-
1. 匿名 2024/08/13(火) 09:44:03
人を大事にする企業が増えて欲しい+377
-14
-
45. 匿名 2024/08/13(火) 09:54:18
>>1
大事にされるのは若者正社員のみ
老人は低賃金労働+105
-3
-
50. 匿名 2024/08/13(火) 09:57:11
>>1
うちは相変わらず使い捨てだと思ってるみたい、万年人手不足なのに+37
-2
-
57. 匿名 2024/08/13(火) 10:00:30
>>1
人を大切にする→人を雇うにはより金がかかる→コストがあがる→価格に転嫁するかしないで苦しむ(→物価があがる、競争力が無い会社は潰れる→従業員は放り出される)
人の数は決まってるなかで人を大切に、なんて言っても行くとこまで行けば価格競争と同じようになってみんな疲弊するだけだから、労使ともに黙って生産性上げる以外ないよ+1
-6
-
75. 匿名 2024/08/13(火) 10:09:21
>>1
ならないねえ
うちなんかマルチジョブとか、一人何役も求められてる
そうは言われても体はひとつだしねー+5
-2
-
90. 匿名 2024/08/13(火) 10:37:45
>>1
転職考えてる。
人手不足!と言い続けて募集かけてるくせに
全く大切にしてくれない。
なんなら、奴隷。
同じ職種の、もっとホワイトな会社に行きたい+64
-2
-
93. 匿名 2024/08/13(火) 10:39:08
>>1
便利すぎる面は縮小でいいね
過剰にあり過ぎる被りまくりの製品や店舗とか整理出来るから、その人員を足りない所に回すといい+0
-3
-
115. 匿名 2024/08/13(火) 11:01:49
>>1
人手不足でも物が売れなきゃ変わらない 価格転嫁も難しい そして内部留保をため込んでる限り日本は成長しない 社会保険料の会社負担も痛い つまり負のループで良くはならない+2
-1
-
119. 匿名 2024/08/13(火) 11:13:35
>>1
富裕層と高給取り
あとは全部公務員と働けないのは生活保護になるのよ+1
-1
-
163. 匿名 2024/08/13(火) 13:16:31
>>1
もう増えてるよ
いま大事にされてないなら高望みすぎるだけ+5
-2
-
164. 匿名 2024/08/13(火) 13:38:37
>>1
ならないと思う
需要と供給がどんどん崩れて手が回らなくなってブラックが増えるだけ
1人でいくつもこなさなきゃいけないけど、中途半端に大事にされた層が壊滅的に仕事が出来なくて、その前後の世代で尻拭いってかんじじゃないの?+12
-0
-
180. 匿名 2024/08/13(火) 15:10:45
>>1
人手不足のくせに自分らが楽をする事ばかり考えてるから
若手が去って行く上に
仕事が減ってるから橋梁も上がらない。
またズッキュン郵便局をやってるし。
毎回全然流行って無いのに、
『“KAWAII(かわいい)”をぎゅっと詰め込んだ
「ズッキュン♡郵便局」が今年も東京に帰ってきた!』
・・・・・・・・・・・・・・どこで流行ったんだよ?
誰も知らないまんま毎回終わってるだろ!?
2万人の来場者って、たまたまそこの前を通った人間をカウントするな、
そこの郵便局に誰も訪れてないよ。
恥の上塗りだから止めてくれ。+13
-2
-
196. 匿名 2024/08/13(火) 17:45:22
>>1
外国人(ベトナム、タイ、インド、中国)が日本を侵食して日本人が少数民族になる+6
-0
-
228. 匿名 2024/08/13(火) 23:21:32
>>1
AI化が加速するだけだと思う。機械は文句言わないもの。+2
-0
-
241. 匿名 2024/08/13(火) 23:50:13
>>1
それには性格が変わらないとダメなような…
言われ尽くしてるけど、自分の性格は変えられるけど他人の性格は変えられないからね
新人に対してのみ冷たい職場もあるし+0
-0
-
252. 匿名 2024/08/14(水) 02:06:30
>>1
ありえないくらい酷い接客しかできないような人でも採用されてしまう
企業イメージ下げてるよと教えてあげたい+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する