-
44. 匿名 2024/08/13(火) 12:29:18
良さねぇ。あえて言うなら、「同志」と位置付けられる盤石さかな。
別に同志が必ずしも必要かどうかは分からないが、
同志がやがて絆に変わり、人生の重みを増すことが出来る。
そこに子供がいて、子供がすくすく育てば、更に盤石なものになるが、
一方で子供が犯罪者になれば、人生終了。そこからは自分との戦い。+79
-11
-
53. 匿名 2024/08/13(火) 12:30:10
>>44
たしかにあえて言うならそこだね。+5
-1
-
89. 匿名 2024/08/13(火) 12:35:10
>>44
言ってることが悟りの境地だね
他人が馬鹿に見えるでしょ?+1
-11
-
213. 匿名 2024/08/13(火) 13:04:51
>>44
どうやったらそこまで見えるようになれるの?+0
-1
-
227. 匿名 2024/08/13(火) 13:10:39
>>44
でも結婚にその領域を求めない人もいるよね
結婚何年目であろうが、旦那が私をエスコートするみたいな
40歳超えても夜の生活を求めるような女とか+4
-3
-
228. 匿名 2024/08/13(火) 13:10:48
>>44
夫は「俺たちはチーム!」って言ってたからその同士っての分かるなぁ
子育ても家購入から何から何まで夫婦2人きりで頑張ってきたから絆は強いかも
「誰よりも信頼してる」って言われるし
子育て終わったらおつかれさま会して旅行2人きりで沢山行こうねとも言われる
それも楽しみに日々頑張ってるかな
当直明けでの夜遅くまでの塾や習い事の往復送迎とかピアノの練習みたりとかでお互いヘロヘロだけどね、そんな日々も楽しい+14
-1
-
530. 匿名 2024/08/13(火) 19:47:57
>>44
わたしも同志だとおもう
人生という長くて困難な道を助け合ったり補い合って行く仲間みたいなチームみたいな感覚
子どもを育てるのも、生活するのも、互いにより幸せになるための同志で協力しあってる感覚です+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する