ガールズちゃんねる
  • 20. 匿名 2024/08/13(火) 09:48:57 

    >>1
    1枚目の写真にヤクルトファン混じってても違和感ないだろうなw

    +67

    -3

  • 21. 匿名 2024/08/13(火) 09:49:01 

    >>1
    地球の長い歴史の中で見れば今温暖化と騒いでる気温なんか微々たる上昇でしかないみたいね

    +143

    -4

  • 25. 匿名 2024/08/13(火) 09:49:44 

    >>1
    2030年には一転徐々に氷河期に入るって説もあるけどどうなんだろうか?

    +180

    -2

  • 30. 匿名 2024/08/13(火) 09:51:11 

    >>1
    2枚目の写真…悲し過ぎる

    +70

    -1

  • 36. 匿名 2024/08/13(火) 09:52:28 

    >>1

    +101

    -2

  • 74. 匿名 2024/08/13(火) 10:03:52 

    >>1
    地球の地軸がずれてきた説があります
    北極、南極の氷が溶けてきてるし

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/13(火) 10:07:53 

    >>1
    地球規模の自然現象の温暖化なのか、世界的に導入されまくったソーラーパネルの影響なのか、気になる。

    +25

    -1

  • 100. 匿名 2024/08/13(火) 10:20:54 

    >>1
    温暖化にも恩恵がある
    高齢化に温暖化が重なり熱中症死者数は増加傾向だが、
    逆に凍死者数は高齢化進行にも関わらず温暖化のおかげで横ばいなので差し引きゼロで問題ない
    (高齢化進行すると同じ気候でも熱死も凍死も増加するはずだが凍死が横ばいなのは実質的に凍死リリスクの減少を示している)
    世界的にも凍死者数は60~70万人と推計されてるので、記事の50万人を前提とすれば凍死のほうがリスクファクターであり、その減少のほうが熱死の増加よりもメリットが大きい

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/13(火) 10:25:35 

    >>1
    他人事じゃないね 日常使うものに熱を出すものが多すぎるし(ガルやるためのスマホやパソコンもだけど)日本人はそろそろ利己主義やめる方向に転向しないといけない気がする

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/13(火) 11:16:11 

    >>1
    一昨日図書館行ったらまさに溜まり場になってた。
    本読むよりスマホ弄ってる人の方が多かった

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/13(火) 12:09:13 

    >>1
    そんでもって暑いからエアコンがんがんかけちゃうからなあ…
    みんなで一緒に熱気を大気に排出しちゃってる

    でもSDGだエコだなんだかんだ言われても「うるさい暑いから自分はエアコンかける!」ってなっちゃう

    世界中で1週間とか2週間くらい、同時にエアコン停止とか試せないのかな

    +2

    -7

  • 188. 匿名 2024/08/13(火) 13:53:12 

    >>1
    3枚目の写真、カフェに入らないの??

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/13(火) 13:57:42 

    >>1
    3枚目中国だよね?
    すごいじゃん、階段使う人のこと考えてちゃんと座れてるじゃん
    もっとわらわら座ってるイメージだったよ

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2024/08/13(火) 15:38:33 

    >>1

    魚かわいそう

    変なことにハイテク使ってないで正しく使うといいのに

    温暖化は目眩しで本当は寒冷化しているって言われてたよね、だからこんなに沸騰化させてるわけ?

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/13(火) 17:47:53 

    >>1
    終わりの始まりを感じるね。映画みたいに近未来なメカだらけの世界来る前に終わりそう。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/08/13(火) 19:12:19 

    >>1
    ヤバいわ
    50度って砂漠並じゃないの

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/08/13(火) 19:40:24 

    >>1
    秋がなくなってすぐ寒くなるのかな

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/08/13(火) 23:43:17 

    >>1
    東北地方に移住が始まったりするかな!?

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/08/13(火) 23:53:51 

    >>1
    年々暑さに身体が慣れてきた。35度が日常になったから30度なんで涼しく感じる。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2024/08/14(水) 09:19:48 

    >>1
    原因はやっぱり化石燃料の無計画な使い過ぎにあるのか
    先進国では、化石燃料を使用する場合でも二酸化炭素の発生を少なくする工夫をしたり
    太陽光発電や風力発電を使用したり、EVを普及したりしているけれど
    実際に毎日使用しているものの多くが人件費の安い発展途上国で生産されている
    発展途上国では化石燃料を減らす工夫とか、二酸化炭素の排出量を減らす装置とか
    そういったものにはお金がかけられないから
    全体として化石燃料を減らすことができないのだ
    おまけに原発反対派が多いから、
    そして太陽光発電とか風力発電とか水力発電とか地熱発電も結構環境に対する負荷が大きい
    さらに安定的な電力供給という点で難があるから
    結局のところ化石燃料に頼らざるを得ない

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/08/14(水) 11:59:04 

    >>1
    夏休みなのにマジで暑すぎて外に出る気になれない
    出かけるとしてもショッピングモールや博物館美術館など室内モノばっかり
    屋外が暑すぎる
    海や川やプールで遊んでいても外の暑さで熱中症なりそうなレベル

    +1

    -0