ガールズちゃんねる
  • 14. 匿名 2024/08/30(金) 17:42:12 

    >>1
    異次元の少子化推進。移民入れる口実にするんだろうなあ

    +314

    -2

  • 41. 匿名 2024/08/30(金) 17:44:29 

    >>1
    笑った

    そりゃこんな国に産む奴は普通にキチかサイコだよ

    +65

    -40

  • 47. 匿名 2024/08/30(金) 17:44:54 

    >>1
    自民党「少子化がなんだ、移民がいるぞ」

    +43

    -4

  • 49. 匿名 2024/08/30(金) 17:45:05 

    >>1
    経済面で将来親の介護の貯金とかもしないといけないしそう考えると本当産めないよ
    どんぶり勘定でいいから一度計算してもらいたいマジで

    +122

    -5

  • 69. 匿名 2024/08/30(金) 17:47:32 

    >>1
    毎年5万ずつ減ってるんだっけ?

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/30(金) 17:49:18 

    >>1
    老人の医療のために、若い人が手取りから引かれまくってるもんね
    そりゃ子供も産めないよ

    +144

    -6

  • 113. 匿名 2024/08/30(金) 17:51:57 

    >>1
    政府みたいに国民の税金で贅沢な暮らしをしてる人達が頑張って何人も子供産んでくれよ
    貧乏な国民には無理だって複数産むのは

    このデータ出してる厚生省の人達は何人子供いるのか知りたいわ

    +123

    -2

  • 116. 匿名 2024/08/30(金) 17:52:03 

    >>1
    そんな苦しくて痛くて大変なこと、
    3000万円も払ってしたくないわ

    +74

    -8

  • 119. 匿名 2024/08/30(金) 17:52:28 

    >>1
    今にして思えば氷河期を切捨てた時に終わりの始まりが起きたのだと思う

    +152

    -1

  • 122. 匿名 2024/08/30(金) 17:52:49 

    >>1
    産むのは100%女性だけの痛み苦しみなのに
    やりたがる女性の心理がよくわからない・・

    +70

    -12

  • 132. 匿名 2024/08/30(金) 17:53:55 

    >>1
    自分なら、今0歳児として生まれてきたい?
    私なら絶対イヤ

    +138

    -8

  • 139. 匿名 2024/08/30(金) 17:54:36 

    >>1
    少子化少子化騒いでるけど
    35万人生まれてんじゃん
    喜べや

    +95

    -2

  • 155. 匿名 2024/08/30(金) 17:57:13 

    >>1
    体外受精児は過去イチってトピもあるよね。
    体外受精が保険適用になってなかったら更に少子化だったのかな。

    +36

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/30(金) 17:58:27 

    >>1
    日本人がどんどん減って外国人ばかり増えていくね…
    未婚と選択小梨は大喜びしてるんだろうなぁ…

    +31

    -15

  • 170. 匿名 2024/08/30(金) 17:58:56 

    >>1
    そもそも出産適齢期の人が少ないし出生数減っていくのはしゃーない。

    その上値上げ値上げばっかだし、各地で自然災害だし、自分の老後資金も貯めなきゃいけないし、障害児産めば詰むし、将来不安なことばっかでいろいろ考えると産めなくなるよね〜。
    あと今の若い人たち現実的だから結婚・子供=幸せって考えじゃなくなっているのかもね。

    +93

    -1

  • 182. 匿名 2024/08/30(金) 18:00:19 

    >>1
    日本はもう子供が生まれなくても
    成り立つ社会を考えるべき。

    +66

    -6

  • 184. 匿名 2024/08/30(金) 18:00:48 

    >>1
    私来年で40才なんだけど真面目な話、年金貰えるのかな?
    これだけ子供産まない人が多いと、老人の数に対して納税者の数が足りないから30年後には年金貰えない可能性かなり高いよね

    貰えたとしても80才から支給開始とかになりそう

    +83

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/30(金) 18:03:13 

    >>1
    産んでないのに文句だけは一丁前の人がガルには多い

    +72

    -23

  • 207. 匿名 2024/08/30(金) 18:03:21 

    >>1
    上半期に3人目を産みました。
    大変だけど、かわいいし、生きる気力と稼ぐ気力が湧いてくる。
    ただ、病院には外国人夫婦も複数見かけました。
    片方が日本語あまりできない感じの夫婦が多かったです。

    +47

    -7

  • 241. 匿名 2024/08/30(金) 18:07:43 

    >>1
    カップルに子供が生まれないのか、そもそも結婚する人が少ないのか、どっちかだと思うのですが、どっちなんだろうか…。

    +0

    -3

  • 249. 匿名 2024/08/30(金) 18:08:55 

    >>1
    いい加減少子化を受け入れなよ
    対策してもばらまきになって税金の無駄遣いにしかならない
    言い出しっぺが訂正しないととまらないよ
    スウェーデンみたくなればいいやん狭いんだし

    +18

    -0

  • 256. 匿名 2024/08/30(金) 18:09:55 

    >>1>>2>>3
    少子化に歯止めがかからないのに、こども家庭庁は国民の税金6兆円規模を要求
    Colabo事件やここの社団法人、NPO法人の税金の怪しい使い道も散見される事件が多発している中

    いつまで国民から金を巻き上げて「少子化加速」させるつもりだ?
    国民一人あたり年間6万円もとるだけの省庁じゃないでしょ
    こども家庭庁、6.4兆円要求 来年度予算 DXで保育士負担軽減 - 日本経済新聞
    こども家庭庁、6.4兆円要求 来年度予算 DXで保育士負担軽減 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    こども家庭庁は27日、自民党の会議で2025年度予算案の概算要求を示した。一般会計と特別会計を合わせ総額は2394億円増の6兆4600億円となった。保育所や放課後児童クラブ(学童保育)でデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し保育士などの負担軽減を目指す。...

    +72

    -8

  • 298. 匿名 2024/08/30(金) 18:15:12 

    >>1
    人の世話が好きで好きで、
    絶対母親という立場を手に入れたい人ぐらいしか産まないと思う

    +42

    -1

  • 315. 匿名 2024/08/30(金) 18:16:49 

    +2

    -2

  • 385. 匿名 2024/08/30(金) 18:27:08 

    >>1
    きっしょいネトウヨ湧いてるな、さすがネトサポ工作サイト

    +2

    -3

  • 472. 匿名 2024/08/30(金) 18:41:31 

    >>1
    増える要素がないから諦めよう

    +1

    -1

  • 479. 匿名 2024/08/30(金) 18:42:44 

    >>1
    確か、1951年生まれぐらいから1974年生まれまでは男女合わせて200万人の出生数。

    だからといって急に1975年生まれから出生数がガクンと減らない。これを境に年間1から2万人弱ずつ減っていく。1980年生まれの所謂松坂世代でも男女出生数は約180万人ぐらい...

    不思議なのは男女の比率がほぼ50対50とか49対51

    +7

    -1

  • 548. 匿名 2024/08/30(金) 18:56:38 

    >>1
    私30代後半なんだけど、
    同世代で東京と福岡在住の子が最近子ども産まれたよ!
    あと5歳下の大阪の子。
    周りが普通に産みすぎてて出生率の話本当なんかな?ってよく思うけど、私は体弱いしキャパ狭いしで子どもは考えてないから
    私みたいな人も自分の周りにいないだけで結構いるのかな。
    まわりアクティブな人ばっかなんだよな~

    +1

    -11

  • 568. 匿名 2024/08/30(金) 19:01:46 

    >>1
    地域による差もすごいのかな
    港区だけど新生児だらけだし子供3人とかも多い
    やっぱりお金を基準とした生活全般に対する余裕なのかな。まあ余裕ある家庭が産んでくれるのはいろんな面でいいよね。

    +8

    -1

  • 611. 匿名 2024/08/30(金) 19:12:14 

    >>1
    中出し、イエー(  ̄▽ ̄)

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2024/08/30(金) 19:32:16 

    >>1
    首都圏に住むバカなガル民がよく、人多すぎ。日本は人口6000万くらいが丁度いいって言ってるけどそういう次元じゃないんだよ
    人口6000万人って出生数70万以上を100年間続けてキープ出来る数字。そんで田舎は今ですらスッカスカ
    この下限が見えない減少幅はほんとに滅ぶ勢いなんだよ

    +11

    -0

  • 692. 匿名 2024/08/30(金) 19:35:51 

    >>1
    もうこっから増えないんだろうなぁ〜

    +5

    -0

  • 707. 匿名 2024/08/30(金) 19:39:38 

    >>1
    この少子化トピって毎度毎度同じ事書き合ってよく伸びてるけど
    これって結婚したいけど出来ない人の多さの裏返しなんだろね
    子持ちで苦労してる人が制度の不満とか書き込むのはわかるけど
    毎回少子化トピで、でもでもだってだってで盛り上がってる独身の人。熱心だよね

    +5

    -13

  • 713. 匿名 2024/08/30(金) 19:41:01 

    >>1
    「異次元の少子化対策」とやらいうの全然効果なかったじゃないか?!
    かなりの税金つぎ込んでなかったっけ?

    +6

    -0

  • 752. 匿名 2024/08/30(金) 19:53:10 

    >>1
    少子化は塾、予備校、超進学校のせい
    ワカッテTVとかあの手の勉強苦手な学生をバカにするような動画のせいで子ども産みたくなくなるんだよ

    東大、医学科以外大学じゃないと笑うその手の業界は推薦枠、地域枠、女子枠を大学側が増やしてる意味を考えないと
    これ以上の少子化はマジで地方国立非医は一般も作文のみになりかねない

    +14

    -3

  • 753. 匿名 2024/08/30(金) 19:54:17 

    >>1
    高校生のラブホ代を無料にすべき

    +4

    -13

  • 763. 匿名 2024/08/30(金) 19:58:47 

    >>1
    2023年生まれの子供の一生のシミュレーション

    +16

    -0

  • 767. 匿名 2024/08/30(金) 19:59:08 

    >>1
    中国人、韓国人、ベトナム人、タイ人、フィリピン人の女性を優遇すべし
    男は要らない

    +5

    -1

  • 781. 匿名 2024/08/30(金) 20:03:56 

    >>1
    Z世代中心の出生率はもっとやばそう…

    +13

    -0

  • 843. 匿名 2024/08/30(金) 20:28:33 

    >>1
    3人目欲しいけど本当に経済的に厳しいだけが理由で諦めてる。
    私と旦那の気持ちやメンタルは迎え入れたいんだけど無理そう。
    もっと手当てが欲しい、産めというならもっと助けてほしい出産費用というかその後がお金かかるのよ…

    +15

    -3

  • 860. 匿名 2024/08/30(金) 20:33:41 

    >>1
    年金なんかあてにしてる場合じゃない。ほんとに死ぬまで働かないと

    +4

    -0

  • 889. 匿名 2024/08/30(金) 20:45:24 

    >>1
    80万人割れだ〜って騒いでたのが2022年
    2年で10万人も減るのか

    +14

    -0

  • 918. 匿名 2024/08/30(金) 20:55:46 

    >>1
    何か10万人単位くらいでガクガクっと減ってない?

    本当に他の国並みに教育にお金かからないように整えたらいいのに
    3人産んだら大学無償って話が出た時、3人目頑張ろうかな?!って人結構いたよね?
    その後グダグダ過ぎてあれだったけど

    +12

    -1

  • 934. 匿名 2024/08/30(金) 21:00:14 

    >>1
    ここ10年で12歳人口、15歳人口、18歳人口は何%減ってる?

    +6

    -0

  • 948. 匿名 2024/08/30(金) 21:04:04 

    >>1
    独身時代は30歳を過ぎてから趣味にも飽きてこのまま何物にもなれずに死んで行くのかと悲観してた
    子どもが産まれてから大変だけど気持ちはハッピー
    少子化だからそれだけで社会貢献できてると思えるからメンタルにもいい

    +8

    -4

  • 977. 匿名 2024/08/30(金) 21:14:41 

    >>1
    興味なし

    +4

    -0

  • 1001. 匿名 2024/08/30(金) 21:28:44 

    >>1
    日本人どんどん減るね
    お金なくなる
    人手足りない
    日本詰むね

    +6

    -0

  • 1020. 匿名 2024/08/30(金) 21:39:36 

    >>1
    男児が産まれたら負け確定
    我が子が男児なら迷わず中絶するし、女児なら親戚集めて盛大なパーティするよ
    女尊男卑は年々エグみを増してるから、女しか勝たんのよね
    進学、就活、結婚、頂き女子、etc...
    10年後には世界的に男不要論が巻き起こってるよ
    今産まれる子が大人になる20年後には、至る所で男差別が当たり前になってる

    +8

    -19

  • 1024. 匿名 2024/08/30(金) 21:41:36 

    >>1
    16年前に産み終えました。
    ドラッグストアで粉ミルクやオムツ…懐かしくて見たら値段が上がってた。高いね…

    +10

    -1

  • 1078. 匿名 2024/08/30(金) 22:02:32 

    >>1
    だって団塊ジュニア世代が50歳全員超えるからね、今年(1974年生まれ)氷河期世代
    母体が減るから増えるわけない
    しかも昔みたいに結婚しなきゃ変人あつかい、結婚したら跡取り産め圧もない時代
    減るしかないわ

    +6

    -0

  • 1084. 匿名 2024/08/30(金) 22:05:52 

    >>1
    だってすぐ叩くじゃん!完璧じゃないと産んだらダメなんでしょ。街中の目が怖い。ひどいよ。

    +6

    -1

  • 1174. 匿名 2024/08/30(金) 22:32:39 

    >>1
    毎回過去最少っていうけど、今後増加に転じることはないかと

    +5

    -0

  • 1225. 匿名 2024/08/30(金) 22:45:38 

    >>1

    5・7%って、ほぼ6%、すごいよ。マサルさん。

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2024/08/30(金) 23:37:57 

    >>1
    ワクチン効果だよ

    +6

    -3

  • 1475. 匿名 2024/08/31(土) 00:03:26 

    >>1
    日本は人が多すぎるからちょうどいい

    +3

    -6

  • 1518. 匿名 2024/08/31(土) 00:18:02 

    >>1
    子供のために必死に働いてるのに少ない給料から多額の税金を引かれて
    働くために長時間保育園に預けて
    残るものは疲労感と僅かなお金と子供の寂しそうな顔
    それでもママ大好きって笑顔のために毎日頑張ってるよ
    けどもう少し何とかならないかな

    +9

    -1

  • 1539. 匿名 2024/08/31(土) 00:25:30 

    >>1
    出生減少率って毎年過去最小で騒がれてる……去年も異例の年って言われてたよ

    +4

    -1

  • 1569. 匿名 2024/08/31(土) 00:34:08 

    >>1
    コロナ前に子ども産んで、後悔してる人っていないんだろうか。
    子どもはかわいいけど、こんな物価上がるの分かってたらちょっと考えたわみたいな

    +14

    -1

  • 1577. 匿名 2024/08/31(土) 00:37:02 

    >>1
    少子化対策は何が1番大切か
    それは子育て支援だよ。物価が上がって税金も上がったのに子育て手当が増えないってどういう事だよ

    +5

    -1

  • 1584. 匿名 2024/08/31(土) 00:39:20 

    >>1
    お願いだから母親の仕事を増やさないで。
    PTA、なんとかしてよ。
    産んだら夜の7時から子供放置して無償労働だよ?

    産後2週間で役員会に来たお母さん居たよ。
    思い出すだけで辛いわ。信じられない。

    +18

    -1

  • 1633. 匿名 2024/08/31(土) 01:06:46 

    >>1
    結婚の為に独身を優遇しろって意見あるけど、今1番辛いのは間違いなく子育て世帯だから経済を豊かにして税金も減らすが1番の答えになるんですよ

    +6

    -4

  • 1638. 匿名 2024/08/31(土) 01:11:08 

    >>1
    政府はいつも選りすぐりの専門家を使ってるけどなんで現状維持でさえなくてどんどん減るの?
    少子化改善なんて何やってもムリだってことにいい加減気づけよ
    で、子供家庭庁に予算6兆円ってマジ?
    もう何やってもムリなんだからその金をAIやロボットなどの科学・産業分野へもっと投入しろ

    +8

    -0

  • 1749. 匿名 2024/08/31(土) 02:54:59 

    >>1
    自分の生活していくだけでも厳しいギリギリな給料なのに子供なんて育てていけるお金ない。
    そりゃ毎日深夜まで残業しまくれば稼げるのだろうけど、それじゃあ子供育てるなんて時間的にも体力的にも無理だし。
    子供出来てからの手当てじゃ、遅いんよね。
    子供出来る前に充分な給料貰っててはじめて、余裕もうまれて子供のことを考えられるようになるんだよね。上記の事情に加えて、私の周りだと、妊娠した人がいても、流産してしまう人が増えていたり、妊娠したくても出来ない妊活してる人も増えてる印象。
    だから
    ・子供を育てるだけの金銭的余裕なしの人
    ・妊娠したけど流産繰り返す人の増加
    ・妊娠したいが妊娠しづらい人の増加
    などで余計に少子化になってる印象ですね。

    +5

    -0

  • 1792. 匿名 2024/08/31(土) 06:13:25 

    >>1>>41

    私は在日だけど、
    祖国の方が心配
    日本より早く同胞の消滅が危惧されるから

    「韓国の出生率が0.72で、8年連続過去最低を更新-若者の意識を的確に把握し有効な対策の実施を」

    +9

    -3

  • 1801. 匿名 2024/08/31(土) 06:30:28 

    >>1

    >コロナワクチンを6か月ごとに接種すると、男女問わず不妊症になり得る。 ワクチンは精子の数と運動率を低下させ、ブースター接種は男性の不妊を引き起こすと共に、同様に女性の卵子を破壊して不妊症を起こすことになる

    +6

    -3

  • 1803. 匿名 2024/08/31(土) 06:32:19 

    >>1

    >ブライダルチェックの時はしっかり排卵していて元気な卵子だったのに、結婚してコロナワクチン3回目以降に生理不順、不正出血、排卵障害起こしてる女の子を知ってる。コロナ禍からもう何年も不妊治療してると言ってるし…偶然とは思えない。

    +15

    -6

  • 1903. 匿名 2024/08/31(土) 08:41:06 

    >>1
    当たり前
    税金もガソリンも食費も何もかも上がって大変なのに子供産もうってなるわけがない
    給料あがってもその分引かれる
    どっかの皇族の家に国民から巻き上げた税金使って何十億円かけてるのも意味不明

    +15

    -0

  • 1992. 匿名 2024/08/31(土) 09:19:31 

    >>1
    人生は長い
    子供を育てる期間なんて案外あっという間だよ

    +2

    -1

  • 2021. 匿名 2024/08/31(土) 09:37:25 

    >>1
    近所に中国人が増えてきてもううんざり。

    +8

    -0

  • 2028. 匿名 2024/08/31(土) 09:39:56 

    >>1
    女性の結婚しない自由と産まない自由が保証されてる証拠だからいい事だと思うけどな。
    産まない自由をなくしてまで少子化を解決してほしいとは思わない。

    +11

    -1

  • 2086. 匿名 2024/08/31(土) 10:04:15 

    >>1
    コロナのせいで急激に下がったと言われてたのに、コロナの影響が小さくなって、まだまだ下げるか
    どうにもならないな

    +2

    -0

  • 2440. 匿名 2024/08/31(土) 12:13:53 

    >>1
    子供が更にブランド化、家庭持ち優遇、2026年独身税…いよいよきたかって感じです…。結婚したくない、子供いらないって声が増えれば増えるほど独身に負担額がふえる。独身の皆さんはこの先どうする??

    +2

    -4

  • 2475. 匿名 2024/08/31(土) 12:43:17 

    >>1
    日本民族消滅のピンチだから
    産める女性は経済力のある男をつかまえて一人でも多くの子供を産もう

    +3

    -1

  • 2481. 匿名 2024/08/31(土) 12:44:59 

    >>1
    もう東京をやたらと持ち上げるのをやめよう
    子育てにも住むだけでも大金がかかりすぎる東京は
    全然女性は産めてないよ
    日本一女性が子供を産めてない街
    東京
    データを見れば圧倒的に最下位

    +4

    -1

  • 2484. 匿名 2024/08/31(土) 12:45:52 

    >>2480
    女性は産み育む偉大な性だよ

    男は種まき機
    >>1

    +2

    -4

  • 2494. 匿名 2024/08/31(土) 12:49:52 

    >>2475
    男の経済力って大事
    産み育ててる間にお金出してくれる男性がいい

    夫婦ペアローン組ませる男性はゴミ
    仕事休めないから産めないじゃん
    >>1

    +4

    -2

  • 2509. 匿名 2024/08/31(土) 12:54:01 

    >>2492
    すぐど田舎を出す

    極端にど田舎すぎても
    極端に超巨大都市すぎても
    その弊害があって暮らしにくくて産み育てるには向かないよ
    >>1

    +7

    -0

  • 2517. 匿名 2024/08/31(土) 12:57:40 

    >>2028
    自由に好き勝手生きる貞操観念の乱れた女性が増えすぎると国が滅びる
    ローマ帝国の跡を追いかけながら日本が証明中
    >>1

    +5

    -1

  • 2524. 匿名 2024/08/31(土) 13:00:55 

    >>2516
    もう今の時代はお金あろうが
    働けるのに全く働かない無職爺婆はゴミだよ
    人手不足すぎて仕事は余りまくってる

    他人のための家事介護子育ては立派な仕事だよ
    大病大怪我で働けないなら仕方ないけど
    そうじゃないなら働ける範囲で働け
    そこの無職
    >>1

    +1

    -2

  • 2529. 匿名 2024/08/31(土) 13:03:15 

    >>2521
    経済原則、市場原理だよ
    住むだけでも不動産に圧倒的に高い日本一のお金がかかりすぎるから
    子育てに回せるお金の額が圧倒的に日本一少ないのが東京
    だから産めない
    データにはっきり出てるよ
    >>1

    +3

    -1

  • 2545. 匿名 2024/08/31(土) 13:09:05 

    >>2516
    っていうか昔の日本人は死ぬまで働いていた

    元気なのに死ぬまで30~40年間も悠々自適でずっと無職とか
    今の国の状況見れば昭和じゃあるまいしふざけてるわ
    >>1

    +2

    -0

  • 2583. 匿名 2024/08/31(土) 13:21:24 

    >>2553
    タワマン夫婦ペアローンとかリスクだらけだよ
    頭弱い算数苦手なパワー馬カップルが取っちゃう最低レベルの経済活動の選択の一つが
    タワマン夫婦ペアローン
    >>1

    +4

    -3

  • 2594. 匿名 2024/08/31(土) 13:23:24 

    >>1
    安楽死制度で死者を増やしてバランス取らないと追いつかないよ。早く法律を作らないと。

    +4

    -1

  • 2614. 匿名 2024/08/31(土) 13:29:25 

    >>2610
    公立のいい学校もいっぱいあるから
    贅沢な選択しなければお財布に優しい地方都市の代表格
    >>1

    +3

    -0

  • 2633. 匿名 2024/08/31(土) 13:35:18 

    >>2597
    無駄に高すぎるね
    マジレスすると都内の高すぎるタワマンはマネーゲームの様相呈してる
    ババ抜きゲームの最後の第四コーナーを回った時期だと思う
    高すぎるタワマンを今でも買ってるのはほとんどが中国人か不動産業者だよ
    でもゲームを降り始めて売りに回り始めた人も増えてる
    高すぎると思えば当たり前の流れ
    これから来る暴落時に所有してる人がババを引くってことね
    >>1

    +6

    -0

  • 2639. 匿名 2024/08/31(土) 13:36:50 

    >>2628
    >>1
    この秋からレプ離婚枠珍ばら撒かれるのに
    誰だって一年後すら危ういかもの激変期だよ
    今の日本は

    +2

    -1

  • 2655. 匿名 2024/08/31(土) 13:40:57 

    >>2620
    でも東京は減ってる
    外国系日本人の子供だけは増えまくってるのにそれでも減ってる東京
    つまり日本民族だけで見れば東京は子供激減中だよ
    不動産高すぎるんだってば
    >>1

    +3

    -0

  • 2666. 匿名 2024/08/31(土) 13:43:24 

    >>2624
    夫婦ペアローン組んでる今の若い女性みたいな立場も無理
    全部負担を抱え込んでるじゃん
    それで子供産めるの?
    >>1

    +3

    -0

  • 2695. 匿名 2024/08/31(土) 13:54:08 

    >>2679
    クズ男増えたよね
    女性もメディアに騙されてることに気づいた
    何が夫婦共稼ぎ必須で当たり前よ
    産めないじゃん
    >>1

    +6

    -0

  • 2707. 匿名 2024/08/31(土) 13:58:51 

    >>2695
    >>1
    産めない状況に持ち込むのがメディアの狙い

    最高にメディアに洗脳された女性が選択するモデルコースは
    地方から東京に出てきてずっと独身で人生終える、
    または夫婦タワマンペアローン結婚生活で1人も産み育てる余裕のない状況になってしまうコース

    +4

    -0

  • 2736. 匿名 2024/08/31(土) 14:23:05 

    >>1
    税がたいして納めていないコドオバたちは長生きしないことで国に迷惑をかけないという方向にして欲しい

    +0

    -0

  • 2739. 匿名 2024/08/31(土) 14:28:52 

    >>3
    財政破綻論に加え、着目しているのは「人口が減ると需要が減る」論。

     アホか!以外に表現のしようがないわ。

     需要とは何でしょうか? もちろん、消費や投資という「支出」の合計です。

     例えば、年間所得100万円の国民が100人おり、消費性向が100%の場合、年間の需要は1億円です。

     その状況から、国民が90人に減りました。となると、所得と消費性向が同じ場合、年間需要は9000万円になる。

     って、もう一度言うけど、アホか! なぜ、年間所得が「一定」という前提になる?

     年間所得が200万円に増え、消費性向が100%の場合、年間需要は1億8千万円です。

     「人口減少=需要減少」論者に言いたいんだけど、なぜ、国民の一人当たりの所得が一定という前提になるのか。

     例えば、高度成長期(1970年)の実質GDPは、2000年を100とすると「50」でした。つまりは(人口はたいして増えていないから)、実質所得がおおよそ半分だったわけですよ。

     それが、30年後に倍になった。その分(消費性向が変わらないとすると)、需要は実質で二倍になる。 
     
     人口など、生産性と比べればたいして増減しない。重要なのは、一人当たりの生産量、つまりは生産性です。

     理由は、GDP三面等価の原則により、「生産=支出(需要)=所得」になる。人口が減ろうが、生産性が高まれば余裕で需要は増えるんですよ。

     逆に、人口が増えようが、一人当たりの生産=需要が減れば、経済はマイナス成長になる。

     というか、皆さん、
    「もっと贅沢したい!」
     とか、思わないの? 今の生活で満足なの?

     国民が「もっと良い生活をしたい」と思っただけで、少なくとも潜在的な需要は「人口と無関係」に激増することになるんだよ。

     「人口が減ると需要が減る」論者の皆さんに聞きたいんだけど、あなたたちは「今の生活」で満足なの? より良い生活をしたいとは思わないの? より良い生活って、最高だぜ、マジで。

     人口が減るから需要が減る論に「騙されて」、生産性向上の投資を怠ると、より良い生活など不可能だよ。

     例えば、
    「人口が100億人で、一人当たり所得(※GDP)100円」
     の国のGDPは1兆円で、
    「人口が1億人で、一人当たり所得1億円」
     の国のGDPは1京円になってしまうんだが・・・・。現実の世界は、ここまで極端ではないけど、人口と無関係にGDPの差が産まれているよね。

     というか、人口=経済規模であるならば、現在の世界の国々の経済格差は生まれようがないでしょ?

     少しは、自分の頭で真面目に考えよう。小学生で習う四則演算を知っていれば、理解できると思うよ。
    >>1
     少子化の原因は、もちろん婚姻数が減っていることです。それでは、なぜ婚姻数が減っているのか。結婚適齢期世代(特に男性)の実質所得が減り、雇用が不安定化しているためです。

     ならば、解決策は簡単。政府が正しいデフレ対策(需要創出)を行い、実質所得の継続的な上昇と雇用の安定化(規制強化)を行えば良い。

    +1

    -0

  • 2747. 匿名 2024/08/31(土) 14:35:45 

    >>1
    去年より出世率上がりました!!ってのだけトピにしてくれ

    +2

    -1

  • 2803. 匿名 2024/08/31(土) 15:07:50 

    >>1
    男女平等だの、もっと働けっていう方針もしてりゃ、子供産まないでしょ。
    女しか産めないし、働いてると外野が大変なんだから簡単に妊娠報告できないし、そりゃ子供は減るよね。
    とはいえ、結婚してる人はだいたい子供欲しいという願望は持ってるし、子無し選択の人もいるけど、それなりに妊活したりしてると思う。
    やっぱ結婚しなくていい、独身が楽、良い相手が見つからないっていう層が1番多いのが問題なんだと思う。
    そんな人でも結婚したら、子供欲しいかも?って考え変わる可能性高い。

    +12

    -4

  • 2813. 匿名 2024/08/31(土) 15:14:06 

    >>1
    よし、少子化対策に税金使おう!!

    +0

    -0

  • 2818. 匿名 2024/08/31(土) 15:16:03 

    >>1
    だからさぁ、はやく国がイケメン精子バンク作ってよ
    それで子供一人あたり毎年500万円の養育費を保証したら少子化はすぐに解決するよ

    +2

    -5

  • 2856. 匿名 2024/08/31(土) 15:35:07 

    >>1
    いつも思うの。
    こんな記事だしてきて、どうしたいの?って。
    産みたくても産めない事情があったりするのに。

    +9

    -2

  • 2873. 匿名 2024/08/31(土) 15:42:41 

    >>1
    すぐ下に体外受精のトピがあって複雑な思い

    +2

    -0

  • 2890. 匿名 2024/08/31(土) 16:04:30 

    >>1
    中出し、イエー( ̄O ̄)

    +1

    -1

  • 2952. 匿名 2024/08/31(土) 16:30:04 

    >>1
    これからの子供は負債だよ
    就職すら難しい国でそれまで養う力はないから。年金も足りないから

    おかしな情報にほだされて
    真に受けて産んでみたらいい

    そういう人が子供ほしさに
    産めばいいから大体の人は無関係
    移民はアフリカ系になっていくはず

    +7

    -3

  • 2992. 匿名 2024/08/31(土) 17:05:16 

    >>1
    弱男や弱女は子供を残すことなくその遺伝子は途絶え、強男や強女だけ結婚して子供を産むようになる。
    そして強女の中には選択的シングルマザーになる者も増えて強男の遺伝子を宿した子供が産まれることになる。精子提供する強男が増えれば、子供同士が腹違いの兄弟になる確率も減る。そうやってハイスペックな男女が増えて国が潤えば弱い立場の者にもおこぼれがまわってくる。

    +4

    -2

  • 3000. 匿名 2024/08/31(土) 17:10:03 

    >>1>>2>>3

    で?5兆円規模の予算つけてる クソ無能のこども家庭庁は説明責任しないの?

    +0

    -0

  • 3007. 匿名 2024/08/31(土) 17:23:36 

    >>1
    移民いれたがってる奴らのプロパガンダ
    うぜえ

    +0

    -0

  • 3028. 匿名 2024/08/31(土) 18:16:00 

    >>1
    1年で大体70万くらい?
    みんな頑張ってるね

    アラサーだけど1人目が障害児、仕事も療育も家事もしながらもう一人とか不可能だわ
    遺伝も怖くて絶対2人目は産めない

    +7

    -0

  • 3058. 匿名 2024/08/31(土) 22:16:26 

    >>1

    実際の「日本人の出産数」はいくつなんだろう

    不正されて金だけ取られてる海外の子どももカウントされてない??

    日本も日本人もしっかりしてほしい

    +8

    -0