-
213. 匿名 2024/08/27(火) 12:31:47
動物園自体が「閉じ込めてる施設」としか考えてないところに浅はかさを感じたわー
保護からの観点、この人よりよっぽど動物の生態や特性を研究してきた人たちが関わってる施設だということも無視してる
あとこの人も犬猫フェレット飼ってるらしいけど、やってること個人の動物園と一緒
犬猫と小さなフェレットが共存してることには何の疑問も持たない+1
-5
-
216. 匿名 2024/08/27(火) 13:42:54
>>213
動物園、保護もあるかもしれないけどそれなら保護動物だけにして見せ物にしなくても良くない?
実際閉じ込めてるからストレスで常同行動をしてる動物が多いよ
アマプラ入ってるなら「かわいそうな象を知っていますか?」というドキュメンタリーをみてほしい
絵本にもなっている有名な実話なんだけど映像で見ると胸が締め付けられたよ
前半は戦時中の象の実話なんだけど、後半は現代の動物園の実態だよ
みてて辛かった
二階堂さんの犬猫フェレットについては実際に見たことがないからわからないけど、その動物たちと暮らしていく中で気付いたことがあったから今こういう活動をされてるんだと思うよ
今保護犬をや保護猫を飼ってる人もきっと多くの人は最初は何も知らなくてペットショップやブリーダーから買った経験があると思う
でも現実を知ってその問題と向き合う人は保護犬や保護猫を迎えるように変わっていった
過去がこうだから現在の行動は矛盾してるって言われると何も出来なくなる
誰も完璧な人間なんていないし
二階堂さんの動物への思いは伝わったよ+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する