-
114. 匿名 2024/08/26(月) 18:46:42
>>36
動物と触れ合うことによって子供への影響は大きいよね。
私自身も子供の頃に家族と動物園に行ったことは楽しかった思い出として残ってる。
でも大人になって思うのは、本来日本にはいない動物、安いお金を払って手軽に見たり触れ合ったりできるのは自然じゃないし動物が犠牲になってると思うようになった。
暑い国の動物や寒い国の白熊なんて、日本で動物が犠牲になってまで実物を見る必要なんて無くて映像やVRでも充分なんじゃないかと。
「かわいそうな象を知っていますか?」というドキュメンタリーを見ると本当に人間がしている罪は重いなと感じる。
こんなこと言うと、あなただって子供の頃に見て楽しんできたじゃないか!って言われると思うんだけど、時代と共に変えていくことも必要なんじゃないかな。
狭いところに閉じ込められている動物たち、ゆっくり過ごしたいのに加減を知らない子供に掴まれる恐怖、もしこの動物たちが自分だったら、どうかな?って考えられる子供が増えてほしい。
子供と触れ合うのは保護犬や保護猫にして、どうしてこの子達がここにいるのかっていう背景を教えながら触れ合うようにしたら教育にもなるし、獣医師になりたいと思う子も出てくるんじゃないかな。
触れ合うのは身近な動物でいいと思う。+37
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する