-
1. 匿名 2024/08/16(金) 20:35:45
■「3年ルール」に絶望
派遣が同じ職場で働けるのは3年までという「3年ルール」が安倍政権時代にできました。労働契約法に、同じ会社で、有期契約が更新されて通算5年を超えた時は、直接雇用ができる「5年ルール」がありますが、この「3年ルール」によって有名無実になりました。結局、正社員になれないという絶望感たるや半端なかったですね。
私は「3年ルール」の運用が初めて期限を迎える18年の前年に雇い止めに遭いました。長年の経験が評価されず、本当に悔しい思いをしました。
女性が上に行けない「ガラスの天井」があると言われますが、私の場合は「真っ黒な天井」ですよ。天井の穴がふさがれてしまいました。
「男女平等」なんて、まだまだ全然です。欺瞞で偽善で、矛盾があると思います。男性原理が女性を資源化しています。女性の意思や生き方や価値観が優先されず、あくまで政府や企業が都合よく、女性の有償無償の労働力を使っているのです。+1319
-113
-
16. 匿名 2024/08/16(金) 20:38:00
>>1
派遣以外を目指そうと思わなかったのかな?
女性の正社員。そんなに難しい?+331
-137
-
28. 匿名 2024/08/16(金) 20:39:51
>>1+64
-15
-
34. 匿名 2024/08/16(金) 20:40:16
>>1
立憲所属
これが全ての答え
+126
-9
-
53. 匿名 2024/08/16(金) 20:41:47
>>1
区議で一千万はもらってるんでしょ?
アメリカは日本の県議、市議レベルはボランティアで無給、微給が多いですよ
+16
-3
-
56. 匿名 2024/08/16(金) 20:41:51 ID:Jkgq5AaFbN
>>1
三年の壁って男女関係ないよね
派遣でも使用期間後直接雇用とか割とあるのに(世代的にも年齢層ゴッソリ抜けてるから補充しなきゃいけない、何処の馬の骨とも知らぬ輩をいきなり直接雇用するよりリスク低い、とかそういう企業結構ある)この人は何をやっていたのか…+45
-5
-
64. 匿名 2024/08/16(金) 20:42:30
>>1
あんた2回落選して3回目で当選したんやろ。
諦めなかったら未来はいい方向に向かう事を若い子らに伝えてくれや+28
-2
-
73. 匿名 2024/08/16(金) 20:43:20
>>1
区議になれて連続当選できて大逆転じゃん。
羨ましいガル民も多そう。
なお民のことはどうでもい模様。+39
-0
-
78. 匿名 2024/08/16(金) 20:43:53
>>1
年齢的に寿退社を余儀無くされた世代ではあると思うけど、派遣で働いて雇い止めが嫌なのはワガママとしか言いようがない。
派遣は雇い止めがあるからこそ時給が良いし、自身の経歴で入れない企業で働くこともできる。
安定を求めるなら正社員で求職活動するべきで、派遣で雇われた以上文句言ってもどうしようも無いところだよ。
だって自分で納得して雇用契約結んでるんだから。+24
-18
-
94. 匿名 2024/08/16(金) 20:45:20
>>1
性別のせいにして自分の能力を疑わない辺りに答えがありそう+28
-2
-
100. 匿名 2024/08/16(金) 20:46:03
>>1
現状を変えようした努力を怠ったのなら仕方ない。
氷河期世代みたく自分の力ではどうしようもなかった世代ならともかくそうでなければ今の現状は本人の能力の結果としか言いようがない+10
-11
-
105. 匿名 2024/08/16(金) 20:46:21
>>1
現代で仕事に男女差別なんてないのに「男は優遇されている!」って怒るガル民ってこんな感じなのね+9
-3
-
154. 匿名 2024/08/16(金) 20:51:50
>>1
30年非正規で働いた
それ、自慢することじゃない
同情してもらうために言うものでもない
普通の感覚ならある程度で見切りをつけるよ
その世界では非正規から抜け出せないと気付けよと言いたい
ダラダラと30年非正規で過ごして時間を無駄にした
それはあなたが悪い
他の世界に飛び込んで正社員の道を探すことから逃げてただけ
それじゃあ、無能と言われても仕方ないね
+10
-26
-
159. 匿名 2024/08/16(金) 20:52:22
>>1
見た目で判断してはいけないけど、見た目でなんか察した+20
-4
-
175. 匿名 2024/08/16(金) 20:54:11
>>1
派遣なら男性でも同じことじゃないの?
阿部政権が貧富の格差を広げたのは、そうだと思う+8
-3
-
177. 匿名 2024/08/16(金) 20:54:29
>>1
だから、派遣は止めな!って言ってるのに前にガルちゃんで発言したらめちゃマイナスついた…+16
-1
-
196. 匿名 2024/08/16(金) 20:57:27
>>1
>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8
>>9
だからこそ、この提言が生きるのです❗️+25
-172
-
197. 匿名 2024/08/16(金) 20:57:27
>>1
男でも非正規は増えてるよね
そもそも非正規って働き方を企業側に都合のいいように増やしすぎた
例えば日本郵便は社員の半数近くが非正規だよ
異常じゃない?+33
-1
-
211. 匿名 2024/08/16(金) 21:00:49
>>1
あなたみたいな苦労人が政治家になるべき
世襲議員は何の役にも立たない+3
-8
-
230. 匿名 2024/08/16(金) 21:03:33
>>1
そこそこ稼いでるのは女の人の方が割合多いんじゃなかった? 発達っぽい低スペの男の方が引きこもりになったり稼げなかったり色んな職で働いたりできなさそうで、大丈夫格下の男なんて沢山いるよ!!
男から養育費貰うんじゃなくて国から母子手当の額増やして貰おうよ。でシングルで育てよう+2
-4
-
231. 匿名 2024/08/16(金) 21:04:25
>>1
正社員として働いている女性も非正規から抜け出せない同じような境遇の男性も両方とも存在している以上、女性が稼げない自分の理想通り働けないのはあくまでも制度や社会のせいであって個々人の能力や努力の程度は関係ないって理屈は違うんじゃないかと思えてきた
もちろんこの女性のように制度が邪魔をしてるケースもあるだろうけど、貴女はそこに責任を求められるほど頑張ってないじゃないって人まで声を大にして社会が制度がって言うのはなんかね+8
-1
-
250. 匿名 2024/08/16(金) 21:08:56
>>1
女性は上にいけないって派遣じゃんw
男性も派遣じゃ上にいかないでしょ。
言い訳してないで単純に代え難い職業人になればいいよ。
これで事務職ならさらに笑える+17
-3
-
252. 匿名 2024/08/16(金) 21:09:04
>>1
え、それがわかって派遣じゃないの?
自分が無能だからって、男女格差とか言う人無理。+19
-6
-
256. 匿名 2024/08/16(金) 21:10:51
>>1
この方の年齢なら寿退社があった時代だもんね。
結婚後は、専業主婦か非正規雇用じゃないの?
+7
-1
-
259. 匿名 2024/08/16(金) 21:11:09
>>1
秘書がいるかどうか知らないけど、いるとしたら秘書はもちろん正社員だよね?+0
-3
-
260. 匿名 2024/08/16(金) 21:11:16
>>1
そんなに男女で差別があると思うならここに住めば?女性だけの街プロジェクト - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)camp-fire.jp女性だけの街を作るための資金集めをしています。今現在、進んでいる計画としては消滅集落に引っ越し、村を再建させ、女性だけが入れる村という形で女性の安全を確保したいというものです。資金が集まり次第行動に移す予定ですが、同時に女性だけの街を作ってくれる...
+5
-0
-
295. 匿名 2024/08/16(金) 21:22:47
>>1
れいわの総支部長とかもやってたって、やっぱそっちの人なんだね。+4
-0
-
296. 匿名 2024/08/16(金) 21:22:52
>>1
女性の意思や生き方や価値観が優先されず、あくまで政府や企業が都合よく、有償無償の労働力を使っているのです
↑これさ、女性でも男性でも会社員であれば同じだよ
+8
-0
-
345. 匿名 2024/08/16(金) 21:39:55
>>1
会社が、この人を正社員にしたいと思われればなれると思うけどな+3
-3
-
351. 匿名 2024/08/16(金) 21:41:30
>>1
本日の叩きトピ+1
-2
-
357. 匿名 2024/08/16(金) 21:42:42
>>1
非正規叩きトピ。最近ガルちゃん叩きトピや叩きコメばかりで嫌になる+3
-3
-
369. 匿名 2024/08/16(金) 21:47:45
>>1
氷河期でもないのに、これこそ自業自得やろ+13
-1
-
390. 匿名 2024/08/16(金) 21:57:35
>>1
超氷河期時代と言われてる2000年前半期の年代だけど、今までで一度も就職で苦労したこと無いわ。大手正社員でしか働いたことない。一度転職してるけど、どっちも第一希望の会社。そもそも正社員以外で働きたいって思ったことない。もちろん学歴は持ってるけど、就職面接は9割は第一印象で決まると思う。+8
-1
-
394. 匿名 2024/08/16(金) 22:01:12
>>1
区議になれたんなら良いのでは?+9
-0
-
398. 匿名 2024/08/16(金) 22:03:22
>>1
この文を読んだだけで無能なのがよくわかる。
オマケに働きもの?のくせにまんまる。全く動いてない証拠。
ハッキリ言ってこういう見た目の人で仕事できる人は見た事ない。+8
-7
-
416. 匿名 2024/08/16(金) 22:11:39
>>1
選んでいるからだろ
介護土木建築運送なら正社員になれるわ+9
-1
-
499. 匿名 2024/08/16(金) 23:38:16
>>1
この議員はそういう経験から何を変えてくれたん?+4
-0
-
567. 匿名 2024/08/17(土) 00:59:30
>>1
正社員になれないのに女性か男性かなんて関係なくない?
非正規が正社員になるって男女問わず難しいよ
正社員は最初から正社員枠で採用するし、正社員枠は学歴や経歴など厳しく見る
正社員になれないのを女性だからだと思ってるんなら、わかってないなって思う+15
-2
-
576. 匿名 2024/08/17(土) 01:15:02
>>1
お顔じゃないのか+3
-0
-
609. 匿名 2024/08/17(土) 02:50:18
>>1
AERAdot.→ああなるほど、今や自民党よりも信頼されていない、既知概左翼御用達日本一信頼出来ない反日極左のアカヒ新聞ね(冷笑)+3
-2
-
610. 匿名 2024/08/17(土) 02:51:14
>>1
大学を中退して男と路上生活。文字通りの野良出産で子供を2人産んだ後、男に捨てられる
→25歳で実家に戻り、保育園の調理員・保険の営業と、正社員で働く
→40歳で知人に誘われ石油資源開発会社の子会社で、派遣社員の後任事務職として就業
→派遣法の改正を受け59歳で雇い止め(サイトごとに年齢や就業年齢が違う)
→れいわ新鮮組から立候補・落選を繰り返す
→立憲民主党に鞍変えして当選+0
-2
-
612. 匿名 2024/08/17(土) 03:17:24
>>1
日本て世界でも最低クラスの女性の正規雇用率
=女性の非正規雇用率の高さなんだよね
ほんとさあ、無能な男が男というだけでのさばれる社会にし続けてるのは、そういう男という優位性とコネが使える連中(政治家)のせい。日本の歴史に存在してるのに、女性天皇を必死に阻んでるのはこういう男ども。+9
-2
-
619. 匿名 2024/08/17(土) 04:11:21
>>1
女性で経済力が無いのに子供をもうけたのがそもそもの間違いでは?+3
-2
-
626. 匿名 2024/08/17(土) 04:52:51
>>1
派遣の3年縛りは
女性関係あるの??
なんでも性差別に結びつけるのはどうかと。+2
-1
-
634. 匿名 2024/08/17(土) 05:40:58
>>1
正規と非正規の差がありすぎなんだよ
こんなんまるっきり差別だし、こんなことしてるから経済よくならないんだよ
とにかく政治家がダメダメすぎて
+8
-2
-
636. 匿名 2024/08/17(土) 05:50:47
>>1
記事見に行ったら60で雇い止めにあってその後議員になったおばあちゃんの話だったんだけど
まだ30代くらいの女ならともかく60ならそらそうなるわとしか…
正社員登用だって年齢制限あるとこ多いし…+9
-1
-
638. 匿名 2024/08/17(土) 06:13:15
>>1
アエラに労働運動家。立憲民主党所属の練馬区議会議員ざますw乙でした案件
渡辺照子 - Wikipedia
渡辺 照子(わたなべ てるこ、1959年(昭和34年)5月7日 - )は、日本の政治家・労働運動家。立憲民主党所属の練馬区議会議員(2期)。レイバーネット日本運営委員。+2
-1
-
646. 匿名 2024/08/17(土) 06:30:39
>>1
メディアが既知概左翼御用達日本一信頼出来ない反日極左のアカヒ新聞のAERAで、区会議員が立憲民主党という時点でお察し(笑)😁+1
-0
-
649. 匿名 2024/08/17(土) 06:32:31
>>1
業務内容にもよるかな。
部署によるけれど単純作業しかしていないなら派遣のまま無期雇用が多いんじゃないかな。
正社員になるならそれなりに業務内容も難易度高い業務に切り替えが必要で、よほど能力が高く無ければ無理。
あと、派遣の人数にもよるかも。
事務センターみたいに派遣が大量にいる部署でいちいち正社員にしてらんないよね。
1人でも正社員にしちゃったら、全員正社員にしないといけないし。+3
-1
-
651. 匿名 2024/08/17(土) 06:33:38
>>1
真っ黒な天井ってw
3年ルールって女のみに適用されるわけじゃないんだが
正規と非正規の格差を問題視するなら分からんでもないが、どういう思考回路で男女問題にすり替えちゃうんだろ?
+12
-1
-
674. 匿名 2024/08/17(土) 07:06:03
>>1
議員ってマジかよw
そろそろ議員の質を担保するために公務員試験みたいの作って欲しいわ+4
-2
-
692. 匿名 2024/08/17(土) 07:34:28
>>1
れいわの渡辺さんホームレス期間中に妊娠したりしてたんじゃなかった?なんでもかんでも社会のせいにするのは違うでしょ+5
-0
-
707. 匿名 2024/08/17(土) 08:00:55
>>1
資本主義っていうのは、要は、いかに他人から搾取するかを競うゲームみたいなものだから。
弱いところから獲る、それが資本主義。
共産主義はもっと最悪だから、資本主義しかないんだけれど。
学校で、愛や平和を教えるのももちろん大切だけど、この世は本当は弱肉強食で愛も平和も無い世界、自分の身は自分で守るしかないんだよ、っていう1面も教えてもいいかもね。+4
-0
-
727. 匿名 2024/08/17(土) 08:33:00
>>1
男女関係なく会社にとって有益な人は普通に社員になれてるよ。
役に立たない人が雇ってもらえないのはしょうがないよ。
会社は慈善事業ではないからね。+0
-2
-
730. 匿名 2024/08/17(土) 08:34:48
>>1
安倍政権で作ったんだ
どうしてそんなの作ったんだろう
廃止できるはず+1
-0
-
731. 匿名 2024/08/17(土) 08:37:41
>>1
こういう人が区議になるのはいいことだ
どんどん発信したら、区議でも変えられる+3
-1
-
815. 匿名 2024/08/17(土) 09:59:04
>>1
工場で、現場夜勤OKなら正社員余裕じゃん
最近は大手でもライン工でなければ正規職が多いよ
3年の縛りがネックなのよ
+5
-1
-
817. 匿名 2024/08/17(土) 09:59:46
>>1
どこの会社?+1
-0
-
888. 匿名 2024/08/17(土) 11:12:29
>>1
女性男性関係ない話じゃない?+1
-0
-
930. 匿名 2024/08/17(土) 11:52:08
>>1
3年ルールには疑問があっても
16年働いて正社員で転職する技術や能力を
身につけられなかっただけじゃねえのか?
16年だぞ
トータル30年?
目的意識も無く目標も立てず
ただ真面目に働いてれば相手がなんとかしてくれる?
甘ったれじゃね
その職業にお前の代わりはいくらでもいるんだろ?
+4
-0
-
984. 匿名 2024/08/17(土) 12:47:38
>>1
全部読んだけど、この記事では女性が正社員になれない原因は家事育児があるからなんだよね
高齢派遣の問題提起かと思ったらなんか違ったから
ちょっと調べてたら、この人自身がシングルマザー
記事には書いてないけど、(シンママ)が派遣の雇い止めで絶望した話だった
男性もケアワークしろとか、ケアレスマンの働き方を正社員の標準にするなとか
独身で家事育児ない人には関係ない記事だよ〜+4
-0
-
987. 匿名 2024/08/17(土) 12:53:55
>>1
有能だったら制度関係なく、会社側から正社員にならない?って声がかかると思うよ。
長年働いてもそんな声がかからないってことは……+1
-0
-
1000. 匿名 2024/08/17(土) 13:07:48
>>1
マジレスすると甘え
だから私38の時に使い捨てられたから国家資格取ったよ。独立できるやつ
会社になんとかしてもらおうとか甘い。会社や国は使うもの。こちらが利用するもの。
会社に縋ったあなたが甘い+3
-1
-
1023. 匿名 2024/08/17(土) 13:21:15
>>1
子供を女性が体内、子宮で育て産むという生物的な仕組みが無くならない限り、無理なんだと思う。
産んでも乳母がいて育てるとかいう昔の特権階級でもないし。
産んでも産まなくても女性ホルモンに支配されてる限り、体力はもちろん精神的にも男性と根本が違う気がする。+4
-1
-
1038. 匿名 2024/08/17(土) 13:33:47
>>1
なかなかなれないし
なった人見たことない
ベテランパートさんって言われてるだけ+1
-0
-
1058. 匿名 2024/08/17(土) 14:01:21
>>1
こういう人は派遣社員や契約社員がない時代はパートと正社員の中間のようなパート社員でした
働く時間と仕事内容は正社員と同じだけど、社会保険・福利厚生やボーナスがなかった
フルタイムでも社会保険は必須ではなかったし、人によって加入不加入が分ける事ができた+0
-0
-
1115. 匿名 2024/08/17(土) 15:48:28
>>1
男が勝手に作り上げた男に都合のいい社会だからね全てほとんどが+3
-0
-
1152. 匿名 2024/08/17(土) 16:32:07
>>1
平等というのは時間や人権や年齢などしかない。
人間は産まれた時から男性と女性という点で既に性別で不平等である。
障害で身体的に不平等である。
DNAで不平等である。
「女性達が上にいけない」
とありますけれど上に上がろうとする女性達は婚姻して妊娠出産していますか?
という事ですね。
結婚したくない。妊娠出産もしたくない。子育てもしたくない。だけど出世はしたい。
それは男性達の邪魔をして会社に迷惑かけているにすぎない。
結婚したくない妊娠出産子育てもしたくないならまずは邪魔にならないように迷惑かけないで控えてもらうのが当たり前。
でしゃばった行動をするのは相応しくない。
ですから構いませんのでその気が無いならどうぞご自由に実家や地元にお帰りください。
金を払って女性を好きになるのなら女性何て要らないので。
今はそんな女性達を男性達は求めていないので。
人材不足は独身男性達が労働して福利厚生を充実させ年収と所得を与えられてもらうので大丈夫です。
女性達は女性達にしか出来ない事をしてください。
女性の宿命から目を背け現実逃避してばかりいては幸せは得られません。
むしろ滅びと破滅の道に進んでいきます。
それが偽善で欺瞞なのであれば
偽装結婚や結婚詐欺に目を向けてほしいものですね。
偽装結婚や結婚詐欺がなくなると少しは婚姻人数も増えると言うもんだ。+1
-9
-
1202. 匿名 2024/08/17(土) 17:24:57
>>1
氷河期おばさんが65歳になって
やっぱりゴネだした+2
-7
-
1363. 匿名 2024/08/17(土) 19:12:47
>>1
能力差だとおもう+0
-0
-
1371. 匿名 2024/08/17(土) 19:17:19
>>1
これ男女関係なくないか+1
-0
-
1470. 匿名 2024/08/17(土) 20:29:05
>>1
単にマジで本物の人生の積み上げがない人ってだけなんじゃ
女性だと言い訳されると他の女性に迷惑+7
-1
-
1502. 匿名 2024/08/17(土) 21:43:51
>>1
けど出産したい女性にはあんまりそのルール関係ないよね
要は出産したくなくて働き続けたい女性には不都合なルールってことね+1
-2
-
1523. 匿名 2024/08/18(日) 03:57:59
>>1
時系列的におかしい
小泉、竹中は関係ない
野宿出産もこの時代って出産一時金の保険でお釣り返ってくるんよね…
今みたいに出産費用手出しはなかったのに
保険に加入すらしてないのもおかしいのに
社会や男のせいで自分が悪いことは全く語らんのは信用出来ない+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2022年から東京都練馬区区議を務める渡辺照子さん(65)。30年以上、非正規で働き続け、派遣社員として雇い止めされた経験もある。…ケアをしない男性の働き方、つまり「ケアレス・マン」モデルが、正社員の働き方となっています。家事・育児をしなければならず、この働き方ができないために、非正規労働を選ばなければならない女性は多くいます。今はシングルの女性が多いですし、結婚して共稼ぎをしないと一家の家計をまかなえない人もいます。女性がいっぱしの賃金を稼げないとだめなんですよ。