ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/08/10(土) 16:52:50 

    水道水は「意外と保存可能」 災害時の「買い占め」懸念で...警視庁発信に再注目: J-CAST ニュース
    水道水は「意外と保存可能」 災害時の「買い占め」懸念で...警視庁発信に再注目: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    宮崎で最大震度6弱を観測した2024年8月8日の地震を受け、気象庁は同日、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表した。生活用品や食料品など、大災害備えた過剰な「買い占め」が懸念される中、Xでは警視庁が20年にHPに掲載した、「水道水」の保存に関する記述が再注目されている。


    そんな中、Xでは警視庁災害対策課が20年6月に公式サイトで掲載した文書が注目を集めた。文書では、「水道水、意外と保存が可能です」との見出しと共に、以下のように続けている。

    「水は塩素の効果で雑菌等の繁殖を抑え、常温で3日、冷蔵庫で10日程度(飲用)保存できます。また浄水器を通した水や白湯は塩素の効果が弱まるため長期保存(飲用)には不向きです。災害時の飲用水は長期保存が可能な市販のもの、生活用水は水道水の汲み置きを利用する等、備蓄の参考にして下さい」

    +105

    -5

  • 4. 匿名 2024/08/10(土) 16:54:20 

    >>1
    浄水器だからウチはダメなのかな

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2024/08/10(土) 16:58:17 

    >>1
    意外と家庭で浄水器を通した水は保存が効かず駄目なんだよね

    私は水道水が飲める状況なら文句言わない
    災害中に「ミネラルウォーターやおいしい水しか飲みません」なんて言えないよ

    +66

    -5

  • 34. 匿名 2024/08/10(土) 17:02:28 

    >>1
    今の時期だと空いたペットボトルに水道水入れて凍らせてるよ〜
    いざというとき体冷やしたりするのにも使えるし、解けたら生活水にも使える

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/10(土) 17:03:01 

    >>1
    常に冷蔵庫に水をいっぱい備蓄なんてできないです。
    しかも10日ごとに入れ替えないといけないんでしょ?

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/10(土) 17:05:36 

    >>1
    冷蔵庫も機能しなくなったら3日かー

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/10(土) 17:34:01 

    >>1
    都内だけどミネラルウォーターは1人6本制限かかってたよ
    とりあえず1日2本ずつ買う

    +3

    -0