-
1. 匿名 2024/09/08(日) 11:27:22
+9
-172
-
44. 匿名 2024/09/08(日) 11:33:14
>>1
全然困ってない。
煽りも今はコメからチョコに移動してますよ+14
-5
-
60. 匿名 2024/09/08(日) 11:35:27
>>1
こんなので騒ぐヤツ、踊らされるヤツはそのうち間抜けに見えだすんだよな。+17
-2
-
70. 匿名 2024/09/08(日) 11:37:11
>>1
兵庫県なんだけど10kg売り見なくなった。
5kgで去年頃の10kgの値段で売ってる。
10kgの方が割安だったからいつも買ってたのに、今年からはもう10kg辞めたんかな?+28
-1
-
84. 匿名 2024/09/08(日) 11:42:06
>>1
東京だけどうちの近所もう普通に売ってるよ
+11
-4
-
105. 匿名 2024/09/08(日) 11:49:05
>>1
家にもたっぷり在庫抱えてる人が更に他県で買い漁ってそう+20
-1
-
121. 匿名 2024/09/08(日) 11:55:52
>>1
歴代の農林水産大臣の選挙区民聞いてますか?
減反政策のブーメランは己に+0
-2
-
129. 匿名 2024/09/08(日) 12:02:05
>>1
沖縄は送料高いのに。もう新米も出てるし家に戻ったらお米スーパーでも買えて後悔するんじゃない?+7
-0
-
131. 匿名 2024/09/08(日) 12:02:47
>>1
中国人転売ヤー?
穀象虫を育成したいのかね。+7
-1
-
144. 匿名 2024/09/08(日) 12:06:52
>>1
沖縄も稲作をやっているのかな?
稲は元をたどれば南の国の農作物なんだけど。
沖縄産の米って食べたことないし、売っているのも見たことないな。
で、沖縄から10kgの米を来ると1週間かかるの!?
送る人がいるからびっくりよね。+7
-0
-
254. 匿名 2024/09/08(日) 13:18:36
>>1
おめーらが煽るのやめればすぐ収まるだろ+1
-0
-
267. 匿名 2024/09/08(日) 13:52:07
>>1
今週末は、あちこちで新米見かけるよ。東京東部。
銘柄と産地に拘るなら、まだ難しいかもしれないけど。+7
-0
-
276. 匿名 2024/09/08(日) 15:03:56
>>1
沖縄県民の方が昔の江戸っ子の
宵越しの銭は持たない
みたいだよね
令和は東京の人の方が人を押し退けて自分自分!+7
-1
-
309. 匿名 2024/09/08(日) 18:24:33
>>1
先月沖縄行った時、ほんとに一瞬買おうかと思ったw
めっちゃ潤沢にお米が並んでるんだもん
地元はここ何日もすっからかんの棚しか見てなかったから、テンションがおかしくなった
手荷物15キロまでだっけ?いけるかな…って
アメリカ産ってのがあったんだけど、あれは沖縄だけ?
+4
-0
-
337. 匿名 2024/09/08(日) 21:06:44
>>1
旅行に来てまで、そんなの気にしてるのってなんか楽しくないね。+2
-0
-
348. 匿名 2024/09/08(日) 21:49:15
>>1
飲食店とかでは普通に食べられる
jaとかの中抜きとしか考えられん+0
-1
-
355. 匿名 2024/09/08(日) 22:09:32
>>1
スーパーには無くてもちょっと大きめのホームセンターには積んであるよ。
というか もうスーパーにもあるね。種類は少ないけど。+3
-2
-
375. 匿名 2024/09/08(日) 23:42:16
>>1
2023年産のコメは等外米が多くて端境期にブレンド米として捌くための令和の米騒動だったのでは?
+0
-0
-
513. 匿名 2024/09/11(水) 08:23:52
>>1
買いだめしてる人たちもいるけど
お米って精米されてから、どのくらいもつか知ってるのかな?
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
全国的なコメの在庫不足で、首都圏などでは入手が難しくなっている。県外に比べ品薄感がない沖縄では、観光客がコメを買って帰ったり、県内在住者が県外に住む家族や知人に送ったりする動きが目立ち始めた。新米の流通が始まり、しばらくすれば需給の安定が見込めることから、卸売業者は「必要な分だけ落ち着いて購入してほしい」と呼びかけている。