ガールズちゃんねる

子供が友達と同じ物がほしいと言ったら?

108コメント2024/09/06(金) 14:13

  • 1. 匿名 2024/09/05(木) 18:00:03 

    知り合いの親子の話ですが、服を買いに行った際にお友達が着てて可愛いから私も欲しいと子供に言われたが同じものは真似になるから駄目と言ったらしいです。
    その会話の場にうちの娘もいたのですが、「私だったら真似されたら嬉しい。良く思われてるって事だから」と言いました。
    関係性にもよるかもしれませんが、確かに真似されたら嫌だと思う人は多いかもしれません。
    自分のお子さんに友達と同じものが欲しいと言われたらどうしますか?

    +4

    -31

  • 11. 匿名 2024/09/05(木) 18:02:34 

    >>1
    そのまま、そのお友達に聞いてみてもらう
    真似されるのが苦手か嫌じゃないかはその子によるし。
    それがきっかけでさらに仲良くなるならいいことだし、聞けないような間柄ならばやっぱり避けた方が無難かな、と判断する

    +43

    -2

  • 20. 匿名 2024/09/05(木) 18:05:37 

    >>1
    誕生日かクリスマスにねって言う。
    個性的なものの真似なら買わない

    +0

    -2

  • 22. 匿名 2024/09/05(木) 18:06:03 

    >>1
    偶然に同じ持ち物になることもあるので別に気にしないけど相手がどう思うか?かな。あとまわりのウザい子が真似するの最低とか言ってきたら嫌かも。小学生女子の服の話が本当に面倒だった。自分で稼いで自分で買えるようになってから言えと言いたくなる面倒なブランドマウント女子いたよ。

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/05(木) 18:06:20 

    >>1友達に髪型真似された時は嫌だった。
    小さいうちはお揃いでも可愛いかもね。

    +2

    -4

  • 31. 匿名 2024/09/05(木) 18:07:38 

    >>1
    1回なら良いけど、何から何まで真似されたら嫌じゃない?

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/05(木) 18:07:51 

    >>1
    物によるし真似されたら嫌と感じるような物ならお友達に真似していいか聞いてみてからにしよっかって言う

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/05(木) 18:08:05 

    >>1
    まったく同じ服や色違いはナシ。
    こういうのが娘の友達の間で流行ってるのかーと頭に入れて、同じ系統の服買うよ。
    仲良い子たち、似たような雰囲気の服着て集まってるよね

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/05(木) 18:08:05 

    >>1
    普通は嫌な人が多い

    +6

    -4

  • 42. 匿名 2024/09/05(木) 18:09:55 

    >>1
    全く同じ物じゃなくて似たようなやつで違うデザインを勧める
    年齢にもよるけど全く一緒は気まずくないかな?
    小学生とか気にする子は気にすると思うよ

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/05(木) 18:12:21 

    >>1
    全てってなるとあれだけど、オリジナルの服でもないし普通のメーカーのものなら子供向けに出してるならかぶるでしょって思う

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/05(木) 18:16:45 

    >>1
    同じ服ではなく、流行りなら似たようなのは多いので、少し違う服にして、コーディネートしたり、アレンジして可愛い服にしてあげる、真似をするのは個性をダメにするから、その子に合う服を選ぶといいと思います

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/05(木) 18:16:45 

    >>1
    昔はマネこじきって言葉があったのよ

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2024/09/05(木) 18:20:57 

    >>1
    子供同士ならまだしも、親が子供に真似はダメとは言わないな。
    その人のお子さんが着てる服をいいなって思って真似した子がいたら、その子はマイナスの感情を抱くようになりそう。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/09/05(木) 18:21:27 

    >>1
    真似しないほうがいいよって言ってるよ
    どうしてもって時は本人にちゃんと了承得てからにしようねって言ってる
    これは人によるし、私はなにも言われず真似されたらあまりいい気はしないしせめて一言ほしい派なので世の中

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2024/09/05(木) 18:25:26 

    >>1
    買うタイミングだったら買う
    服買おうと思って友達と同じものを選んだら買う
    服買う予定じゃない時なら買わない

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/05(木) 18:30:02 

    >>1
    うちの娘は真似されると極端に嫌がってもう着なくなったり使わなくなる
    もったいないよね
    Switchやゲームソフトとか推し活は大丈夫なんだけど...

    私は真似されたり被っても嬉しいんだけどね

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/05(木) 18:31:57 

    >>1

    服なんてどうとでも言いようがあるんだから、売り切れてないとか見つからないから諦めようとでも言って聞かせれば良いんじゃないのかな?
    実際子供が欲しいって言ったって買える物と買えない物がこの世にたくさんあるんだからそのように対応したらいいと思うんだけど

    真似て良いのだろうかと思う時点で人が嫌がるかもしれない可能性があるって思ったという事だからわざわざ買う方に持ってかんくても良くない?と思う
    今の親はなんでも子供の言う事間に受けて言う事聞きすぎてる

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2024/09/05(木) 18:35:53 

    >>1
    同じの買ってもいいですか?
    って聞いて、良いよと言えば買う

    まぁ同じの欲しいはあるあるかと
    消しゴム筆箱鉛筆…自由帳もかな

    小学生になったらふえるよー

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/05(木) 18:43:07 

    >>1
    真似は良くないってのは親の価値観だしね。
    聞いてみてうれしいって言ってくれるかもしれないし、いやだなと思われるかはわからないから聞いてみたら?でいいと思う。
    女子は仲良しならニコイチ好きな事多いし。高校くらいまではニコイチしてる子いるよね。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/05(木) 19:08:17 

    >>1
    子供が幼稚園の時に、クラスメイトのママさんから瞬足の色が被った事を謝られてビックリしたわ
    瞬足黄金期?だったから、あれだけ色があってもこれだけの子供が持ってるし、男の子だから好きな色も似かよってるし、なんなら他にも同じ色の子いるし、まったく気にもしてなかったのに。

    こんな物にさえ、気にする人、気にされることを気にする人がいるんだと驚いたわ。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/05(木) 19:24:09 

    >>1

    物事はバランスだと思う

    友達と同じ物が欲しいからって100%諦める必要はないし、でも毎回真似されたら向こうもイヤだろうし。

    15回に1回ぐらいなら同じ物を買ったっていいし、友達の前では着ないようにするとか工夫することもできるよね

    ただ、毎回毎回真似するのはマナー違反だと思うけど

    物事はバランス

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/05(木) 21:42:16 

    >>1
    結局真似される人によるんだよなぁ

    +1

    -0

関連キーワード