ガールズちゃんねる

皮膚むしり症について

99コメント2024/08/20(火) 13:02

  • 1. 匿名 2024/08/18(日) 14:58:03 

    中学のときから悩んでいます。対応があれば教えて欲しいです。

    +42

    -1

  • 8. 匿名 2024/08/18(日) 14:59:35 

    >>1
    ムヒは?

    +0

    -1

  • 14. 匿名 2024/08/18(日) 15:00:50 

    >>1
    わかる。私も血まみれになって痛いのにやってしまう。

    +63

    -1

  • 17. 匿名 2024/08/18(日) 15:02:20 

    >>1
    私もやめられない。むしって、かさぶたになって、またむしって、かさぶたになってのループ

    +63

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/18(日) 15:17:51 

    >>1
    息子が無意識に唇の皮剥いてます
    やっぱり止められないのですか?
    それとも無意識ですか?

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/18(日) 15:42:00 

    >>1
    私は抑肝散が効いたよ

    全部の指の皮を剥いたり、ニキビが出来た跡にピンセットで肉をほじくり出したり色々やったけどね

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2024/08/18(日) 15:46:28 

    >>1
    小学校に上がる前から無意識に指先の皮を齧ったり爪を噛んだりしてました
    約30年間治りませんでしたが仕事やめてのんびりしてたらいつの間にかやらなくなっていました
    個人差もあるでしょうが
    何かストレスがあってそれを紛らわせるためにやってたんじゃないかと思います

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/18(日) 15:46:50 

    >>1
    諦めよう
    47歳
    皮膚むしり症とは知らず変な癖だなぁと思いながら生きてきた
    私の場合手の指と爪の間の皮を食べてる
    もう治らない
    人前ではしないし誰も迷惑かけなかったら
    いいんじゃないのかな

    +35

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/18(日) 15:47:18 

    >>1
    私は6歳くらいのとき、両親が喧嘩してて怖くて自分の皮膚をむしって安心してたのを覚えてるわ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/18(日) 15:50:13 

    >>1
    実は無意識下で自分を罰してるのよ…
    例えば
    また〇〇できなかったな、しなかったなという自分の中での失敗やうまくいかなったのを恥じて、なんでできないんだ、やらないんだ、失敗したんだと言語化できない苛立ちを無意識的に身体を傷付けることによって解消しようとしてるかんじ
    自分に厳しいわけよ

    子供の頃よく虫刺され跡から始まってやってた
    全くない時期と最近またやり始めてる…

    緩和としては自分を労り否定しない、全て受容できてくるといいと思うんだけど

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/18(日) 16:05:34 

    >>1
    遺伝の強迫性障害だよ
    早めに心療内科で服薬しないと年々酷くなったり他の事が気になったり精神疾患併発しますよ
    家族や親族にもいるはず

    +2

    -7

  • 64. 匿名 2024/08/18(日) 16:39:39 

    >>1
    足裏なら徐々に治った。長年やってたけど乾燥させてガビガビだったのが原因。よく言われるけど保湿と手入れでひっかかりをなくすしかない。ただ、精神的な方からきてるなら難しいかも。。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/18(日) 18:38:33 

    >>1
    皮膚むしり症の自覚はあるけど痛くなるまでとか、まして血が出たりは全くないからそんなに悩んでなかった。
    爪の周りの硬い皮膚を噛むのが癖というか、ストレスたまるとやってしまう。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/18(日) 20:08:09 

    >>1
    むしり症って精神疾患と、ただの癖や習慣と2パターンあると思う。自分ではどちらかわからないと思うけど、後者の場合はまだ治しやすいかも。
    剥がれそうなところがあれば剥がしたくなるのが当たり前だから、それをなくすのが一番かな

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/18(日) 23:35:54 

    >>1

    皮膚をむしることはストレスに対する行動
    ストレスが何か把握して減らす、なくす
    指をむしる暇がないように外に出る、身体を動かす
    ストレスが減ってむしる頻度がなくなってきたら
    スキンケアに重点を置く
    これで数年単位だけどゆっくり改善してくる

    原因ストレスが全く解消されない場合は難しいかも。
    私の場合は勉強&試験だった。
    周りよく見ると共に生きる選択してる人ちらほらいる。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/19(月) 12:41:44 

    >>1
    ほぼ遺伝プラスストレス
    親も何かしらあるはず
    心療内科へ

    +2

    -0

関連キーワード