-
1. 匿名 2024/08/19(月) 12:18:01
■フタで画面割れを防止、通知を見られなくて済む
金融機関勤務の50代男性・Cさんは、「子供からはダサいと言われる」と苦笑する。
Cさんが手帳型ケースに感じるメリットは「安心感」だという。
「なにより画面割れのリスクを減らせることが大きい。今、スマホは高いので、できるなら壊さず長く使いたいですからね。あとポップアップ通知が見えないのも、私にとっては逆にメリットです。子供たちは『見えないと不便じゃん』と言いますが、職場や会食なんかで、テーブル上にスマホを置きっぱなしにしているとき、相手に通知が見えないほうがいいこともあると思います」(Cさん)
不動産会社勤務の40代女性・Dさんは、
「物理カードも一緒に収納できて便利です。以前はクレジットカード、交通系ICカード、ポイントカードを入れていましたが、最近は運転免許証、千円札2枚、ATMカードを入れています。外出時にとりあえずこれだけ持って出ればいいみたいなセットです。(略)」+429
-15
-
22. 匿名 2024/08/19(月) 12:21:09
>>1
うちの娘(10歳)手帳型がいいって言ってるけどな、、
なにがダサいんだ?+234
-12
-
38. 匿名 2024/08/19(月) 12:24:07
>>1
若い人に迎合しないといけないの?
年相応でいいやん
+160
-1
-
41. 匿名 2024/08/19(月) 12:24:32
>>1
フタで画面割れを防止、通知を見られなくて済む
↑
これが理由で手帳型にしてる
私はダサいと思ってないので大丈夫です+204
-2
-
42. 匿名 2024/08/19(月) 12:24:37
>>1
私は出始めた時から使ってない。
着信や時間を確認するのに、いちいち開くのが面倒だから。+18
-2
-
63. 匿名 2024/08/19(月) 12:27:13
>>1
若い頃から手がサラッサラで、よくものを落とすんだよね。40代なったらより顕著。10万とかするスマホを裸に近い状態で持つほうが精神衛生上よろしくないのよ。+63
-1
-
69. 匿名 2024/08/19(月) 12:28:26
>>1
〉若い人が使っていると、『うわ!』って思っちゃう。
画面バキバキのを使っている方が『うわ!』だろw+137
-1
-
75. 匿名 2024/08/19(月) 12:29:26
>>1
流行り廃りでダサいダサくないって言ってる主体性の無いヤツが一番ダサい。+86
-0
-
94. 匿名 2024/08/19(月) 12:37:21
>>1
あ、ダサい扱いなんだ+2
-0
-
100. 匿名 2024/08/19(月) 12:40:24
>>1
大きなお世話だよ
おしゃれじゃなくて
可能性で選ぶ年頃
なんだよ
買ってくれるわけでも
あるまいし
口は出すけど
お金は出さないという
サイテーな奴ら+18
-0
-
119. 匿名 2024/08/19(月) 12:47:22
>>1
壊れ難い機種を買えば普通は割れないし
持ち難く余計な操作が必要な手帳型にすることで落とすリスク自体が跳ね上がる。
熱が篭りやすいことで寿命も縮む。
通知はポップアップ表示やロック画面表示をさせない設定にできる。
手帳型にするのって結局のところ無知が理由なんだよね。+1
-24
-
151. 匿名 2024/08/19(月) 13:16:03
>>1
そういや、090で始まる番号は若者の中ではダサい扱いになるってなんかの記事で見たな。
090で始まる番号は昔から使ってる番号=オジサン・オバサンの使ってる番号=ダサい
みたいな図式だったけど。+19
-3
-
182. 匿名 2024/08/19(月) 13:56:32
>>1
カード入れてると抜き取られて盗まれる人っていないのかな?
それが怖い。+0
-0
-
185. 匿名 2024/08/19(月) 14:02:51
>>1
手が小さいとよく落とすんだよ+1
-0
-
198. 匿名 2024/08/19(月) 14:23:07
>>1
ダサいとかいいながらもし流行ったら速攻手帳型にするはず
自分の意思なんてなくて全て周り(笑)がだから
+28
-0
-
210. 匿名 2024/08/19(月) 14:58:21
>>1
バカバカしい事でいちいち騒ぐ若者世代って、害悪。老害より害悪。
+26
-1
-
215. 匿名 2024/08/19(月) 15:13:04
>>1
高齢の方が使ってる印象
若い人たちは、シンプルなケースだよね。
学生の子達は手首につけるタイプのストラップだし、ママたちはショルダーって感じ。+4
-6
-
217. 匿名 2024/08/19(月) 15:25:02
>>1
大きなお世話だよ
おしゃれじゃなくて
可能性で選ぶ年頃
なんだよ
買ってくれるわけでも
あるまいし
口は出すけど
お金は出さないという
サイテーな奴ら+4
-0
-
218. 匿名 2024/08/19(月) 15:25:08
>>1
これ、チョン作文と逆いけば幸せになる法則かな?+1
-1
-
220. 匿名 2024/08/19(月) 15:37:05
>>1
テーブルにスマホ置くのはマナー違反+2
-0
-
231. 匿名 2024/08/19(月) 16:42:36
>>1
センスのないZ世代にダサいとか言われても説得力がない
手帳型がダサいとか言いながら、TikTokやってたりチョンポップ聴いたりチョンファッション身にまとってたりするから噴飯ものやで+32
-0
-
242. 匿名 2024/08/19(月) 17:34:08
>>1
傷だらけだったり画面バキバキのiPhone無理して使い続けてる方がよっぽどダサいわ+20
-1
-
250. 匿名 2024/08/19(月) 18:21:06
>>1
人の持ち物についてとやかく言うなよ+6
-0
-
254. 匿名 2024/08/19(月) 18:51:16
>>1
チョン記事の逆いけば幸せになれる法則+5
-0
-
269. 匿名 2024/08/19(月) 21:07:29
>>1
ダサくても手帳型を使い続けます!
何回この蓋に助けられてきたか…
若者はスマートなシリコンケースを使ってればいいのよ\(^o^)/+26
-0
-
277. 匿名 2024/08/19(月) 22:04:12
>>1
前は使ってた。画面保護のために。
今はガラスコーティングしてもらって、カバー取って携帯だけにしたら、かなり軽くなった。
2度とカバーは付けたくない。+1
-1
-
281. 匿名 2024/08/19(月) 22:16:34
>>1
手帳型使ってる人って、寝る時に寝転んだままスマホ見たりとかしないんだろうなぁと思ってる。+2
-1
-
292. 匿名 2024/08/19(月) 23:18:24
>>1
壊れにくいのが一番だと思うけれどな。+6
-0
-
298. 匿名 2024/08/19(月) 23:44:43
>>1
自分は昔からバンパー類は付けていない。かさばるのでね。特に手帳のは面倒くさい。+3
-1
-
316. 匿名 2024/08/20(火) 03:39:43
>>1
凄い。全然言われてないw
ステマの次はステルス営業妨害が流行りそうwww+5
-0
-
320. 匿名 2024/08/20(火) 04:52:19
>>1
背中にグリップついてるやつの方がダサいし邪魔で収納しづらいし非効率だろ+8
-0
-
322. 匿名 2024/08/20(火) 05:25:26
>>1
いや、ダサくはない。+6
-0
-
323. 匿名 2024/08/20(火) 05:26:58
>>1
いや、ダサくはない。
むしろおばさん達が使い出すまでお洒落だった。
あと手帳型じゃないと画面保護の観点で安心出来ない。
今は手帳型じゃないの使ってるけど可愛いこのスマホのサイズでデザインが見つからないから。+4
-1
-
336. 匿名 2024/08/20(火) 08:29:35
>>1
みんなと同じじゃなきゃいやーのバカ者のがダセーよ 日本人に生まれた事は恥 陰湿でネットでしか言いたい事いえないキモイやつが多いから+1
-1
-
347. 匿名 2024/08/20(火) 09:35:05
>>1
私は前の機種で外で落として割れたからこれにしてる。
若い人も使ってるの見るけど。分断ネタの方が受けるからこういう記事書くのかな?こんなの記事じゃないか。+5
-0
-
355. 匿名 2024/08/20(火) 10:58:59
>>1
うちの中1の娘、持ってるけど?
キャラもんだと、手帳型が多いんだよね。
それと、何かあった時の為に、手帳のポケットにお金を忍ばせてるので、安心。+2
-1
-
375. 匿名 2024/08/29(木) 19:38:51
>>1
うちのおじぃちゃんとおばぁちゃんが使ってる笑+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「手帳型のケースを使っているのは、おじさん・おばさんに多いというイメージ。若い人が使っていると、『うわ!』って思っちゃう。そもそもスマホを使うたびに、フタを開けるなんて非効率すぎでしょう。うちのおばあちゃんも手帳型です。何がいいのかわからないです」