-
1. 匿名 2024/08/09(金) 12:11:15
今度ママ友の家のランチ兼お茶会にお邪魔します。
だいたい2〜10歳くらいの子が10人くらいと大人が6人集まる予定で、ピザを取る予定です。
手土産はなくていいよ!遊びに来てくれるだけでいい!と言われていますが、その場合も一応何か持って行った方がいいのかなと思っているのですが、皆さんは何を持って行きますか?
アイスは冷凍庫の空きがないと保存が効かないし、ケーキなども箱が大きく嵩張るし、ゼリーとかも冷やさないと美味しくないですよね。
できるだけ常温保存ができてひとつひとつ小分けされているものがいいのかなと思いますが、パッと思いつきません。
ちなみにママ友の集まりはたまに行きますが、お家にお邪魔するのは初めてです。
皆さんのおすすめ手土産などがあれば教えてください!+17
-1
-
8. 匿名 2024/08/09(金) 12:12:39
>>1
フルーツを角切りにして持っていくと喜ばれるよ+8
-39
-
23. 匿名 2024/08/09(金) 12:14:28
>>1
子供たちに個包装でお菓子詰め合わせ作るかな
あと適当に大人用のお茶菓子にケーキ屋のクッキー詰め合わせとか買っていくかな+4
-6
-
29. 匿名 2024/08/09(金) 12:15:46
>>1
手土産はなくていいよ!は、結構本気。
ゴミとか出るから。+24
-7
-
50. 匿名 2024/08/09(金) 12:28:37
>>1
ペットボトルの飲み物何本か
ジュースとお茶と+18
-1
-
51. 匿名 2024/08/09(金) 12:29:05
>>1
豪邸だな〜
持ち寄りはみんなで相談するのがいいよ
被ったりするから
おかず
主食
サラダ
フルーツ
デザート
ドリンク
お菓子
みたいに+0
-2
-
67. 匿名 2024/08/09(金) 12:54:10
>>1
ピザを取って代金を人数割するんだよね?
で、ホストは手土産いらないって言ってるなら何も持って行かない方がいいよ。
その方が飲み物代とかも割りかんしやすいし。
気になるなら参加するホストじゃないママ友に確認しよう。+4
-3
-
70. 匿名 2024/08/09(金) 13:01:26
>>1
難しいよね、綺麗好きだとボロボロするお菓子は駄目だし
フィナンシェとか焼き菓子かなあ
もしくは、ドリンク(ジュース)担当させてとか言ってみるかな+1
-0
-
76. 匿名 2024/08/09(金) 13:05:03
>>1
具体的な商品名は書かないけど、状況から考えると絶対にこういう↓物がいいと思う。
●日持ちする食品(クッキーなどの焼き菓子)
※それだけの大人数で手土産を持ち寄ると、招いた側もお土産が過剰在庫になって管理が大変だし、冷蔵庫にも入り切らなくて困ると思う。
そんな時の生ケーキやシュークリーム(その日すぐに食べないとダメ)は迷惑でしかない。
常温で1週間以上ずっと部屋に置いてあっても大丈夫な物こそ今回の状況では正義。
●個包装になっている食品(やっぱりクッキーとか)
※1本ドーン!の『切る手間が生じるバウムクーヘン』とかは切ってくれる人の手間も洗い物も増えるから避けるべき。
個包装なら切ってもらう手間もないし、招いてくれた人がお土産の過剰在庫に困ったらその場でサッとみんなに分けて持ち帰ってもらうこともできる
総合的に考えて、今回は『個包装のクッキー』が無難な気がする。
個包装のクッキーなら常温で保管できて冷蔵庫のスペースも奪わないし、1週間後に食べてもいいからストレスになりにくいし、皿と包丁も汚さない。
ひどい話だけど、私は職場やママ友の集まりにシュークリームや生ケーキを持ち込んだ人が後で陰口(あんな物を持ってくるなんて気が利かないよね、日持ちしないのに)言われてるのを3回ぐらい見たことがあるから気を付けて。
人のお土産にケチつけるヤツの方がどうかと思うけど、でも実際、シュークリームや生ケーキは状況によって性格が悪いヤツから陰口のターゲットにされていたことがあった
+5
-1
-
87. 匿名 2024/08/09(金) 13:17:48
>>1
みんなでっていうより、「夕食にご家族で」っておかずを貰ったときは嬉しかった。+3
-0
-
89. 匿名 2024/08/09(金) 13:20:02
>>1
フルーツがいいな。
今の時期、洗って出せるシャインマスカットだとテンションあがる。桃は嬉しいけど切るのがめんどくさい。+0
-4
-
108. 匿名 2024/08/09(金) 14:07:28
>>1
皆んなで食べましょう。の焼き菓子とかパラパラ落ちなくて、持って帰りやすい小梱包のものと、お邪魔するお家用に小さい、コソっと渡せるような物を持って行ってる。
それか、お邪魔するお家へのコソっとプレゼント+子供達の人数がわかっていれば、小さいジップロックに数種類のお菓子を入れてプレゼントしてる。
子供達含めて集まる時はこっちが多いかも!+0
-1
-
118. 匿名 2024/08/09(金) 14:37:51
>>1
私は、その場のメンバー全員で食べる用の物ではなく、その家の家族で後で楽しんで貰えそうな物(常温保存)を持って行くようにしてる
+4
-0
-
121. 匿名 2024/08/09(金) 14:50:44
>>1
家提供するって水道光熱費かかるし、掃除や片付けの労力もかかるから、相手は要らないと言っても、周りが持って行かなくても私は手土産は持って行く
気遣いとして
今までに持って行ったもので喜ばれたものは
いちご
スイカ
台湾パイナップル
シャインマスカット またはブドウ
クッキーやカルディ辺りのお菓子(日持ちするもの)
ジュース(少しお高いやつ
お酒(両親が飲むタイプなら
チョコ(暑くない時期
地方のお土産
普段から甘党なのか、子供にはどんなものをあげているか、お酒は飲むかなどリサーチしているけど、普通は何をもらっても嬉しいかと
気持ちだから+4
-1
-
132. 匿名 2024/08/09(金) 15:55:49
>>1
めんどくさ………+2
-0
-
140. 匿名 2024/08/09(金) 16:35:35
>>1
私は飲み物持って行くことが多いかな。
デザート系は他の人とかぶるし、ペットボトルだと保存きくし余っても喜ばれると思う。ポンジュースとかウェルチとか野菜生活とか、あと麦茶。+2
-0
-
149. 匿名 2024/08/09(金) 18:09:06
>>1
シャインマスカット3房持っていくかな?
私なら+0
-0
-
166. 匿名 2024/08/09(金) 23:21:00
>>1
ピザランチなら 冷えた麦茶のペットボトルを何本か持ってくかも
子供も大人も飲めるし、余ったのを置いてっても困る事はないだろうから+0
-0
-
167. 匿名 2024/08/09(金) 23:50:57
>>1
みんなで食べるように持ってくる人が多そうなら、一応自分もみんなで食べられるものとご家族用で2つ持っていくかもしれません。日持ちするお菓子など+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する