-
65. 匿名 2024/08/13(火) 15:24:19
>>45
檀家のいない寺って普通は拝観料や祈祷料で維持していくもんだと思うんだけど、なんで拝観料取らないの?
収入ゼロってことは祈祷もないのか、継ぐって言っても何してるの?+16
-0
-
68. 匿名 2024/08/13(火) 15:37:40
>>65
地元とかお盆にお願いもしてないのに近所中でお経読んで回って、お金もらっていくよ。慣習になってるし、断りにくいみたい。四国みたいにお寺がたくさんある地域なんだろうけど、収入ゼロなら拝観料とか取った方がいいよね。+5
-0
-
75. 匿名 2024/08/13(火) 15:42:22
>>65
うちはもう、この苦行を子供に継げないと判断したから、わずかにいる檀家から何も取らない事で批判されないようにしてるよ。
じゃないと田舎社会でご先祖様が代々いるのにとか、やめる癖にって悪口言われて、寺をいづれやめられないし、生きていけない。
お金は出さないのに、永遠に継いでく事求められる+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する