-
122. 匿名 2024/08/13(火) 12:41:11
主です。
みなさま、さっそくたくさんのコメントをくださりありがとうございます。
また、トピックを採用してくださりありがとうございます。
私事で恐縮ですが、現在ひとり暮らしで専門職として働いています。
母親は専業主婦で、これまでずっと家族や家のために自らを犠牲にするような生き方をしてきたと言っています。
また、私も女である以上自分と同じように生きるべきだ、今の仕事が将来何の役に立つ?と言ってくるのでそれも正直不快です。
これまで育ててもらった恩はありますが、結婚すれば母のような人生を歩むことになるのだろうかと思うと結婚に良いイメージが湧かなくなりました。
ちなみに父親は何も言ってきません。好きなように生きればいいとだけ言われています。
+30
-3
-
129. 匿名 2024/08/13(火) 12:42:51
>>122
男と付き合ったことある?+15
-0
-
140. 匿名 2024/08/13(火) 12:46:31
>>122
お母さんはお母さん、主さんは主さん。
お父さんは寛容なのに、お母さんどうしちゃったんだろね?自分を犠牲にってたとえば何をされてたんだろう。若干被害妄想入ってる?+28
-1
-
169. 匿名 2024/08/13(火) 12:52:38
>>122
正直お母さんのように甘々な過ごし方出来るほど今は稼いでる男性少ないから主はどんどん稼いだ方がいいよ
ただお母さんは反面教師にした方がいい
男子供に人生捨ててまで尽くしだしたら本当に結婚のメリットない+46
-1
-
170. 匿名 2024/08/13(火) 12:52:51
>>122
まあ実際色々してもらってた事には感謝した方が良いと思う。
親が子の為に犠牲にする部分はおおいにある。
ただ、それとあなたの結婚や生活とはあまり関係ないから
親にある程度感謝しつつ、お父さんの仰る通り自分の人生を好きに生きればいいと思う。+21
-0
-
182. 匿名 2024/08/13(火) 12:56:34
>>122
お母さん、自分を犠牲にしてきたと表向き言ってるだけで内心専業主婦が好きなんだよ
子供が大きくなって働き始める元専業主婦なんていくらでもいるし、主なんて自立してるんだから
働かない自分を正当化する理由に自己犠牲を掲げてるだけ+52
-3
-
184. 匿名 2024/08/13(火) 12:57:23
>>122
私は結婚してるけど、自分を犠牲にしたことはないです。
あると言えば苗字を夫の姓にしたことくらいです。
自分の苗字を犠牲にしました。(笑)
専業主婦してるけど、家事は一人暮らしの時とあまり変わらず、逆に助けてもらうことが増えたので楽になっています。
生活費も全額出してもらってるし、お小遣いもたくさん貰っているし、一人暮らしよりもめちゃくちゃ楽です。
何かを決める時は二人で話し合って決めるので、私が夫に従わないといけないことは何もないです。
主さんのお母さんは夫に従わないといけない人生だったのかな?
そういうのが嫌なら、主さんは仕事は手放さず、いつでも離婚できる力を持ったままでいたらいいのでは。
あと、男性を選ぶときに自分を尊重してくれる人を選べば、専業主婦になっても大丈夫ですけどね。
+41
-2
-
200. 匿名 2024/08/13(火) 13:01:29
>>122
洗脳されてるだけでは?
彼氏いるのかな?
その身の上の話しをしてみたら?結構、他の人の価値観や親との関係を知るとパーッと目の前開けて人生や自分の親への印象・価値観変わるよ
+7
-0
-
204. 匿名 2024/08/13(火) 13:02:37
>>122
今の仕事が将来何の役に立つ?
↑
専業主婦が専門職の人にこんなこと言ってるのがなんかすごいね
あと、主さん、気をつけたほうが良いよ
この発言は裏を返せば「この子供は自分の将来に役に立ってくれるから家事育児をしてきた」と思ってるよ
お父さんは薄々気づいてる&ワンオペの罪悪感で主さんにはっきりとお母さんのことを悪く言えないだけだと思う
主さんが信じる道を行ったほうが良いよ+34
-2
-
214. 匿名 2024/08/13(火) 13:05:00
>>122
必ずしもお母さんと同じような人生になるわけじゃない。
結局その人次第だもん。
ずっとそばに居たいと思う相手が見つかったら一緒になればいいし、見つからなくても思うように生きればいいんだと思うよ。+14
-0
-
232. 匿名 2024/08/13(火) 13:14:50
>>122
自らを犠牲にするような生き方をしないで済む結婚の仕方を教えてあげるよ。
つき合ってる時から、全く自分を犠牲にしなければいいんだよ。
好かれようと男に合わせて色々してあげちゃうと、男はそれが当たり前に思っちゃうからね。
尽くして結婚したら、結婚後も尽さないと、男にとっては詐欺だって思うかもね。
つき合ってる時から男に合わせない、何もしてあげなくても、男が女に尽くす、そういう男性と結婚すれば、結婚後も夫が妻に尽くすんだよ。
+24
-2
-
247. 匿名 2024/08/13(火) 13:19:55
>>122
31歳ならそれこそ周りにたくさん既婚者がいるだろうけど、主さんのお母さんみたいな生き方してない人もたくさんいるだろうし雁字搦めになる必要はないと思う+7
-0
-
270. 匿名 2024/08/13(火) 13:31:16
>>122
私の母も専業主婦で家族や家事のために尽くすような人生で、結婚した当時は家のことに専念したほうが…的なことを言われたけど、私自身は結婚に疑問を抱いたことなくずっと結婚願望はあった。女性が社会進出したのは最近だからガル民の親の多くは専業主婦だったはずだから、私たちの親は珍しい存在ではないよね。
主は結婚が云々というより、母親との確執が根底にあるのではないかな?+14
-0
-
272. 匿名 2024/08/13(火) 13:33:03
>>122
主さんのお母さんと主さんでは生きてきた時代背景も違うし、性格も違うんだから
似たような結婚生活するかも、とか考えなくても大丈夫。
親子と言えども、考え方や意見が合わないことだってあるよ。
色んな男性と出会って、色んな価値観を見て、自分がこの人とならやっていけそうだなって思うなら結婚したらいいし、
そういう人が見つからないならしなくていいと思うし。
主さんの人生なんだから、親に振り回されないように、自分らしく生きたらいいよ。
あと、こんなこと言うとあれだけど
もし結婚して、性格とか考え方が合わなくなって
離婚するとかそういうことになっても、自分に稼ぎがあれば選択肢も増えるよ。
+28
-0
-
450. 匿名 2024/08/13(火) 18:26:55
>>122
結婚に嫌悪感抱いてる内は何言われても考え変わらなく無い?
気の合う夫は親よりも信頼できて、友達よりも気心しれてて、専業で子供も居るけど自分を犠牲にした事なんて何も無いし、毎日がとても楽しいから結婚して悪かった事なんて何一つ無い
そう思える結婚生活をしている人も居れば、不満ばかりの結婚生活をしてる人も居て、いい所だけの話聞いたところで、あなたがもし結婚してどうなるかはあなたと相手次第だよ
親が言ってくる事がどんなに不快だろうと親がどんな結婚生活であったかはあなたの結婚とは何にも関係無い
ずっと一緒に居たいと思える相手もいなくて、結婚願望も特に無いならする必要なんて全くない
年齢的に焦りがあったりとか結婚して見たい気持ちも有るなら婚活して適当にしてみて答えを出してみるのも有りかもだけど+6
-0
-
753. 匿名 2024/08/13(火) 23:01:11
>>122
専業だけど、自分を犠牲にしてきたとかさっっっぱりわからん
暑い中寒い中家で毎日好きなことして過ごして、3食昼寝付きで好きなものバンバン買ってる
わかる専業の人いる??一体何を犠牲にしたんだろう…+18
-3
-
815. 匿名 2024/08/13(火) 23:57:53
>>122
昔と今ではかなり違うと思います。
お母さんとは比較しなくてもいいと思います。
私は1人で生きるには人生長過ぎるかなと思って婚活して結婚しました。
私は夫と娘がいてとりあえず結構幸せです。
娘が大きくなったら働いたり趣味を再開するのを楽しみにしてます。1人では得られなかった幸せがあるから犠牲とは思ってません。
あなたはあなたでこうやって生きていきたいと未来を描いてから、そこにだれかいて欲しいと思うかどうかじゃないですかね。
+2
-2
-
854. 匿名 2024/08/14(水) 00:25:27
>>122
たぶん自分と真逆の人生を歩んでる主を肯定したら、自分の人生を否定してるようなもんになるから同じ道を歩ませようとしてるんじゃないかな。
まぁ、今どき専業主婦してる人の方が少ないんだし、結婚してもお母様のようにはならないかと。
それに結婚って『この人とずっと傍にいたい。一緒に人生を過ごしたい』って人が現れたら結婚という選択を考えるもんだから、無理にすることもないよ。
親戚とかもうるさいなら帰る頻度減らせば良いし、何か言われても『はいはい』って流しとけば、そのうち察して何も言わなくなるさ。+3
-0
-
904. 匿名 2024/08/14(水) 01:14:05
>>122
主もなんか親への反発心で結婚を悪く見てるところもありそう。
人によるから正解はわからないけどさ、結婚ってそんなに悪いものじゃないよ。自分を犠牲にすることもないし、自分のことを好きと信頼してくれる安心感ってなかなか嬉しいものだよ。
だからって24時間ずっと幸せかっというとそうでもないし、どんなになりたかった夢でも大変とか落ち込むこともあるように、結婚をどんなに夢見てても大変なこともあるし、当たり前にがんばることもあるなーとおもう。
ただただこれから先どうなるかわからないけど、後悔しない人生にしたいなぁとおもってる。+5
-0
-
916. 匿名 2024/08/14(水) 01:20:27
>>122
私、母親が自分のことを犠牲にして家のことや子供のことをやる人だったのだけど、それで大人になれたことは感謝してるけど、ひねくれてるけど親なんだからそれが当たり前って思ってた節もあって。
だから親への尊敬というか、親は親として当たり前のことをしている、感謝しろとか私におしつけないでよ、自分も親になったら当たり前するんだから!とおもってた。が、しかし、自分が親になって、子供はもちろんなにより大切だけど、私にも私の人生があって、それなりに趣味とか楽しんだり、子供のためにすべてを犠牲にするって出来ないなって思ったの。それでやっと親への感謝とか尊敬が沸いてきた。
主さんのお母さんはちょっと一方的で重荷かもしれないけど、その努力をわかってほしいのかもね。となんとなく思ったよ。+3
-0
-
939. 匿名 2024/08/14(水) 01:37:49
>>122
親をみていて結婚への意欲がなくなっているようにみえるけど、主さんが誰かと結婚したからって親のようになるわけではないからね。
十人十色だし。+4
-0
-
1245. 匿名 2024/08/14(水) 10:02:36
>>122
ひねくれた家族だったのかな。
お母さん大変だったね。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する