-
1. 匿名 2024/08/28(水) 16:37:12
甥姪合わせて8人くらいいますが、全員が偏差値70超えの進学校です
名前を聞くとおっ!と思う高校トピを読みましたが、全て載っていました
唯一まだ小学生の甥がいますが、身内で一番賢いと思うくらい、幼児の頃から他の甥姪とは差があります
うちは幼児二人いますが、正直今からプレッシャーを感じます
ガルでは、毒親!子供と親は別人格!他人は他人、人は人!子供にプレッシャーを与えるな!とのコメントで溢れ返ると思うし、私もなるべく好きな道には進ませてあげたいのですが、将来子供達が普通の学歴だと子供達のコンプになるのも心配です
周りの学力が高くてプレッシャーを今から感じている人はいませんか?+113
-18
-
7. 匿名 2024/08/28(水) 16:39:31
>>1
それはプレッシャーだね。
だけど学力は遺伝的要素が強いから、仕方ない。
スポーツ等他の分野で頑張らせてみたら?+122
-3
-
13. 匿名 2024/08/28(水) 16:40:53
>>1
あなたの人生思い返していとこ達とそこまで人生関わったことある???
親のあなたが気にしなきゃ何もないと思うよ
どうしても気になるなら今のうちからピアノや公文やそろばんとかそこそこの環境を整えてあげたら良いんじゃないかな
+31
-1
-
17. 匿名 2024/08/28(水) 16:41:34
>>1
十で神童、十五で才子、二十歳過ぎれば只の人+63
-0
-
22. 匿名 2024/08/28(水) 16:42:33
>>1
いるいる
夫側はみんな賢い
でも、私を選んだのは夫なので別に私の責任ではないw
ちなみに夫側の親族、賢いのだけどものすごく打たれ弱いので、私の異常な強さとバイタリティを喜んでくれている
親族に2人、打たれ弱すぎて(めちゃくちゃやさしい人だけど)、ドロップアウトした高学歴ニートがいるんだよね…(60代と30代)
ただ、成功者もたくさんいる一族なので、プレッシャーはあるw
せめて自分の食い扶持は自分で稼ぐ大人になってくれよーとは思う+55
-3
-
28. 匿名 2024/08/28(水) 16:46:04
>>1
プレッシャーなんて感じませんよ
うちは自閉で支援学級だけど
親戚の子が皆偏差値高い大学ですが
それはそれで頑張っていて応援してるし
スポーツも全国大会行ってるのも
それはそれで頑張っていて応援している
それぞれが
それぞれの夢を自己実現していけば良い
ただそれだけ
+33
-0
-
29. 匿名 2024/08/28(水) 16:46:35
>>1
私の従兄妹、兄も妹も勉強出来て小さい頃は親戚達からいつも比べられてた。
「ここん家は凄いのにあんたのところはねぇ」って。
それでも親は「人は人、他人は他人。好きな事をすれば良い」って言ってくれてた。
大人になった今、兄は親からの勉強のプレッシャーで精神が崩壊し引きこもり
妹は親と縁を切りどこにいるのかも分からない。
そんな私はこれと言ったものがなかったけど、結婚して3人の子持ち。今じゃ皆手のひら返しで呆れる+20
-1
-
31. 匿名 2024/08/28(水) 16:46:42
>>1
主次第![]()
+6
-0
-
40. 匿名 2024/08/28(水) 16:49:43
>>1
自分のいとこも高学歴が何人かいたけど、別によっぽど仲良くなければ成長するといとこ同士ってそこまで絡まないしすごいなーって感じだったよ
それよりうちの親は割と教育ママだったけど、今から思えばそのいとこ達にプレッシャー感じてたって大人になって言われてびっくりした
確かに明らかに偏差値以上の期待をかけられてた感はあった
自分はそれなりの大学行けたけど兄弟は色々こじらせてたので気をつけてあげてほしい+13
-1
-
47. 匿名 2024/08/28(水) 16:53:56
>>1
まあ正直トピ主の遺伝子次第じゃない?
旦那さんの家系は偏差値70なんでしょ?+5
-0
-
48. 匿名 2024/08/28(水) 16:54:23
>>1
いとこ同士で同じ状況でした
おばがやたらと勉強に力が入ってる割に子供はいとこの中で一人だけ勉強がダメで見ていて気の毒でした
他のいとこは普通に勉強してただけで生まれ持ったものが大きい+3
-0
-
55. 匿名 2024/08/28(水) 16:56:09
>>1
縁を切りな+0
-1
-
57. 匿名 2024/08/28(水) 16:56:55
>>1
私もいとこが5人とも優秀、妹たちも優秀、私だけポンコツだったけど全然気にしてなかったので意外とどうなっても大丈夫だよー!+6
-0
-
67. 匿名 2024/08/28(水) 17:01:33
>>1
中途半端に中堅クラスに行ける学力ある方が結果的にきつい
いくら親がフォローして丁寧に育てても、社会に出たら子ども自身が気付いてしまう
気付かないくらいおバカの方がいっそ幸せかもって思う
親がどんなに頑張っても、その事実をどんな価値観を持ってどう受け止めるかは本人次第でしかないからね+3
-0
-
69. 匿名 2024/08/28(水) 17:03:46
>>1
日本の上位数%の大学や高校だと、もはや先祖代々から親族一同でエリートな家系が多くないですか?
プレッシャーを感じる余地すらない、当然の世界で生きてますよね。
旦那さんや主さんは、義きょうだい実きょうだい、その他親族との学歴は同等でしょうか。
同等ならば普通に育てているだけで周りの背中を見て自然と同じ道を辿りそうな気がします。
普通の学歴になる可能性(普通学歴の親族がいる)があるならば、少数といえど遺伝もあるので仕方ないですよね。+6
-0
-
73. 匿名 2024/08/28(水) 17:08:45
>>1
自分の話だけどうちも私以外は皆出来がいい
文武両道であるプロスポーツ選手もいれば医学部行ってる子もいる
お前だけアホだけど一番可愛いよ、と祖父母に言われた
バカな子ほど可愛いってヤツかw+7
-0
-
78. 匿名 2024/08/28(水) 17:16:58
>>1
主さんも両親やその上から、
その血を受け継いでるんだよね???
素質はあるんだから
頑張ればいいじゃん!+5
-0
-
79. 匿名 2024/08/28(水) 17:21:48
>>1 将来子供達が普通の学歴だと
まあ最低でも普通くらいにはなれるだろうと設定してるのに気付いてる?+6
-0
-
80. 匿名 2024/08/28(水) 17:24:24
>>1
甥姪合わせて8人+主の子供2人
合計10人ってすごいな
うちなんて甥姪合わせて3人+子供1人
合計4人しかいないよ
賢いのもいないし滅びそうだわ+6
-1
-
81. 匿名 2024/08/28(水) 17:25:04
>>1
なんで親の主さんがプレッシャー感じるねん。+2
-0
-
82. 匿名 2024/08/28(水) 17:25:47
>>1
実際そういう家柄で悩んでる友達何人かいる
東大、京大、有名医大卒の親戚ばかりで相当プレッシャーあるみたい
義母から、〇〇くんの子どもなのにどうしてかしら?とか、お勉強なんて出来て当たり前だと思ってたなんて言われてる人もいる
皆んな裕福で良い暮らししてるけど、必死な姿を見てたら気の毒になる+4
-0
-
86. 匿名 2024/08/28(水) 17:27:30
>>1
主さんはいくらお子さんが受験落ちたからといって、親子の縁を切るといった愚行はしないであげてくださいね。
お子さんにとってはたった1人のお母さん(お父さん)ですからね!+4
-0
-
88. 匿名 2024/08/28(水) 17:33:24
>>1
親が自分の子供をコンプレックスに思った時点で子供もコンプレックスに感じるんだと思う
親戚に妹弟優秀過ぎて長男の事一切話さない人いるけど、長男会うたびに表情暗い、そりゃぁ親が人に会うたびに妹弟を褒めて自慢して自分の話一切しなければ自分に自信つかないよなって思う
頻繁に親戚付き合いあるけど、成人しても長男が笑ってる所一回も見たことない
私の親もいとこ達と私を比べて3歳ぐらいから遊ぶの禁止で勉強しろって酷かった
園行って友達がセーラームーンの話してても禁止されてるから入っていけない
比べちゃうんだろうけど、自分の子の良さをみてあげればいいと思う+2
-1
-
93. 匿名 2024/08/28(水) 17:48:44
>>1
私そんな親族の最下位みたいな感じだけど元気に生きてるで。+3
-0
-
94. 匿名 2024/08/28(水) 17:50:52
>>1
子供がコンプレックスに…って書いてるけどさ
これって親の育て方で大きく変わる気がするな
親がコンプレックスに感じてたり学歴主義だったら子供もコンプレックスに感じちゃうだろうけど
小さなうちから人の能力は千差万別、それぞれだよって考えでおおらかに育ててると勉強に限らず長所を伸ばせる気がする+6
-0
-
98. 匿名 2024/08/28(水) 18:04:44
>>1
私は普通の学歴だけど、コンプレックスになってないよ。姉は国立でて博士号までとってるけど、私は私立大学卒業だよ。両親や先生などから比べられることが嫌な時もあったけど、それは思春期の時だけ。大人になった今は平凡な人生だけど、穏やかにくらしてるよ。とくに学歴は気にしてない。だから、主さんも焦らなくて大丈夫だと思うよ。+2
-0
-
105. 匿名 2024/08/28(水) 18:31:10
>>1
田舎住まいの人は自分が1番!って思うんだろうが、
都内には更に高学歴で容姿も良い金持ちがいたりするからね。
それと比べいじけて付き合いしたくないのかな?+1
-0
-
106. 匿名 2024/08/28(水) 18:40:50
>>1
DQN大工の子はDQN+0
-0
-
112. 匿名 2024/08/28(水) 19:16:32
>>1
頭のいい親戚が多いなんてラッキーじゃん
子どもそれ見て育つから上目指すかもよ
不良みたいな子がいて、引っ張られるよりマシ+12
-0
-
114. 匿名 2024/08/28(水) 19:23:31
>>1
幼児の時点での賢さって例えばどんな事でしょうか?+2
-0
-
118. 匿名 2024/08/28(水) 19:40:08
>>1
子どもの立場だけど、従姉妹がある道のプロ。家の兄弟は凡人なのでチヤホヤされる従姉妹が羨ましいながらもまあそんなもんよな。と覚めた感じで過ごしてきました!
自由にできて愛されてるなら幸せになれると思うよ。
我が子には自信を持って生きて欲しい。+1
-0
-
128. 匿名 2024/08/28(水) 22:08:19
>>1
私の母と主さんが同じ立場、主さんのお子さんと私が同じ立場だわ。両家の従兄弟達が皆年上で、医者、弁護士、公認会計士、大学は京大東大一橋等。でも私と数人、偏差値60前後の大学にギリギリ推薦で滑り込みってレベルw
親は私の幼少期から必死でしたよ。幼稚園行く前から習い事、小3からは週末もお弁当持たされて塾に缶詰め。勉強嫌いなのにこれ無理矢理やらされてたから病んでたよ。
伸び伸びさせてあげてもいいんじゃない?+0
-0
-
136. 匿名 2024/08/29(木) 00:22:35
>>1
母親がうるさかったなー
関西に住むいとこが京大からの一流企業研究者、
関東に住むうちは姉や兄がMARCH
私は東京五美大で一応美術の職に就いたけど未だにお前は失敗だって言われて、わたしの子で教育やり直す!って言ってるよ
だから子供連れてってない+0
-0
-
139. 匿名 2024/08/29(木) 02:59:48
>>1
えっ何であの親からこんな賢い子供が?って人たまにいる。
知ってる人、夫婦共々発達障害らしくて仕事すぐクビになってばかりでまともに働けないような感じだったけど娘2人頭良くて塾とか行ってないのに地元一番の進学校入ったよ。
でも就職先スーパーのレジだった。+0
-0
-
143. 匿名 2024/08/29(木) 09:00:48
>>1
甥、姪、息子、全員御三家
唯一大学附属の娘が御三家じゃないけど、娘が容姿が1番良いから親戚中のアイドル扱いだよ。
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
