ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/08/09(金) 12:22:27 

    【独身の働き方として不安定なのは理解しているので、叩きコメは控えてほしいです】
    正社員でメンタルをやられ、その後しばらく派遣で働きましたが、また正社員にチャレンジした所二週間で挫折してしまいました。豆腐メンタル、気にしいで不安障害もあるため、必要以上に職場で緊張してしまい自分で自分を追い込んでしまうタイプです。通院もしています。
    もう正社員は無理かもしれないし(面接すら怖い)、派遣も急に切られたりしている人を見てきたので、アルバイトやパートで生計を立てていこうかと悩んでいます。現在数ヶ月引きこもっている状態ですが、お金も底を尽きそうです。
    アルバイトやパートで生計を立ててる方いますか?

    +172

    -9

  • 2. 匿名 2024/08/09(金) 12:23:33 

    >>1
    昼間パート、週末バイト夜しておる

    +76

    -1

  • 8. 匿名 2024/08/09(金) 12:24:48 

    >>1
    結婚する気がなく、友達付き合いもそんなにしないのであればいいとは思います。
    自分1人分の生活費稼ぐ程度であればバイトもいいよ。

    +163

    -9

  • 9. 匿名 2024/08/09(金) 12:24:59 

    >>1
    派遣の方がいいんじゃないかな

    +13

    -8

  • 12. 匿名 2024/08/09(金) 12:25:46 

    >>1
    住み込みバイトのみやって日本中旅してるよ。
    今は家賃無料の代わりに農家手伝う条件のところで生活してる。楽しいよ。

    +150

    -3

  • 22. 匿名 2024/08/09(金) 12:28:15 

    >>1
    派遣はもうやらないほうがいいよ
    人間関係が終わってたり仕事がきつかったりするし、何かあった時は派遣元は容赦なく切り捨てるよ
    派遣元にとって派遣先企業の関係の方が大事だしね

    +60

    -1

  • 23. 匿名 2024/08/09(金) 12:28:26 

    >>1
    私の周りは結構いる
    だいたいWワークしてたりするけど
    私もこれからそうする予定

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/09(金) 12:29:31 

    >>1
    日雇い派遣でちょっと稼いでみたらどうですか?
    私はエントリーという派遣に登録してます
    アルバイトを辞めてから無職の時期は苦しく、そんなとき日雇い派遣を知り働きましたよ。

    +16

    -2

  • 27. 匿名 2024/08/09(金) 12:30:25 

    >>1
    それなら、自営業者になれるよう資格を取るとか
    人生のどこかでは、踏ん張らなくちゃならない時は必ず有ると思うよ
    生きて行くという事は皆んな大変だよ

    +5

    -9

  • 32. 匿名 2024/08/09(金) 12:32:35 

    >>1
    貯金に底につきそうと思ったら早めに生活保護受けたほうがいいよ
    受給者になれば、病院代がタダになるからそれで治療しつつ無理しないペースで社会復帰をすればいいんだよ

    +17

    -10

  • 37. 匿名 2024/08/09(金) 12:42:35 

    >>1
    正社員でも派遣でもアルバイトパートでも結局は人間関係と職場の雰囲気次第だと思います。
    アルバイトパートが幅を利かせてたりするとこはしんどいのでいい勤め先が見つかるといいですね。

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/09(金) 12:52:55 

    >>1
    主さんは実家住まいですか?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/09(金) 12:54:06 

    >>1
    アルバイトやパートで働くなら、別に派遣でも同じじゃない?
    アルバイトも突然切られるでしょ。

    とはいえ、主さんの気持ちが楽な働き方でいいかと思うけど。
    オフィスワークじゃない仕事は?

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/09(金) 13:10:23 

    >>1
    ニートは現の時代の敗北者じゃけえ!

    +0

    -5

  • 73. 匿名 2024/08/09(金) 13:24:01 

    >>1
    >>1
    とりあえず無職ならまずバイトするしかないし、やるべきだと思うよ
    長期的にでもその場しのぎでもいいから、とりあえず働くべき
    でも派遣も似たような感じだし、やるなら時給高い派遣のがオススメ
    私は転職活動長期化で派遣バイト(土日祝のみ)やってて一応は食べられてる…
    本当は就職したいしフルがいいけどね
    でも働かないよりは金銭的にも精神的にも全然楽だよ
    やってみてやはり正社員がいいとなったら活動して、受かったら辞めればいいんだし

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/09(金) 13:41:40 

    >>1
    朝日🌅を浴びながら軽いジョギングやウォーキングをお勧めします
    ホルモンバランスが良くなって豆腐メンタルも改善してくるよ

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2024/08/09(金) 21:53:58 

    >>1
    必要以上に職場で緊張してしまい自分で自分を追い込んでしまうタイプです。

    これ、まさに私もこれ!
    通勤中とか心がガッチガチに緊張してる。電車やホームでは皆スマホいじってるけど、私はスマホをいじる心の余裕もない。
    こんなに仕事に対してガチガチの緊張感を持ってるってやっぱ変だよね?
    これが原因で、大学時代のアルバイトも続けられた事がなくて、常に私を襲う緊張に耐えられなくていつもいつも逃げてしまう。
    正社員になっても変わらない。
    いつ逃げてしまうか分からなくて怖い。
    私と同じ人いますか?

    +17

    -2

  • 126. 匿名 2024/08/10(土) 04:58:59 

    >>1
    週5で朝9時から19時までコールセンター、週2でソープしてる一人暮らしのフリーターだよ。
    正社員になって職歴、社会的信用、クレジットカード、自分の車欲しいけどなんの職種の社員になればいいのか、なれるのか不明で今の生活を続けてる。
    ネイリストとエクステつける人になりたいなーって中学生の時に思ってたけど今は28歳だし今から専門学校通って国家試験受けてデビューするの??とか色々考えたら動けない笑

    +6

    -3

  • 134. 匿名 2024/08/13(火) 19:49:42 

    >>1
    とりあえずメンタルが回復するまでは休む。
    すこし回復したらアルバイト。
    半年と少しかけてアルバイトしながら就活して、就職しました。

    大丈夫。今まで頑張ってきたぶん、やすむことも大事だよ。


    +0

    -0