-
6. 匿名 2024/08/26(月) 15:38:20
親がレールを敷き詰める人生ね
ひとりで歩けない子になるね+484
-15
-
97. 匿名 2024/08/26(月) 16:02:28
>>6
お嫁さんとか大変だね+58
-0
-
102. 匿名 2024/08/26(月) 16:04:23
>>6
親がレール敷いてるなら28校も見学させないと思うけどね
それだけみて選べる選択肢与えてるのすごいなって思う+75
-21
-
158. 匿名 2024/08/26(月) 16:33:41
>>6
息詰まるな。子供の性格によっては反動がありそう。+60
-0
-
212. 匿名 2024/08/26(月) 17:26:04
>>6
これな
ほんとにそうなるんだよ、だから怖い
当たり前だよね?
みーんな親が決めてくれるんだよ?その上に親がどうにかしてくれる!の思考に必ずなる
たまに、思い切り反抗する体力気力気概のあるお子さんはいるけれど
+35
-1
-
225. 匿名 2024/08/26(月) 17:49:21
>>6
そうかー?
でも中高生でもう家を出て海外の学校で寮暮らししてるんでしょ
しかもすごい面白いから、クラスメイトがちさ子息子を大好きすぎて休憩時間に人だかりができるって(同級生談)
テレビで見たところ母親をおもしれー女扱いしててかなり自立心あるお子さんに見えたけどなぁ+66
-9
-
237. 匿名 2024/08/26(月) 18:51:40
>>6
まさに私。親がなんでも決めて親がテレビもバラエティはダメ、ゲームダメ、習い事山盛り、お小遣いもほぼなし、服も親が買う、親がヒステリックに怒るからひたすら顔色を見るようになり自分がない人間に。なんでも空気読む癖がついてしまい顔色ばかりみて決めるので主体性のない感じに。もちろん進路も自分で決まれないし。妹も同じような顔色を見る癖が治らず。空気読みすぎてしんどくなり。
社会人になってから反動が来てしまい、一人暮らしを始めてからカップラーメンやジャンクフード大好き、お笑い大好き、服を散財、習い事はお習字以外は何の役にもたたず。結婚相手も親が口出ししても自分で決めきれず結局独身。時の流れに身を任せて生きてる感じ。もっと自分でなんでも決めれる生き方がしたかった。+22
-0
-
240. 匿名 2024/08/26(月) 19:10:03
>>6
親にレール敷かれなかった人でここよりいい教育環境にある家あるんかい?
何か才能あったり賢いならともかく凡人の中高生だからこそレール敷いてやらなきゃいかんと思うんだけど。+18
-2
-
253. 匿名 2024/08/26(月) 20:04:52
>>6
親は苦労しないように敷いてるし、そこから外れて苦労するならそのレールに乗っかった方が楽じゃん。
外れた奴ほど俺のレールはいいレールだった事言いがち。+8
-3
-
262. 匿名 2024/08/26(月) 20:58:23
>>6
レールを敷かれて嫌な子はいずれ脱線するんよ。だから無理矢理レールを敷いたら失敗するし、レールを敷かれないと生きていけない子はきちんと乗っかって進めるんだって。だから親の見極めが大事なんだと知り合いの大学教授が言ってました。+23
-3
-
295. 匿名 2024/08/26(月) 23:55:42
>>6
充分一人で歩いていると思うよ。
自分の子供を同じ歳の時に海外へ行かせてこの子のように頑張る事ができると思う?
親がいくら45分刻みのスケジュールを作ったって、親を尊敬していなければやらないで、行って2ヶ月もしないで帰りたいって帰ってくる子の方が殆どですよ。+6
-1
-
299. 匿名 2024/08/27(火) 00:22:41
>>6
子どもの将来まで敷き詰めてるから、子どもがそのレールから外れない限りはなんの疑問もなく不自由なく暮らしそうだよね。
外から見てたら、自由ではないんだけど、それにすら気がつかない。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する