ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/08/12(月) 14:20:23 

    「みどりの窓口」混雑問題が深刻すぎる 60分待ちもザラ、大学生も購入できず「きっぷ離れ」の現実 | 概要 | AERA dot. (アエラドット)
    「みどりの窓口」混雑問題が深刻すぎる 60分待ちもザラ、大学生も購入できず「きっぷ離れ」の現実 | 概要 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

     鉄道ライターの小林拓矢さんはこう話す。 「指定席券売機にしてもえきねっとにしても、普段から使い慣れているビジネス客など、『きっぷのルールを知っている人』でないと、操作方法がわかりにくい。きっぷのルールをよく知らない人は、みどりの窓口に並んでしまうんです」  指定席券売機の使いづらさは同社も認識しているようで、ホームページには、「券売機の操作方法は難しいですね」とあり、指定席券売機の使い方を体験できるシミュレーターに誘導している。


    ICカードがあれば、きっぷを買わずともタッチすれば運賃が引き去られる。そのため、「きっぷの買い方」すらわからない人が増えている、と小林さんは指摘する。

     まさか、と思うだろうか。

     先日、記者の大学生の娘が「1人でUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、大阪市)に行きたい」と言うので、「新幹線のきっぷなら、駅の指定席券売機で買えるよ」とアドバイスした。ところが、きっぷを買えずに帰ってきた。

    「どうすれば正しいきっぷが買えるのか、自信がなかった」と言う。

     娘の視点で券売機の操作画面を見ると、確かにわかりにくい。指定席券売機の初期画面には「きっぷの種類をお選びください」と表示され、その下には「指定席」「自由席」「乗換案内から購入」「おトクなきっぷ」などの選択肢が示される。きっぷの一般的な知識がなければ、「指定席」「自由席」が「特急券」の種類で、さらに「乗車券」が必要だということもわからないだろう。JR東日本によると、「乗換案内から購入」から操作を始めるのが基本だというが、何も知らなければ「おトクなきっぷ」を選んでしまうことも大いにありそうだ。

    +91

    -19

  • 2. 匿名 2024/08/12(月) 14:21:01 

    >>1
    えきねっと使えよ老害

    +23

    -146

  • 8. 匿名 2024/08/12(月) 14:22:01 

    >>1
    券売機、高齢者や外国人には酷だよ

    +360

    -3

  • 21. 匿名 2024/08/12(月) 14:24:54 

    >>1
    「乗換案内から購入」ってどこにある?

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2024/08/12(月) 14:25:16 

    >>1
    コインロッカーの難しさに驚愕した

    +31

    -2

  • 27. 匿名 2024/08/12(月) 14:25:38 

    >>1
    若い子ならスマホ使い慣れてるわけだから、スマホで買えば?券売機とか窓口のほうがやりにくいのでは。

    +15

    -17

  • 28. 匿名 2024/08/12(月) 14:25:43 

    >>1
    混んでない駅でもみどりの券売機あるでしょ。

    +3

    -5

  • 38. 匿名 2024/08/12(月) 14:27:00 

    >>1
    乗車券と特急券とか分かりにくいよね
    新幹線の乗り換えスムーズにしたいからスイカに紐付けじゃなくて紙の切符買ったりもするけど、いつもこれで合ってんのかな?って思いながら買って、よく分からないままたまたまうまくいってる感じ

    +109

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/12(月) 14:29:55 

    >>1
    JR西日本には、みどりの窓口を廃止して、券売機と電話対応のみにした駅もたくさんあるよ。

    券売機の前に長蛇の列が出来てて、まじで愚策だと思ったわ。

    上層部が、まったく客の利用実態や、従業員の仕事の実態を考えてないんだなと思った。

    +104

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/12(月) 14:31:14 

    >>1
    これすら使えないって、生活できてるの?
    pcもスマホも触れないのでは

    +6

    -21

  • 64. 匿名 2024/08/12(月) 14:33:06 

    >>1
    20代、買おうと思えば買えます。でも後ろに人がいるとおせーなって思われるのが苦手で、人が少ない時に買いますが混雑してる時は避けます。

    窓口で説明した方が早いから窓口で買ってしまいます。

    +53

    -2

  • 65. 匿名 2024/08/12(月) 14:33:12 

    >>1
    「話せる指定席券売機」てのが最近できて、コルセンにつながるよ
    受話器と券面読み取り機もついてて、切符の変更とかもできる

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/12(月) 14:33:21 

    >>1
    すぐ店員呼ぼう!聞こう!なんでも聞けばいい!みたいなのって、老人はそういう人多いし、わかるけど、最近は若者も多いんだよね。その毎日使ってるだろうスマホで検索すればいいのでは?ってことまでも。老人はスマホも使えなかったりするから、わかるんだけど、(持ってない人もいるしね)スマホ片手に聞いてくる若者多いよ。お年寄りより、重症だと思うし、謎。

    +25

    -2

  • 80. 匿名 2024/08/12(月) 14:40:48 

    >>1
    こういうの、検索すると親切丁寧に画像付きで解説してるブログとかあるじゃん
    簡単に調べる手段がその手にあるのになんで行き当たりばったりでやろうとするんだろ
    こういう人ってくだらない動画見るためだけにスマホ持ってるのかな

    +15

    -6

  • 89. 匿名 2024/08/12(月) 14:45:11 

    >>1
    そう、わかりにくい

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/12(月) 14:47:45 

    >>1
    学割、窓口限定だよね…割引してくれるからありがたいのだけど、学校へ申し出から書類貰って提出しての手続きからちょっと難儀。
    うちは葬式に行くからバタバタしてたし。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/12(月) 14:47:59 

    >>1
    ヤバイ全然わかんない
    指定席にも自由席にも座らないで立ってれば乗車券だけでいいの?
    それ以外は不明過ぎて質問の検討もつかない

    +14

    -7

  • 104. 匿名 2024/08/12(月) 14:51:48 

    >>1
    学割が窓口でないと買えない話かと思ったら、券売機で買えなかったのか。
    これは親が付き添って、券売機の横に付いて教えてあげたら良かった気がするわ。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/12(月) 15:09:58 

    >>1
    大学生の娘に新幹線のチケットを券売機で買ってもらってたら普通に乗車券なしで買おうとしてた
    乗車券も買うを押さないといけないんだけど、分からないんだね

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/12(月) 15:15:43 

    >>1
    もう連休とかなくして、有休もっと増やして強制的にして企業への罰金も徹底しようよ!

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/12(月) 17:52:24 

    >>1
    今はスマホで何でもググれるんだから調べなよ
    普段から依存的にポチポチやってる層が指先一つでグーグル先生が案内してくれるって機能使わないのナゾ。

    +3

    -3

  • 198. 匿名 2024/08/12(月) 18:03:21 

    >>1

    まぁ新大阪まで新幹線買って、あとはICカードのチャージでJR乗れば複雑ではないよ。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/12(月) 18:09:29 

    >>1
    娘さんは買い方をスマホで調べなかったのかな。
    並んでてわからなかったら一度列から離れて調べれば買えたと思うよ。

    +2

    -2

  • 200. 匿名 2024/08/12(月) 18:14:43 

    >>1
    西日本と東日本は仕様が違うの?
    たまに買ってるけど難しくないよ
    往復ではなく行きと帰りで駅違うともう一度操作やり直してそれぞれに買わないと行けなかったからそこは面倒だった
    クレカで買ったから二回切った
    往復だったらそのまま買えたんだけどな

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2024/08/13(火) 16:29:14 

    >>1
    オトクなきっぷのトラップ感

    +0

    -0