ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/08/30(金) 09:48:24 

    研究によると、子どもを怒鳴りつける行為は深刻な心理的・感情的な影響を与え、それは一生涯にわたって続く可能性があるという。具体的なデータとして、米国の児童精神医学協会の調査によると、怒鳴られて育った子どもたちのうち、約40%が成人後にうつ病を発症しやすくなることが確認されている。また、怒鳴られることによって自尊心を傷つけられた子どもたちのうち、約30%が成人後に社会的な不安障害を抱えるリスクがあると報告されている。(略)

    これらの影響は、単なる「厳しさ」や「しつけ」の範疇を超え、深刻な精神的虐待として認識されるべきだ。怒鳴り声は、否定的な音量やトーン、攻撃的な発言内容によって、子どもの自尊心や自己肯定感を著しく傷つける。その結果、子どもは自分を否定的に捉えるようになり、社会的な不安や孤立感を強める可能性がある。
    研究で明らかに!子どもを怒鳴りつける行動は“体罰と同等またはそれ以上”に有害だった | ヨガジャーナルオンライン
    研究で明らかに!子どもを怒鳴りつける行動は“体罰と同等またはそれ以上”に有害だった | ヨガジャーナルオンラインyogajournal.jp

    最近の研究で、子どもを怒鳴りつける行為が、“性的虐待や体罰と同様に有害である可能性”があることが明らかになった。

    +287

    -27

  • 6. 匿名 2024/08/30(金) 09:50:26 

    >>1
    波平「・・・」

    +181

    -2

  • 32. 匿名 2024/08/30(金) 09:53:48 

    >>1
    研究?
    どうやって実験観察したの

    +19

    -4

  • 86. 匿名 2024/08/30(金) 10:10:10 

    >>1
    だからさ、何でそんなに子供に配慮した教育してるアメリカが、昭和世代が怒鳴って体罰しまくってた日本と比較にならんほど犯罪率多いの?

    何で、結果から考えられないの?

    +9

    -5

  • 91. 匿名 2024/08/30(金) 10:12:07 

    >>1
    モラハラ親に多いね

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2024/08/30(金) 10:12:47 

    >>1
    怒鳴れ続けられるのも大人だって辛いよ。
    でも私は母親に無視されて育った。
    亡くなる数年前に「一回も可愛いと思わなかった」「流産してくれたら良かったのに」等言われたり、後は幼稚園の頃から無視。
    生きて来られたのは父親が愛してくれたから。優しく育ててくれた。
    でも父親は20年前に亡くなってしまった。
    悲しすぎて何も出来なくなった。
    母親は「離婚する」詐欺だったよ。
    母親が亡くなった時はホッとした。

    +15

    -2

  • 130. 匿名 2024/08/30(金) 10:30:28 

    >>1
    怒鳴る=威嚇 だからね。
    動物的な人たちがやること。

    +20

    -2

  • 160. 匿名 2024/08/30(金) 10:51:10 

    >>1
    ますます子供様、だね。中国でいう小皇帝。日本も中国のこと言えないね

    +2

    -10

  • 193. 匿名 2024/08/30(金) 11:25:13 

    >>1
    共働き家庭で母が平日イライラしてて突然切れてたけど本当に怒鳴るの良くないと思う
    親は怒鳴った記憶忘れてるから凄いと思った

    +25

    -2

  • 213. 匿名 2024/08/30(金) 11:43:17 

    >>1

    発達障害て言われてる人、高確率で生育環境が劣悪。怒鳴ったり暴力など不適切な育て方は脳が傷ついて発達障害みたいな状態になったりするしね。発達障害は生まれつきらしいけど、後天的にもなるんじゃないかと思う。

    +25

    -3

  • 226. 匿名 2024/08/30(金) 11:56:00 

    >>1
    父親から怒鳴る殴る蹴る突き飛ばす首絞めるとかまでやられてきたわたしはどうなるの
    それに心理的虐待も受けてきたし自分でもよく生きてるなと思う

    +9

    -2

  • 242. 匿名 2024/08/30(金) 12:27:15 

    >>1
    本当に信頼できるデータかな?
    昭和や平成初期生まれは2〜3割が精神おかしくなってるってこと?
    ダメなことをダメって怒鳴るんじゃなくて感情的に吠え散らかすのがダメなんじゃないの?
    怒られず甘やかされて育って、忍耐力や適応力がなく社会から取り残され、貧困だから死にたいとか言い出す人いてウンザリ。

    +4

    -11

  • 259. 匿名 2024/08/30(金) 13:06:37 

    >>1
    ヒェ~
    夏休み中は毎日のように怒鳴ってますわ
    だってあいつら全然言うこと聞かないからなw
    何度冷静に話しても結局わかってないからなw

    そんな育て方をして今小学校高学年と低学年だけど友達も多いし成績も割と良いほうだし自己肯定感も高いよ
    子供の性格にもよるのかな?

    +10

    -10

  • 279. 匿名 2024/08/30(金) 14:44:53 

    >>1
    私も毒親に怒鳴られて育ったからうつ病だよ。
    「出来損ない、産むんじゃなかった、馬鹿は死なないと治らない、馬鹿につける薬はない、お前さえ居なければ幸せになれたのに。」みたいな事を小さい時から毎日言われた。
    自分の事を馬鹿な子供なんだと思い込んで育った。
    塾の先生に褒められて私は馬鹿だからって言ったらそんな事ないよって先生が言ってくれた時は救われた。

    +15

    -3

  • 298. 匿名 2024/08/30(金) 15:50:06 

    >>1
    怒鳴るもいろいろあると思うから一概には言えないと思うけど
    全く信頼できない人間から機嫌を損ねたってだけで怒鳴られるようなのは絶対よくない

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2024/08/30(金) 16:11:26 

    >>1
    そうだと思う
    大学生と中学生だけど怒鳴ったり叩いたりは一度もない
    お友達からも先生からも穏やかで周りを明るくするムードメーカーだと二人とも信用される子に育った

    子供は怒鳴ったり叩いたりして痛い目に遭わないとわからないって人はその人自身が未熟で幼稚なんだと思う

    +13

    -5

  • 322. 匿名 2024/08/30(金) 17:03:02 

    >>1
    怒るはいいけど、怒鳴るはパワハラと同じ感じ
    大人でも精神病む

    +10

    -1

  • 324. 匿名 2024/08/30(金) 17:11:24 

    >>1
    私のことかよ
    成績悪ければ怒鳴られ
    帰宅が19時以降になると家に入れず外の物置で過ごし
    朝起きるのが遅ければ寝室をドンとたたかれ

    父親のことが心底嫌いだった

    家出ても何もかもうまくいかなくて、今、不眠とうつの薬、5種類飲んでいる

    +8

    -1

  • 336. 匿名 2024/08/30(金) 18:01:04 

    >>1
    父がモラハラ男尊女卑で怒鳴られて育って10年うつ病だわ
    当たってる
    止めなかった母親も揃ってクソ

    +11

    -1

  • 371. 匿名 2024/08/30(金) 20:27:34 

    >>1
    怒鳴られて育った人は楽しく笑えないよね
    ソース私

    +10

    -1

  • 373. 匿名 2024/08/30(金) 20:39:08 

    >>1
    そうやって子供を腫れもの扱いで育てた結果が、自分の気に入らないことは何も我慢できない人間を増加させてるんだけれど。この間、TVで自称教育家が、「子供が間違ったことをしても、なぜ間違っているか説明したら、子供が傷つくからやってはいけません。正しい対処法は無視することです」って大真面目に言ってて、コイツ馬鹿かって思ったよ。

    +5

    -1

  • 394. 匿名 2024/08/30(金) 21:18:47 

    >>1

    うちにいる騒音家族がこれだよ。朝っぱらから人に聞こえるような共有玄関前で子供を怒鳴り叱る。

    自分が遅く寝かせつけ家事ばかりやって面倒みずにいつも響く怒鳴り声は何してたのー!はやくしなさい!

    まだ未就学児よ...?

    掃除機かけてる暇あるなら子供きちんと見て怒鳴り叱らないで欲しいわ子供の為にも近隣のためにも

    +1

    -1

  • 412. 匿名 2024/08/30(金) 22:34:48 

    >>1
    0589 名無しのアビガン(ジパング) 2022/08/16(火) 12:39:44.45
    人間には特性的自尊心(何があっても変わらない価値)と状態的自尊心(足が速いとか美人だとかに価値を置くこと)というものがある
    特性的自尊心が高いことが大切
    状態的自尊心が高くて特性的自尊心が低い人が一番ヤバい
    詳しくはソシオメーター理論で調べてほしい

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2024/08/30(金) 22:36:09 

    >>1
    0593 名無しのアビガン(ジパング) 2022/08/16(火) 12:53:02.11
    幼少期に抑圧すると良くないよ
    幼少期に抑圧するから大きくなってからプライドだけ高くて自尊心が低くなるようになる
    子供は延び延びしないといけない

    +5

    -1

  • 416. 匿名 2024/08/30(金) 22:42:28  ID:PaBjS7PFF6 

    >>1
    耳が痛い、、今日も2歳児相手に感情で怒鳴ってしまった。イライラなんかしたくないのに、子どもをもてる器じゃなかったんだと毎日思う。辛い。

    +1

    -6

  • 433. 匿名 2024/08/30(金) 22:57:30 

    >>1
    でも自分が悪い時にきちんと怒られる事は必要。

    +3

    -1

  • 443. 匿名 2024/08/30(金) 23:25:51 

    >>1
    小さい頃、父親の機嫌が悪いときよく怒鳴り散らされた。暴力もあった。いくら考えてもあれは教育でなく弱いものいじめで八つ当たりでしかなかった

    ただでさえ声がでかい父が目の前で声を張り上げて怒鳴りつけてくると、鼓膜がやぶれそうになり体中の血の気が引いてなぜか意識がぼんやりうすれていったことを覚えてる

    昔から人が怖くて嫌いでいつも1人、長年うつ病を患って薬をたくさん飲みながらなんとか生きてますが、うつが治る気配はないです

    +7

    -1

  • 487. 匿名 2024/08/31(土) 01:03:16 

    >>1
    こういう保育士いるからなぁ。

    +0

    -1

  • 502. 匿名 2024/08/31(土) 01:46:34 

    >>1
    叱るのも疲れるから何回か注意してもスルーされるから最近は遠巻きに野太い声で鬼太郎のエンディング歌ってる

    +5

    -2

  • 506. 匿名 2024/08/31(土) 02:23:25 

    >>1
    怒鳴らなきゃお風呂入るの嫌がったりテレビ見続けるのやめてくれない我が子はどうすれば…

    +4

    -2

  • 516. 匿名 2024/08/31(土) 03:41:46 

    >>1
    超進学校まで行って深海魚になったのは6年間勉強しなかったから次女はFラン大を1年で中退してパチスロニートからネイリストになったとか言ってる毒親の呟き見たけど進学校出身だからわかる

    深海魚は教育虐待のせい
    東大、医学部?最低でも早慶だと思ってた?
    呪いを解いてあげたよ、感謝してよね、ガハハ
    とか
    ただのバカじゃないと言うプライドで生きてる
    とか娘に言わせる親は最低だよ
    完全にプライドズタズタで空元気やってるだけじゃん

    +6

    -2

  • 526. 匿名 2024/08/31(土) 04:13:15 

    >>1
    状況による
    子供が道に飛び出して危ないときや他者へ暴力を振るおうとしている時など自分自身や友達や兄弟を危険に晒すことをしている際に咄嗟に怒鳴って止めるときや、わざとやったいじめや犯罪行為など明らかに倫理的におかしい行為を叱るために特に厳しくするときに語気が強まって怒鳴っちゃうのは理解できる
    でも子供の行動がちょっと遅かったとか故意ではない失敗をしたとか普通に言えば通じるような内容で怒鳴るとか日常的に怒鳴ってばっかりとかは子供に悪影響だしやめるべきだと思う
    怒鳴るといい体罰といい本当の本当に最終手段として子供の危険行為や明らかに倫理的におかしい行為の制止として使うなら理解できなくもないけど日常的な躾で使うのはNGだと思う

    +4

    -1

  • 533. 匿名 2024/08/31(土) 04:48:20 

    >>1
    この間電車で子供が兄弟で騒いでいて、迷惑だなと思って見ていたら、子供の父親が
    「静かにしろ!いい加減に黙れ!」
    って怒鳴り始めてストレスでした
    子供もうるさかったけど父親がさらにうるさい
    一緒にいた母親は子供を睨んで「オメーらパパの言う事聞けよ馬鹿」とか言って言葉が汚いし
    電車で怒鳴るような非常識な親の子供だから電車内で騒ぐんだろうな〜と呆れました

    +4

    -2

  • 542. 匿名 2024/08/31(土) 06:51:35 

    >>1
    ほんまこれ。
    うちの母親は、感情的にヒステリックに怒鳴るタイプだった。今でも対人関係が上手くいかなくて他人の顔色ばかり伺ってしまう。
    それなのに母親は子育て論について一丁前に語ってくるのが本当に耐えられない。

    +3

    -1

  • 567. 匿名 2024/08/31(土) 08:40:15 

    >>1
    怒鳴る自体大人も子供も良くない。
    会社のトップで些細なミスに烈火の如く怒り、眼の前でガラスの灰皿投げてぶち壊してというのをしていたが怒られてる本人じゃない同じ空間にいるだけの人間にも悪い影響与える。
    その怒られてる本人だって些細なミスであれ落ち込んでるのは目に見えてわかる。
    きっと次から気をつけようって思うだろうから次に生かしなよって話だし(私は前職がそんなとこだったけど次はそのミスしなかったし)人間だから絶対に100パーが続くわけもない。
    そうやって怒鳴ってたらビクビクして萎縮して結局普段はやらないようなミスも誘発しかねないし。

    そうやって思うけれど私は平成生まれだからそうなんだと言い返された。
    怒鳴るって本人のストレス発散で周りには百害あって一利なしだと思うけどな。

    +5

    -1

  • 583. 匿名 2024/08/31(土) 09:30:00 

    >>1
    幼稚園の年少の時から毒親に産むんじゃなかった、出来損ない、みたいなひどい暴言を言われ続けて精神的虐待を受けてきた。
    楽しい時に笑っていても機嫌の悪い毒親に「笑うな。笑うな。」と鬼の形相で怒鳴られて怖くて泣いたら毒親は満足そうにニヤーっと笑ってた。
    子供の頃から毒親は性格の腐った悪魔だと思ってた。
    4歳の子供を虐待するって子育てする資格が無いと思う。
    感動するドキュメンタリーで泣いてる毒親を見てそういうのを見て泣くんだ、子供は精神的虐待するくせにってずっと疑問だった。
    幼稚園児の頃からずっと死にたいって思ってた。
    うつ病で必死に生きてるけど希死念慮が消えない。
    マンションから飛び降りようとした事もある。
    虐待って子供の人生をめちゃくちゃにすると思う。
    自己肯定感が異常に低くておどおどしてるから周囲から馬鹿にされて学校や職場でとけ込めなくて都合よく利用されて捨てられたり、自分の意見が言えない。
    両親が仲が悪くてケンカしてるのを見て育ったから結婚もしなかった。
    こんなにつらいなら生まれてきたくなかった。

    +4

    -1

  • 631. 匿名 2024/09/01(日) 13:05:47 

    >>1
    本当に怒鳴りつけられるとうつになるの?子供の頃クラスのやんちゃな男子や私は悪さをした時担任や親から怒鳴られる事があったけれど誰もうつになってないよ。又担任や親から怒られたんだよね〜と言うとお前が悪かったんじゃないの?って感じで皆気にしてなかったのは理不尽に怒鳴るのではなくて話を聞いてなかった時に、〇〇!と怒鳴られてから話があったからかなと思う。

    +1

    -1

  • 634. 匿名 2024/09/08(日) 22:14:04 

    >>1
    クレヨンしんちゃんのみさえに読ませてあげたい

    +1

    -1