-
497. 匿名 2024/09/01(日) 22:14:51
私じゃない人が母親の方が、絶対に幸せだろうなぁと思う。まだ5歳なんだし、ふざけたって当然だし、できないことがたくさんあるのがあたりまえ。そもそもちゃんとって何よね。まだ年中なのに『そのままじゃ小学校行けないからね』とか言ってしまう。
私は型にハマるのが苦ではなく、むしろ、型にハマってる方が安心できるタイプで、子供には自分みたいになっては欲しくないと思っていた。でも、実際は型にハマらない自由でエネルギッシュな感じな我が子だと、私のようなタイプには対応しきれなくて、イライラして怒鳴ってばかりになる。自己肯定感心配。+9
-2
-
500. 匿名 2024/09/01(日) 22:40:48
>>497
同じです。
生まれた時はこの子を守るぞ!って思ってたけど、私なんかに育てられないほうが健康でまともに育つんじゃないかなって真剣に考えてしまう。+5
-0
-
502. 匿名 2024/09/01(日) 23:24:26
>>497
分かるよ~。うちは夫の方が子どもとの向き合い方が上手だから余計にそう思う。私が叱るからか、ダメって言われそうなことはパパからママに伝えて!って娘がパパと相談してるのもこの夏休みからよく見るし。
0~2歳の頃までは自分でも子育てを楽しんでよくやってたな…と思うんだけど、最近はそう思うことはほとんど無くなった。
+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する