ガールズちゃんねる
  • 67. 匿名 2024/08/13(火) 18:09:04 

    >>7
    帝王切開だとめっちゃ得じゃない?
    このパターンは関係ない?
    3人目だけ帝王切開だったけど保険適用だから安くすんで一時けっこう金帰ってきたし医療保険下りるしめちゃくちゃプラスになった。
    入院中1万の個室入ったけどそれでもプラスだったわ。

    +19

    -13

  • 72. 匿名 2024/08/13(火) 18:10:41 

    >>67
    帝王切開は得するよね
    予定帝王切開なら事前に医療保険高めの入れるじゃんと思ったことある
    医療保険高いの払ってるものの毎度自然分娩ですが

    +25

    -9

  • 75. 匿名 2024/08/13(火) 18:11:16 

    >>67
    金の損得だけの話なの?
    帝王切開したくてもできないし、したくなくても選択肢がなく強制的に帝王切開になる人も居るし

    +32

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/13(火) 18:12:11 

    >>67
    黒字になるっていうよね
    肉体的な負担は大きいから唯一のメリットらしい

    +26

    -1

  • 161. 匿名 2024/08/13(火) 18:42:02 

    >>67
    うちは切迫早産で入院してそのまま出産だったから持ち出しなかったよ。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2024/08/13(火) 19:19:12 

    >>67
    保険適用って出産費用の合計が自然分娩より安くなったってことですか?
    私が出産した病院は分娩費用プラス帝王切開費用だったので自然分娩より高くなりました。
    途中まで自然分娩のつもりでやってて緊急帝王切開になったからなのかな?
    医療保険はおりたのでそこでプラスにはなりましたが。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2024/08/14(水) 00:28:17 

    >>67
    いくら黒字としても、私はわざわざじぶんから自分の腹切ってほしいとは思わない

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2024/08/14(水) 01:37:15 

    >>67
    帝王切開30万くらいだった
    でも切るの怖いし痛いよやっぱ、何より胎児疾患とか早産あるいは難産とか母体リスクとか何等か理由があって帝王切開しましょうってなるからあまりハッピーではないかも

    あと私の場合は執刀医が下手だったのか産後しばらく尿意感じなくなったというか下腹部の感覚が痺れたみたいな感じで丸ごと鈍ったし…、初心者向けの低リスク手術とはいってもリスクはあるし逆に初心者がやるから微妙まであるかも?まぁ感覚の麻痺は半年くらいで治ったんだけど、抜糸の要らない糸のはずなんだけど産後もうすぐ2年なのに縫い終わり部分からテグスみたいなの0.1ミリくらい飛び出してて猛烈に痒い…、これ何科に行ったら良いんだろ

    +1

    -2