ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/08/13(火) 11:57:16 

    「1950年ごろの男性の平均寿命は約58歳。定年後、夫はそれほど長く生きる存在ではなかったが、今や男性の平均寿命は81歳と、戦後、平均寿命は大きく延びた。このため、子どもが独立すると定年後に夫婦で過ごす時間が長くなり、性格の不一致などから一緒にいることに耐えられず、新しい人生を歩みたいと夫婦関係をリセットしようとするケースが目立つ」と話す。

    家計をめぐる環境の変化がきっかけになることも。これまでに2千件を超える離婚訴訟や夫婦トラブルを扱ってきた堀井亜生弁護士は「以前は夫の定年退職がきっかけで離婚するケースが多かったが、最近はその前段階での離婚相談が増えている」と話す。

    一定の年齢で管理職から外される「役職定年」などで年収が大きく減ることで夫婦間に亀裂が生じ、離婚に至るケースも目立って増えているという。
    「熟年離婚」の割合が過去最高に 長寿社会、役職定年も背景に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    「熟年離婚」の割合が過去最高に 長寿社会、役職定年も背景に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    2022年に離婚した夫婦のうち、同居期間が20年以上だった「熟年離婚」の割合が23.5%に上り、統計のある1947年以降で過去最高になった。

    +205

    -14

  • 2. 匿名 2024/08/13(火) 11:58:11 

    >>1
    お金が出なくなったATMに用はないのよ

    +1038

    -113

  • 14. 匿名 2024/08/13(火) 12:00:21 

    >>1
    「役職定年」などで年収が大きく減ることで夫婦間に亀裂
    元々 愛がなかったんだよ

    +416

    -2

  • 30. 匿名 2024/08/13(火) 12:02:24 

    >>1
    退職金目当てで離婚したんだろうね
    女というものはそういう生き物

    +31

    -21

  • 31. 匿名 2024/08/13(火) 12:02:26 

    >>1
    近所は奥さんが追い出されてたよ。
    仲良いと思ってただけに驚いた。

    +136

    -6

  • 51. 匿名 2024/08/13(火) 12:05:57 

    >>1
    お互いに「所有物」という考えが根底にある夫婦は離婚するだろうね

    +51

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/13(火) 12:17:51 

    >>1
    このまま物価上昇、賃金据え置き、退職金減少が続けばもういいやって切られる夫増えるかもね

    +2

    -3

  • 140. 匿名 2024/08/13(火) 12:25:01 

    >>1
    若い人も結婚しない
    熟年離婚も急増

    もうオワコンでしょこの結婚とかいうシステム

    +76

    -2

  • 145. 匿名 2024/08/13(火) 12:26:15 

    >>1
    >1950年ごろの男性の平均寿命は約58歳

    その頃はまだ乳児の死亡率が高かったから、平均寿命の数値は実体以上に短くなってる。当時の男性が58歳くらいでバタバタ死んでいたわけではない。

    +22

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/13(火) 12:37:15 

    >>1
    藤井隆さんと乙葉さんのところは、仕事する人家事する人って完全に分業制で、乙葉にちゃんと「いつもありがとう」とか優しい言葉をかけてくれるんだってね。本当にうらやましいよ、、私、乙葉ほどきっといい人じゃないけどさ、、

    +36

    -5

  • 226. 匿名 2024/08/13(火) 12:50:48 

    >>1
    仕事しなくなった旦那に用はない
    捨てて財産分与でたんまり稼ぐのがコスパいい

    +5

    -5

  • 228. 匿名 2024/08/13(火) 12:53:06 

    >>1
    良いんじゃね?
    私の親も10年前に熟年離婚危機があったけど結局のところしなかった
    離婚してたら両方の家には行かなきゃならないけど何だかんだでダセーなって思ってるので
    子どもが成人したら自分の人生を楽しく生きるべきだよ
    (↑これを言うと、子どもがいたら自由に生きたらダメなの?ってコメントがありそうだけどそういう事を言ってないから)

    +3

    -3

  • 241. 匿名 2024/08/13(火) 13:00:05 

    >>1
    これから二人きりで過ごすのかと思うと急に我慢できなくなるんだろうね。

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2024/08/13(火) 13:16:50 

    >>1
    介護したくないし、金ないならポーイ

    +4

    -5

  • 295. 匿名 2024/08/13(火) 13:53:16 

    >>1
    捨てられた特権ジジイざまあみろと思っている独身が多数

    +4

    -2

  • 392. 匿名 2024/08/13(火) 16:14:03 

    >>1
    わたし今35才なんだけどさ、まぁ色々あって旦那のこと全部嫌いなわけじゃないけど、離婚したい。
    でも今だとまだ二人目も欲しい。パパが違うなんて子どもには耐えられない傷になるんじゃないか、そもそも私にそれができるかとか
    悩んでる。

    +0

    -13

  • 394. 匿名 2024/08/13(火) 16:18:26 

    >>1それぞれの家庭に色んな事情があるだろうけど、退職金目当てで定年のタイミングでの離婚だけはやめてあげて欲しいと思っちゃう
    もし自分がその立場だったらと思うと辛すぎて

    +0

    -1

  • 464. 匿名 2024/08/13(火) 18:14:35 

    >>1宝くじで七億円なら速攻離婚アタック

    +7

    -0

  • 528. 匿名 2024/08/13(火) 20:34:51 

    >>1
    これテレビやネットで熟年離婚って煽られて流されて離婚してる人もいるんじゃないかなぁ。
    今の若い人のように正社員続けて収入があるのとは違って、専業主婦だった期間が長いとか、パートとかが多い世代だろうに、老後どうするつもりなんだろう?

    +13

    -0

  • 529. 匿名 2024/08/13(火) 20:35:44 

    >>1
    子供産めない婆さんをリリースできるなら最高じゃね

    +1

    -4

  • 534. 匿名 2024/08/13(火) 20:50:51 

    >>1
    しかし、定年まで働くって大変な事だよ。
    昔は残業やら付き合いやら多かったし、男社会は派閥もある。
    それに奥さんに給料渡して少ないお小遣いをもらって働いてきたなら可哀想に思える。
    まあ、仕事が好きで家庭を顧みない人だったら離婚されても仕方ないかも。

    +13

    -0

  • 597. 匿名 2024/08/13(火) 22:33:57 

    >>1産前後の恨みは一生
    この時期に優しくしてくれれば、多少の不満はたえる妻も多いと思う

    +14

    -0

  • 640. 匿名 2024/08/14(水) 00:28:22 

    >>1
    私と夫は再婚ですが、長年元妻のモラハラやワガママに我慢してたようで、役職定年を機に離婚してその後私と再婚しました。
    元妻と老後を二人で過ごすのは、とても考えられなかったそう。
    離婚を切り出すのは女じゃなく、男も増えてと思いますよ!

    +7

    -0

  • 755. 匿名 2024/08/14(水) 08:27:04 

    >>1
    男が定年後そんなに生きて何になるんだろうね。どうせ自分では何もせず嫁と子供コキ使うだけのくせに。

    +7

    -3

  • 779. 匿名 2024/08/14(水) 08:58:36 

    >>1
    なんかどうして離婚されるのか夫側に啓発した方がいいと思う。昭和30年、40年位生まれの男性はいばり腐って食わせてやってるや、パートなんか仕事じゃない的な扱いで子供や家事は任せっきり、転勤ついていきたくない(子供がいじめに合う確率高い場合)とかをひたすら責めた人を知ってる。NHK朝イチくらいでとりあげてほしいわ。
    仕事だ、出張や会食で好き放題してた人もいるよね?
    今みたいに保育所はないし男がやりたい放題だったのよ。

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2024/08/14(水) 09:06:42 

    >>1
    介護離婚も社会問題になってるよね…

    +3

    -0

  • 864. 匿名 2024/08/14(水) 11:10:34 

    >>1
    今までは仕事で互いに一緒にいる時間が少なく
    嫌だと思いながらも、誤魔化していた
    が、老後は1日中一緒にいて四六時中顔を合わせることになる
    モラハラ系の好き放題に耐えられるかって話だよ

    +4

    -0

  • 873. 匿名 2024/08/14(水) 11:17:27 

    >>1
    団塊の役立たず以下の世代は劣悪環境で生きてきたので長生きは出来ないので熟年離婚は減るんじゃないかな

    +2

    -1

  • 876. 匿名 2024/08/14(水) 11:20:22 

    >>1
    妻が苦しい時に顧みず熟年離婚で捨てられる男は、自業自得としか思わない
    介護施設でもね、ヘンテコな服(女物とか)「着せてください!」って念押しで持たされ家族に復讐されている高齢爺いるよ
    背景にDVやパワハラありでね
    恨みは根深いよ

    +8

    -3

  • 959. 匿名 2024/08/14(水) 19:10:40 

    >>725
    >>1
    子供いない夫婦や独身者には年金要らない!
    次世代作らないのが悪いから。
    ついでに独身やコナシは社会福祉やサービスも無し。
    次世代あっての福祉やサービスだからねー。

    +2

    -7

  • 962. 匿名 2024/08/14(水) 19:17:13 

    >>1
    ガルの逆いけば幸せになるような気しかない。
    ガルは不幸仲間増やしたいだけだからねw

    +2

    -0

  • 964. 匿名 2024/08/14(水) 19:24:53 

    >>1
    ガル婆が離婚しろ離婚しろ!
    って言うから、私は添い遂げることにしたわ
    ガルのいうままにしたら絶対不幸になるから

    +2

    -1

  • 967. 匿名 2024/08/14(水) 19:40:39 

    >>666
    >>1
    なにも中国みたいな土人の真似しなくてもいいのに。

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2024/08/14(水) 19:54:17 

    >>848
    >>1
    あんたらさ、老後どーすんの?
    保証人いなきゃ、入院すら無理。
    部屋も借りられない。ww w

    +0

    -0