-
107. 匿名 2024/08/13(火) 11:24:35
>>23
はぁ?
子育て支援センターって、親がおしゃべりとか他の親と交流して気を紛らわすのも一つの目的でしょ?
普通に知り合いと仲良く話してるだけなのに、何で「派閥」とか「雰囲気が気持ち悪い」とか言われないといけないの?
「ぼっちがたくさんいて雰囲気が気持ち悪い」とか言われたら嫌な気持ちになるだろうに、何故かガルちゃんってグループ側には何言ってもいい(大量にプラスがつく)雰囲気があって、それこそ本当に気持ち悪い+15
-32
-
123. 匿名 2024/08/13(火) 11:37:33
>>107
私は陰キャ寄りの人間だけど、この意見は普通に正しい意見だと思う
でもここだと、マイナスばかりになってしまうのかな+10
-5
-
138. 匿名 2024/08/13(火) 11:50:02
>>107
続けなきゃいけない会話の糸口探してなのかジロジロ人のことを見ながら仲間内で話してる人は嫌だな、と思う
自分の子どもを見てればいいのにね+12
-1
-
145. 匿名 2024/08/13(火) 11:58:56
>>107
仲良しグループで話してても、初めての親子が遊びに混ざって来た時に普通に挨拶くらい交わせる人達もいれば、急にシーンとして互いに顔見合わせたり手遊びタイムとかに何がなんでもグループ内だけで2人1組になりたがる、それこそ「派閥」形成してる人達もいるよね。
初めての子育て、初めての支援センターで運悪く後者みたいな人達に出会っちゃうと、仲良しグループへの拒否反応できちゃうのかもしれないけど、他の人達も皆そう!仲良しグループ怖い!ママ友苦手!って思い込んじゃうのはもったいないね。+21
-0
-
186. 匿名 2024/08/13(火) 19:58:05
>>107
その「知り合いグループ」に、後から来た者は絶対入れないからね!って雰囲気出してる人たちがいるからじゃない?
普通に挨拶しても無視するとか、子供がちょっとオモチャ取りそうになって謝ったら露骨に嫌な顔するとか
輪に入ってても、オープンな感じで他のぼっち親子にも優しく接してるママさんなら全然気にならないよ+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する