ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2024/08/30(金) 13:26:33 

    「うちの近所には売ってるよ」って言う奴は引っ込んでろ

    +995

    -234

  • 29. 匿名 2024/08/30(金) 13:29:14 

    >>3
    情報なんだからいいんじゃない?
    いつまでも無い無いって騒いでる方が買い占めに走る人がいたりしていいとは思えない。

    +324

    -27

  • 33. 匿名 2024/08/30(金) 13:29:24 

    >>3
    事実を伝える事は重要
    買い占めの抑制にもつながる

    +324

    -13

  • 40. 匿名 2024/08/30(金) 13:30:02 

    >>3
    僻むなって。

    +136

    -34

  • 49. 匿名 2024/08/30(金) 13:31:50 

    >>3
    実際あるところにはあるからね〜

    +261

    -8

  • 91. 匿名 2024/08/30(金) 13:37:40 

    >>3
    東京です。
    うちの近所のお店は軒並みスカスカ棚だったけど
    さっき小さめのスーパーに行ったら2キロのが
    10袋くらいあったから1袋買った
    ちなみに1180円北海道産でした
    助かった~あと3合分くらいしか無かったから

    +184

    -3

  • 106. 匿名 2024/08/30(金) 13:40:45 

    >>3
    転売ヤーですか?笑

    +58

    -9

  • 126. 匿名 2024/08/30(金) 13:45:45 

    >>3
    で、それ言ってる人が同じ市内だったので、どこのスーパーですか?って聞いたら教えてくれないんだよね

    +118

    -18

  • 167. 匿名 2024/08/30(金) 13:52:38 

    >>3
    多分ね、年配の人とかが朝からパトロールして買い込んじゃうんだと思う
    ネット見てても、午前や朝一はあったって言ってるから
    若い働き世代が午後や夕方行くとなくなってる
    トレペ騒動の時もそうだった、後1ロールのとこまできてめちゃくちゃ高いやつやっと手に入ったけど
    買い占めちゃう人はコントロール効かないんだと思う

    +136

    -12

  • 230. 匿名 2024/08/30(金) 14:09:20 

    >>3
    うちの近所には売ってたけど今回の台風をメディアが「最強最強」と言って不安を掻き立てたから買い占めが起こってついになくなった

    +75

    -5

  • 246. 匿名 2024/08/30(金) 14:13:26 

    >>3
    もうすぐ新米出てくるからドンマイ

    +56

    -6

  • 285. 匿名 2024/08/30(金) 14:25:49 

    >>3
    沖縄県の離島に住んでいる知り合いもお米は普通にあると言っていたよ。値段も高くないらしい

    +7

    -3

  • 298. 匿名 2024/08/30(金) 14:28:44 

    >>3
    関西のコメ作ってる県だけど、農家さん多いから産直で新米売り出してるよー

    +26

    -3

  • 335. 匿名 2024/08/30(金) 14:41:25 

    >>3
    売ってるよ、はまだわかる
    「親戚が農家で送ってもらえて助かった!」「○○県(コメどころ)だけど全然あるけどなー?」「ふるさと納税で山ほど備蓄あってごめんやで〜(髪の毛ついたプリン入ってる冷蔵庫見せながら」とかがだるい

    +93

    -4

  • 397. 匿名 2024/08/30(金) 15:11:18 

    >>3
    引っ込んでたら売ってない情報ばかりになって益々混乱する人が出でくるよ

    +31

    -3

  • 451. 匿名 2024/08/30(金) 15:48:47 

    >>3
    売ってるって情報流れるのが困るのは転売ヤー位じゃない?

    +30

    -5

  • 514. 匿名 2024/08/30(金) 17:12:03 

    >>3
    そろそろ新米が〜く〜る〜〜〜

    +10

    -1

  • 582. 匿名 2024/08/30(金) 19:06:21 

    >>3
    なんで?妬ましいから??

    +9

    -8

  • 595. 匿名 2024/08/30(金) 19:38:52 

    >>3
    怖っ
    売ってる売ってない、
    どちらの情報も大事だと思うけどなー。

    +22

    -6

  • 603. 匿名 2024/08/30(金) 19:56:01 

    >>3
    売ってないほど人が集中している所に住むリスクって事じゃん

    +1

    -1

  • 629. 匿名 2024/08/30(金) 20:37:10 

    >>3
    引っ込めと言われて素直に引っ込むバカがどこにいる!何度でも言うわ「うちの近所に米はある!」

    +3

    -16

  • 649. 匿名 2024/08/30(金) 21:10:53 

    >>3
    今日昼前、近所のスーパーに売ってたよ。
    そんな大量じゃなかったけど、全くゼロは見たことないかも…
    九州の田舎だからかもしれないけど

    +11

    -0

  • 666. 匿名 2024/08/30(金) 21:36:10 

    >>3
    スーパー、ドラックストアもろもろ全滅の地域だけど、米屋さん行ったら普通にあったよ!昔ながらの感じで、今まで目にも入ってなかったら見落としてた!ふつーに10kg買えた!
    米穀店とか米屋で検索してみて!

    +29

    -2

  • 699. 匿名 2024/08/30(金) 22:37:57 

    >>3
    近所のドラストに正規の値段であったので、大阪の友達に送りました。
    個数制限もなかったです。

    +2

    -3

  • 726. 匿名 2024/08/30(金) 23:41:58 

    >>3
    パスタの安売りしてたから10個くらい買っちゃった。しばらくはパスタ。

    +3

    -1

  • 800. 匿名 2024/08/31(土) 04:48:15 

    >>3
    ちょっと前までは売ってたんだけど、騒がれだしたらどんどん少なくなって今はかなり品薄になった(地方の政令指定都市)
    あっても5キロが10袋以下しか並んでない

    +5

    -0

  • 827. 匿名 2024/08/31(土) 07:29:31 

    >>3

    +3

    -2

  • 852. 匿名 2024/08/31(土) 08:35:29 

    >>3
    激安スーパーでは棚がスッカラカンだったけど、高級スーパーと米屋には普通に売ってた。
    激安スーパー行くような層が買い占めてるんだと思うけど。

    +14

    -6

  • 980. 匿名 2024/08/31(土) 12:37:55 

    >>3
    なんでダメなの?

    +2

    -0

  • 1105. 匿名 2024/09/02(月) 14:12:06 

    >>3
    年間契約してる、ディスカウントじゃないところだと定期的に入ってたりするらしいよ。例えていうならデパートみたいなところ。

    +0

    -0

関連キーワード