-
55. 匿名 2024/08/13(火) 09:59:39
>>2
そういうけど、全然普及してないじゃん。結局まだまだAIなりロボット導入するより人を雇った方が安いから。+17
-1
-
84. 匿名 2024/08/13(火) 10:26:28
>>55
人手不足と人件費高騰でAIにせざるを得なくなる
そう思うと簡略化の余地はまだまだある
+0
-1
-
96. 匿名 2024/08/13(火) 10:43:13
>>55
普及してるよ。製造工場だけじゃなく、セルフレジもそうだし、ファミレスもロボットが運んでくるよ。旅行だってチケットも宿泊予約も旅行代理店のデスクに行かなくてもネットで良いし、タクシーも会社は不要になるだろうし。少しずつ色んな分野で労働者は最低限まで削減可能な社会になりつつある。チェーン店は店舗削減してでもロボット導入した方が利益が上がるんじゃない?+6
-1
-
111. 匿名 2024/08/13(火) 10:54:42
>>55
長い目で見れば、何千万するような機械を入れた方が安いのかもしれないけれど、それができる企業って限られているし、作業させるためにカスタマイズするのが難しいんだと思う
だから人にさせた方が安くて早いってなる+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する