ガールズちゃんねる

【あり】時給が30分単位のパート【なし】

167コメント2024/08/25(日) 19:35

  • 1. 匿名 2024/08/18(日) 23:55:57 

    先日、約10年ぶりにパートの面接を受けて来ました。
    勤務日や時間も希望通りで有給も使えるとの事で喜んでいたのですが、最後に時給は30分単位と言われ、今まで1分単位で時給の出る所でしか働いた事がなかったので面くらってしまい「少し考えさせて下さい」と言ってしまいました。

    夫からは「そういう所なら働かない方がいいし、もし働きたい気持ちがあるならもっとゆっくり腰を据えて探した方がいいよ」と言われ、確かに一理あるのですが、時給の件以外の条件が合うだけに悶々としてしまいます。

    そこでお聞きしたいのですが、皆さんの周りには時給が30分単位の職場はありますか?今はこういうパートが多いのでしょうか?
    あまり友人がいないので、こちらで質問しました。

    +35

    -53

  • 26. 匿名 2024/08/19(月) 00:01:48 

    >>1
    私のパート先がそうです
    働いてこちらから聞くまで言わなかったし、サービス残業当たり前の雰囲気でウンザリしてます

    +44

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/19(月) 00:03:53 

    >>1
    中堅スーパーのパートだけどフルで7.5の場合は
    0.5は30分単位計算ということだよ

    あと残業早出の場合は1分単位で時給割りされる。

    主のところが本当に30分で区切っているのなら
    早出しても残業しても早退しても30分単位で割り振りされるということじゃない?

    あまり聞かない話ではあるけどw

    +1

    -9

  • 35. 匿名 2024/08/19(月) 00:04:29 

    >>1
    良い判断の旦那さんだね

    +21

    -3

  • 58. 匿名 2024/08/19(月) 00:20:44 

    >>1
    条件いいならやってみたら?
    私ならやる
    30分単位でもピッタリに上がれるなら文句ない
    私は15分単位だけど
    1秒でもすぎたらすぐ退勤するから
    特に不満はないし笑

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/19(月) 00:38:59 

    >>1
    うちは15分単位なんだけど、勤務終わりぴったりにタイムカード押して、1分以内にお先に失礼しまーす!て職場出る。(ロッカーから手荷物だけ持って帰る)

    事前に一刻も早く帰りたいタイプっていうのをおしゃべりな人に話しておいてみんなに周知してるから、はっや!て言われるくらいだし、むしろ数分残業していると代わるよ!早く帰らないと!!と言ってもらえる。笑

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2024/08/19(月) 00:55:31 

    >>1
    全然やらない。
    30分は大きいよ。
    20分残業しても切り捨てとか納得いかないもん。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2024/08/19(月) 00:57:28 

    >>1
    イ◯ンは15分単位だよ。
    30分前には入店して支度する、15分前になったら出勤押して持ち場に移動(ここから給与発生)
    帰りは15分までに退勤押して(ここまでが勤務時間)、15分で帰る支度して退店。

    慣れたけど、支度も業務時間っていうパート先羨ましいわ。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/19(月) 01:22:38 

    >>1
    結婚後のパートは私は逆に30分単位のところばっかり。上司にもそう言われてるので時間に帰るようにしてるけど数分、たまにの多い時は10分過ぎてたりはする。遅刻したり早く帰ることはないから積み重なると大きいのは大きい。でも仕事自体は気に入っているし雰囲気もよく働きやすいので30分単位を理由に辞めることは考えない。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/19(月) 02:18:11 

    >>1
    30分単位??!!ありえない…今は普通1分単位でしょ…

    +8

    -3

  • 105. 匿名 2024/08/19(月) 05:41:21 

    >>1
    会社的には1分単位だけど、支店長によって15分単位で申請してくださいとか、定時(18時)後は18時30分過ぎないと申請不可とされたり、大手2社は支店長が権限持ってて?市天地交代すると申請ルールが変わって、統一されてなかった。。
    本社人事は1分単位でいいんだよって言うけど、実際勤怠の承認は支店長だから(最終は人事だけどさ)そこまで見てないし。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/19(月) 06:47:03 

    >>1
    働いた後に無給の29分が気になると思うからやめとく。

    今の所で17年働いてるけどずっと1分単位。
    今更29分(実際には20分くらいでも)無給だと気になると思う。

    法律的にも1分単位じゃなくちゃいけなく、15分などは違法。
    大手は1分単位のはず。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/19(月) 07:28:25 

    >>1
    今の会社がそうだったけど、20歳の女の子が社長にごねて1分に変えてくれた。その子辞めさせられたけど。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/19(月) 09:04:16 

    >>1
    30分単位か〜
    今って一分単位に切り替えてる所も増えてるのに、30分単位なのはかなり前時代的な印象
    古い体制、価値観で仕事する所なのかなっていう所が1番の不安材料
    時代に取り残されて淘汰されるような会社かどうか見極めて、大丈夫そうなら現状30分単位でも許容できる
    そうじゃないなら無理

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/25(日) 19:35:56 

    >>1
    30分単位は不満貯まるよ
    25分くらいに上がらせてタダ働きさせようとしてくる

    +0

    -0

関連キーワード