-
10. 匿名 2024/08/25(日) 21:55:20
なんで買い占める自己中がいるんだろう
食料品転売するって買う方も怖くないのかな+828
-7
-
34. 匿名 2024/08/25(日) 21:57:09
>>10
転売しか頭にない人は品質の劣化とか気にしてないと思う
輸送中も直射日光に当たるとすごく劣化しそう+252
-2
-
211. 匿名 2024/08/25(日) 22:21:54
>>10
買い占めなんて今出来る?
マジでどこも無いよ?+27
-4
-
259. 匿名 2024/08/25(日) 22:31:06
>>10
南海トラフ注意報の時ニュースで備蓄を促してたよ+9
-1
-
416. 匿名 2024/08/25(日) 23:22:25
>>10
米は保管が大変って知らないんだよ+53
-0
-
500. 匿名 2024/08/26(月) 01:22:49
>>10
今回は買い占め転売ヤー関係なく、ない地区はほんとにないんだよ+9
-0
-
545. 匿名 2024/08/26(月) 02:34:31
>>10
そもそも精米済みの米って元々なくなると買うみたいな感じで、大量に買い置きする家なんてなかったけど、品薄ってことでいつもギリギリで買ってる人が念の為余分にひと袋ずつ多めに買うだけのことでも一時的に広範囲に欠品しちゃうものなんだと思う+76
-0
-
654. 匿名 2024/08/26(月) 08:22:54
>>10
一般人がそこまで騒いでなくても米が棚から無くなってるのが今までと違うようで不思議
まだ収穫してないからわからないけど不作の兆候でもあるのかな
仙台で大量のイナゴの集団を見たんだよね
一般人じゃなくて大きな組織が買い集めてる可能性もあるよ+12
-2
-
728. 匿名 2024/08/26(月) 10:22:05
>>10
マスクの時もだけど、テレビの情報を鵜呑みにした暇な老人達が朝からスーパーに買いに来ているんだよ
この前もスーパーで全く知らないおばあちゃんに「お米が無くなるから、あなたも買っておいた方がいいわよ」と言われた
ネットも見ている人ならそこまで心配しないでも大丈夫って分かるんだけどなぁと思った+15
-4
-
928. 匿名 2024/08/26(月) 13:49:47
>>10
スーパー開店と同時にじじばばが雪崩れ込んで
2キロの米を2袋3袋とカゴに入れてるのはみました
うちはパンやパックご飯とかで良いけど、
なんだか老害を感じたな+14
-5
-
983. 匿名 2024/08/26(月) 15:07:40
>>10
買い占めなのかな?転売してる?
南海トラフとかお盆休みとかオーバーツーリズムとか色々重なったから本当にないんだと思ってたけど。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する