ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2024/08/26(月) 17:41:29 

    >生息地域が元々近い子たちが、近いところに一緒にいる配慮はされてるんですか

    どういう意味?

    +168

    -52

  • 24. 匿名 2024/08/26(月) 17:44:31 

    >>8
    自己レス
    子、って動物の事か。

    元々の生息地域に近い環境(近所に住んでる動物は近所どうしのまま)で飼育されてるのか?って質問なのかな。

    +111

    -4

  • 29. 匿名 2024/08/26(月) 17:45:51 

    >>8
    外来種と交配したりしないようにしてるんでしょうね?という質問だと思った

    +195

    -3

  • 32. 匿名 2024/08/26(月) 17:46:53 

    >>8
    それぞれの動物が自然環境に近い環境で暮らすようにしてあげるというのはわかるんだけど、生息地が近い動物が近くにいる必要もあるの?

    私もここはよくわからない

    +4

    -28

  • 35. 匿名 2024/08/26(月) 17:47:18 

    >>8
    うん、でもさ
    海遊館で生まれたエビフライって、あだ名のアザラシのミゾレちゃん
    海遊館のアイドルで人工飼育だったから、ものすごく人に慣れた人気者だったけども、自然に近い環境を求めて水族館をかわって、そのせいかすぐに死んでしまったよね
    なんかちょっと思い出した
    なんでもかんでも、自然に近い環境が正解なのか、そもそも、人工授精が間違っていたのか
    だとしたら、動物園や水族館自体の意義も考えなきゃだし


    +229

    -14

  • 110. 匿名 2024/08/26(月) 18:41:38 

    >>8
    生息域が近いというだけで一緒にされて迷惑な動物もいるだろうに
    大事なのは
    何の危険を感じることもなく
    ゆっくり眠れて
    快適な環境で
    食事に困らないことじゃん

    +22

    -15

  • 175. 匿名 2024/08/26(月) 22:53:32 

    >>8
    アニマルライツ的なことだと思う
    番組の人選ミスよね
    もしくら別のコーナーにすべきだった

    +7

    -3

  • 195. 匿名 2024/08/27(火) 09:37:52 

    >>8
    例えると寒い地域の生き物と暑い地域のものが一緒にされてるとマズイよねってことでその確認かと。

    +2

    -0