のおくち!+2
-2
-
470. 匿名 2024/09/08(日) 21:59:42
>>1
スタバ潰してタリーズにならないかな
スタバはフラペチーノテイクアウト専門店でもやればいいのに
コーヒー飲んでる人っているのかな?+7
-1
-
491. 匿名 2024/09/08(日) 22:26:57
>>1
値段どうこうより、面白みがなくなった!
もう今やスタバ利用してる人って学生かマルチ商法や投資話持ちかけてる中年高グループだけじゃない?
この人らが長時間居座ってるせいで気持ち悪い空間になってるよ。
それに、コーヒーに熱心な個人カフェがどこにでもある今、わざわざお金出してチェーン店に行く理由はないかな。+8
-0
-
500. 匿名 2024/09/08(日) 22:41:17
>>1
フラペチーノとかマックでも最近あるし。コーヒーはドトールがいいよ。ミラノサンドあるしジャーマンドックあるしミルクレープもあるで+11
-0
-
511. 匿名 2024/09/08(日) 23:02:00
>>1
ゴンチャに行きます+5
-1
-
513. 匿名 2024/09/08(日) 23:10:36
>>1
一回飲んだからもうこの先死ぬまでスタバのコーヒーは飲まなくてもいいと思ってる。+8
-1
-
539. 匿名 2024/09/09(月) 00:04:11
>>1
色々と複雑で初めから好きじゃなかったなぁ。。。+7
-0
-
545. 匿名 2024/09/09(月) 00:29:48
>>1
荒れまくりのスタバトピに続いてスタバ記事?
+1
-0
-
552. 匿名 2024/09/09(月) 00:41:41
>>1
スタバのデジタルドリンクチケット有効期限短すぎ!
3000円無駄にしてからスタバ見るたびに損した事を思い出して嫌な気持ちになる
それ以来利用するのやめた+12
-0
-
557. 匿名 2024/09/09(月) 00:45:46
>>1
スタバのコーヒーってコンビニの100円コーヒー(今は120円位だけど)に完敗するレベルで美味しくないから絶対に買わない
そもそもスタバってユダヤ系でしょ
日本では未だに人気だけど世界では様々な理由から敬遠対象になってるんじゃないの?+19
-0
-
561. 匿名 2024/09/09(月) 00:49:20
>>1
いつかは飽きられる日が来るのは世の常。
よくまぁ30年近く日本でもったもんだよ。
大体、ただのドリップコーヒーとアイスコーヒーが
不味すぎる。
上陸当初はここまで不味くはなかった。
品質をかなり落とし捲った結果の味だろう。
何の豆を使ってんだか、ロースト具合の話じゃないよ。豆が廃棄寸前の使ってんじゃないのか?
コーヒー好きはまず行かないね。
ドトールの方がまだまし。+17
-0
-
593. 匿名 2024/09/09(月) 02:00:07
>>1
転職した新しい会社には、フロアごとに無料のドリンクバー的なものがあるので、スタバで全く買わなくなった。スタバで使わなくなったお金を投資に回したら、めちゃくちゃ貯金が増えた
+7
-1
-
617. 匿名 2024/09/09(月) 03:29:06
>>1
写真美味しそう→あっっっま!カロリーたっっか!値段もたっか!
タンブラー可愛い→たっっっか!洗いづらっ!!!
…な事が多くて年齢重ねるごとに行かなくなり、去年を最後にスタバ卒業した+13
-0
-
619. 匿名 2024/09/09(月) 03:37:23
>>1
わかる(わかる)+2
-0
-
632. 匿名 2024/09/09(月) 04:51:04
>>1
スタバに行くのが洒落てるとかステータスとか意味不明な思い込みをガキの一定数がしてる限り変わらないよ
周囲がiPhone使ってるから自分もってのと一緒+2
-1
-
636. 匿名 2024/09/09(月) 05:15:46
>>1
スタバ高いからね。
そのわりに居心地がそこまで良いわけではない。
居心地のいいソファでゆったり過ごせるならまだしも、あんな常に混みあってて、隣の人との距離も近くてざわついた店内じゃ落ち着かない。
かといってテイクアウトも…基本、カフェは場所代含む料金だと思ってるから、店内で過ごさないならあの値段を出すの躊躇してしまう。
こんなケチ臭い貧乏性な考え方の私には、スタバは向いていない。+8
-0
-
646. 匿名 2024/09/09(月) 06:34:11
>>1
コーヒー豆の高騰で
値上がりしている
ただでさえ値段が高くて
敷居が高いスタバなんて
日本ならそろそろ
ブームが終わり倒産
するのがでてくるだろう
カスタマイズしたら
あっという間に
1,000円は超える
コーヒー?なんて
誰が買う?
家で作れば安上がりだよ
+0
-0
-
663. 匿名 2024/09/09(月) 07:24:20
>>1
マクドナルドや、元々米国発祥のセブン-イレブンを見ての通り、日本人には異常なまでに米国あるいは白人崇拝が強いから、逆に日本のスターバックスは安泰で、日本が世界の流れに逆らうガラパゴスになるんじゃ?+11
-0
-
681. 匿名 2024/09/09(月) 08:08:33
>>1
日本のデザインダサいからなぁ
韓国や台湾は可愛いのに+2
-0
-
741. 匿名 2024/09/09(月) 10:23:33
>>1
アメリカのスタバと日本のスタバ
知ってる人は日本は客が多いと感じると思う+0
-0
-
762. 匿名 2024/09/09(月) 10:58:16
>>1
スタバの普通のコーヒーはSでも量多くてその辺の店より安いよ
フラぺチーノはカロリーも金額も高いのは確か+0
-0
-
788. 匿名 2024/09/09(月) 11:42:33
>>1
ブレンディをスタバのタンプラーに入れて出社すればいい。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今、アメリカ本国Starbucks Corporationは業績不振によって正念場を迎えています。...