ガールズちゃんねる

アレルギー性鼻炎の辛さ

120コメント2024/08/31(土) 06:28

  • 1. 匿名 2024/08/17(土) 00:28:45 

    家だと好きなタイミングで鼻をかむことができますが
    出先や仕事中だと鼻をかめなくて辛い時があります。
    薬を飲んでも症状がでるときがあり本当に辛いです。

    +188

    -4

  • 10. 匿名 2024/08/17(土) 00:33:10 

    >>1
    後鼻漏に悩まされてます
    鼻からかみたいのに喉の後ろに落ちるのでいつも口から鼻水出してます
    酷い時は5〜10分単位で出てくる

    もう仕事中も友達とのランチもデートの時も全て辛い…

    唯一気楽に要られるのが家の中だけ
    お薬飲んでも治らない
    発症から7年…毎日が辛すぎる

    +89

    -3

  • 14. 匿名 2024/08/17(土) 00:34:22 

    >>1
    ティッシュ箱で持ち歩いてる
    トイレの度に思いっきりかんでる
    年中ザイザル飲んでる
    副鼻腔炎になるとなかなか治らない

    悪化しないように寝る前と朝に鼻うがいしてる

    +39

    -1

  • 17. 匿名 2024/08/17(土) 00:35:13 

    >>1
    薬効かない時辛いね。
    追加で飲むわけにもいかず、暴発した鼻水を止めるすべなし…

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/17(土) 00:36:51 

    >>1
    うちのオカンがそれで、昔から一年中マスクと箱ティッシュと薬手放せずで大変そうだった。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/17(土) 00:37:25 

    >>1
    鼻腔焼く手術するか迷ってる
    あんまり効かないという話もあるし

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/17(土) 00:37:35 

    >>1
    私も、鼻のアレルギーで後鼻漏で喉も荒れて耳も詰まる感じによくなります、、、
    コロナや風邪ひいた後は悪化して最悪です。

    一応、毎日アレグラ飲んで鼻うがいやアズレンでうがいもしていますが辛い。

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/17(土) 00:38:50 

    >>1
    赤ちゃん用の電動鼻吸い器いいよー

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/17(土) 01:03:08 

    >>1
    何度もやるのは良くないの分かってるけど点鼻薬をしょっちゅうやってる
    外出時に忘れると不安になるし点鼻薬中毒みたいになる

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/17(土) 01:54:33 

    >>1
    病院で点鼻薬出してもらいます
    飲み薬は眠くなる

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/17(土) 06:04:27 

    >>1
    ダニの舌下免疫療法したら随分変わってくると思うよ
    一度耳鼻科で血液検査して、ダニアレルギーに該当してたら、やってみると良いよ
    その代わり3年くらい続けないといけないから、お金はかかる

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2024/08/17(土) 07:24:04 

    >>1
    ガルだとめっちゃ嫌われるけど、本人だって辛いし苦労してるから薬飲んだり対策してるんだけど、それでもコントロール不能で鼻水出ちゃうんだよな〜。

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2024/08/17(土) 08:51:54 

    >>1
    手術しましょう
    ラクになるよ

    +0

    -0

  • 116. 名無しの権兵衛 2024/08/17(土) 20:16:40 

    >>1 私もアレルギー性鼻炎で、長年鼻水と後鼻漏に悩まされてきました。
    私の場合、耳鼻咽喉科や市販の薬を飲むと鼻水は止まるのですが、その代わりにドライノーズになる(鼻の中が乾燥して痛くなったりかさぶたができたり血が出たりする)ため、対症療法では根本的な解決になっていないと思ったので、もう薬は飲まないことにしました。
    最近は体質改善のために、なた豆の粉末を飲み物に混ぜて飲んでいます(なた豆茶は味が苦手だったので粉末にしました)。
    なた豆粉末の味はきな粉に似ているので、和テイストの飲み物(抹茶ラテやほうじ茶ラテなど)と相性が良いです。
    毎日飲み続けていれば鼻水や後鼻漏はほぼ出ませんし、ドライノーズにもならないので、私の体質には合っているのだと思います。

    なた豆|成分情報
    なた豆|成分情報himitsu.wakasa.jp

    なた豆の健康効果についての解説あり


    また、なんか鼻の調子が良くないかも?と思った時には、鼻うがいをしています。
    私の場合は子供の頃からアレルギー性鼻炎に悩まされてきたため、おそらく生まれつき鼻の自浄能力が弱いので、鼻うがいをするとすっきりして、調子が良くなります。

    +3

    -0

関連キーワード