-
19723. 匿名 2024/08/22(木) 15:25:16
>>19706
念書というか
前妻との「子供たち」に気を配るのは良いとして
「前妻」を叱りもせず調子に乗らせて、まるで前妻の方が優位であるかのように振る舞う態度があり得ないって事を理解させたいよね
前妻とは極力接触しない義実家にも入れない
あくまでも前妻の「子供」との関わりだけ許可する
前妻には態度を改めろ勘違いするなと注意するのは最低限かな
普通に考えて主さんが元カレと交流あって夫より元カレの味方して目の前で夫が馬鹿にされて庇いもしない妻だったとして何も感じないの?って聞いてみたいよねw+365
-0
-
19724. 匿名 2024/08/22(木) 15:27:41
>>19723
前妻自体が大概だけど、旦那や義両親が前妻に遠慮して増長させ続けた側面もあるよねきっと+147
-0
-
19770. 匿名 2024/08/23(金) 08:41:15
>>19723
そうですね。
前妻さんとの間にお子さんがいるとはいえ、前妻さんとは親族ではないです。他人です。今のご家族のことに口出しをする権利は全くないと思いますし、元夫の実家で好き勝手に過ごす権利も全くありません。
それを許可してしまったのは家主である義理のご両親です。
泣かれようとなんであろうと、なぜトピ主さんが不快な気持ちになったのか、自分たちがどう悪かったのか、理解してくれるまで会う必要はないと私は思います。+104
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する