-
1. 匿名 2024/08/18(日) 16:13:29
小野不由美さんの「残穢」について語りませんか?
面白くて興味深かったので、今日図書館から借りてきました。2度目です。
小説、映画、どちらでもいいです。
語りませんか?
主は、「穢(けがれ)」の考え方が特に興味深かったです。+74
-2
-
26. 匿名 2024/08/18(日) 16:18:24
>>1
映画見て、大昔の事まで調べ上げるの凄いなと思ってた
実際に住んでる土地を調べたいと思ってるけど、そんなに簡単ではないよね?+41
-0
-
39. 匿名 2024/08/18(日) 16:22:29
>>1
今日図書館から借りてきました。2度目です。
↑
買ってあげなよ+44
-8
-
58. 匿名 2024/08/18(日) 16:36:13
>>1
これ興味あるけども、なんか悪いこと起こるのかな?とか思っちゃって読めない。+8
-1
-
65. 匿名 2024/08/18(日) 16:42:07
>>1
原作本は読んだことないけど
アマプラで上がっていたので映画は見ました。
竹内結子主演のやつですよね。
感想は………
ごめんなさい。以前、どんな悲惨な事があったとしても、穢れとか祟りとかないと思います。
だってたかが、100人程度が亡くなった炭鉱事故?でそんなに祟られる?
そんな事故は明治時代の黎明期の炭鉱では日常茶飯事だったんだしさ~
それなら、大勢の人が苦しみ焼け死んだ東京大空襲なんて、東京自体がアレじゃない………
正直いうと祟りとかないと思います。
そんなのは歴史を見れば明白。
他人の土地に侵略し、殺人強姦しまくり略奪しまくりだった虐殺放題した欧州の人間どもはその子孫は今でもあんだけ偉そうにふんぞりかえってますよね?
侵略された方は(サハラ以南のアフリカ、南アメリカなど)最低最悪の民度の人間ばっかりで、マフィアと麻薬シンジケードが仕切る最低社会で治安は最悪。
結局、悪いことし放題の人間の方が子孫まで繁栄してますよね。
過去の怨霊なんて大したことない。怖いのは今、生きている人間、人間の本質は性悪だとつくづく思います。
ヨコだけど、失礼しました。+13
-31
-
81. 匿名 2024/08/18(日) 17:11:22
>>1
に、二度目!?みんなけっこう平気なんだ。
私は観たこと後悔したよ…。正直ちょっとトラウマみたいになってる。+8
-1
-
95. 匿名 2024/08/18(日) 17:56:58
>>1
小説を一度手放して図書館で何度も借りてたけど、あまりに何回も読むので再度購入しました
小野先生が少女レーベルで書いてたらしい「緑の我が家」と「過ぎる十七の春」ていうのが角川文庫から出てたので一緒に買った
上記の二作品もその土地や家系に残っている曰く付きの縁?穢れ?みたいなお話だったので、昔からこういう価値観をお持ちなのかな+13
-0
-
97. 匿名 2024/08/18(日) 18:04:05
>>1
伝染して行く呪いにリングを思い出した
特に葬式で穢れの家に入ったら自宅に持って帰ってしまうってやつ
こういう防ぎ用のないホラーは絶望感ある
お祓いとかでどうにもならないのは作中でも出てきた+13
-0
-
118. 匿名 2024/08/18(日) 19:05:18
>>1
昨日昼間に見て平気だったのに夜になったら急に怖くなってビビりだしたやつ。
今住んでる家もまた前の住人が早くひっこしてる。+4
-0
-
126. 匿名 2024/08/18(日) 20:24:25
>>1
映画見たけど、見終わったあと頭痛がして寒気がした。
+4
-0
-
134. 匿名 2024/08/18(日) 21:02:19
>>1
当時賃貸に住んでたから買ったの後悔したわ…
家に本を置いておくのも怖くて売ってしまった
そこで直接何かあったわけじゃなく、穢れが移動していって怪異が起こるのが怖かったなあ+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する