-
1. 匿名 2024/08/07(水) 21:51:38
チームワークが必要な仕事をしています。全体が上手く回るように、忙しい時こそ皆で協力しお互いフォローし合いながら働いているのですが、その中で1人だけフォローに動かない同僚がいます。
あまりに気が利かないのでこちらから振ったりしますが【それ私じゃないので/あなたが手を付けたんですよね/私は知らないです】など冷ややかに吐き捨てられ、こっちがとても不快な気分になります。
その癖に自分が手を付けた事はフォローさせるし、お礼の一言もありません。最近この同僚の態度がストレスになっていていつか爆発してしまいそうです。
上の人にはそんな態度とってないみたいです。
私は別に仲良くしたい訳じゃなく、仕事をやりやすくしたいだけなんですが。
みなさんの職場にもこんな人居ますか?
退職以外にこのストレスを緩和させる方法はないでしょうか?+148
-12
-
5. 匿名 2024/08/07(水) 21:52:51
>>1
あなたが嫌われているだけでしょ。嫌われた人って自分が嫌われた理由に気が付かないよね。+17
-59
-
6. 匿名 2024/08/07(水) 21:52:52
>>1
フォローしなきゃいいんだよ+179
-3
-
19. 匿名 2024/08/07(水) 21:55:54
>>1
同僚に相談して対応を一致させる+20
-0
-
20. 匿名 2024/08/07(水) 21:55:56
>>1
配置換えしてもらう+16
-0
-
21. 匿名 2024/08/07(水) 21:56:05
>>1
要するにその人は仕事が早いって事?ならその人には最初から多めに仕事与えればいいんじゃない?+6
-15
-
26. 匿名 2024/08/07(水) 21:56:20
>>1
複数人で上司に相談+23
-0
-
32. 匿名 2024/08/07(水) 21:57:16
>>1
私なら、一人で上司に言ったら「ガル子さんは文句たれだなぁ」で終わったら嫌だから、同僚と徒党を組んで直属の上司に訴えるように動くかな。+47
-1
-
37. 匿名 2024/08/07(水) 21:59:59
>>1
めっちゃ似てる境遇にいる
イライラで爆発しそうだったけど、その同僚メンヘラだし何か言ったらパワハラだの何だの騒がれそうで面倒だったから、こっちもその人のフォローはしない!って自分の中で処理した
それでもたまにイライラすることあるけど、だいぶストレス緩和されたよ+42
-0
-
39. 匿名 2024/08/07(水) 22:01:24
>>1
主が頼まれてないのにやってるに5000点+6
-5
-
43. 匿名 2024/08/07(水) 22:03:12
>>1
上司にはそんな態度を取らないんなら上司に相談して上司から言って貰えば?+10
-0
-
44. 匿名 2024/08/07(水) 22:03:45
>>1
相手はしないのにこちらだけフォローするから腹がたつんでしょ?
なら、その人に「それ私じゃないので/あなたが手を付けたんですよね/私は知らないです」返ししてこちらもフォローしなければいいのでは?
でもその人は他の同僚に対してはどうなの?主だけにそうなら原因がありそうだけど+49
-3
-
47. 匿名 2024/08/07(水) 22:05:59
>>1
上司に「あの方は優秀なので私達はお役に立てないようです」って非協力的な同僚を異動させてもらう。+29
-0
-
48. 匿名 2024/08/07(水) 22:06:01
>>1
あなたも他の同僚もその人を助けなきゃいいんじゃないの?+10
-0
-
51. 匿名 2024/08/07(水) 22:09:50
>>1
スプレッドシートで不具合起きたら書くようなの作るといいよ。
対応した人の名前も書くようにチームで共有したら上司も見れるし。+6
-0
-
53. 匿名 2024/08/07(水) 22:11:10
>>1
うちにも以前こういう人がいたから気持ちはよくわかるよ。
なんでこんなに頭に来るかというと、不公平感からなんだよね。
こういう人だからしょうがないと諦めて、その人以外でフォローし合うしかないよ。
難しいかもしれないけど、その人は存在しないものと思えるようになればストレスは減る。+39
-0
-
55. 匿名 2024/08/07(水) 22:13:33
>>1
あなた以外の人にもそんな態度なの?+4
-0
-
56. 匿名 2024/08/07(水) 22:14:37
>>1
理詰めで褒め殺す+0
-0
-
62. 匿名 2024/08/07(水) 22:20:14
>>1
いますよ
職場のおじさん(アラフォー独身)がこのタイプだった。人の仕事手伝わない。そもそも仕事しない(できない)
何させても中途半端な仕事と言い訳だけ。
仕事振られても急にキレだすし、上司にも食って掛かるタイプ(役所だからクビにならないから強気なんだろうけど・・)
こういう人と仕事すると本当に疲れる。上司もめんどくさがって関わろうとしないし。。
その人の仕事も押し付けられるし周りが地獄。
周りも変に気を使うから本人もできると勘違いしてしまうから負のループ、、
本人は「本気出せばできるけどね」ってクール気取りだけど、私からするとそんな中二病みたいな考えは大学で捨てて来いよって思ってる。
本人はカツラつけてるのばれてないって思ってるけど皆ズラってわかってるのが唯一可哀想なところ。
+23
-5
-
72. 匿名 2024/08/07(水) 22:33:17
>>1
主は要するにその人に舐められていると。+9
-0
-
75. 匿名 2024/08/07(水) 22:36:42
>>1
そのフォローっていうのはもちろん業務時間内に求めてることですよね?時間外に周りが忙しいなら残業して手伝って欲しいというのもありますか?+7
-0
-
76. 匿名 2024/08/07(水) 22:37:47
>>1
私も人のあとの仕事するの嫌い
効率悪いやり方しててイラつく
最初から最後まで自分でやりたい派+10
-1
-
85. 匿名 2024/08/07(水) 22:48:44
>>1
いないものとして扱う
もちろん、フォローもしない。同じ事言い返せばいいじゃない。「それ私の仕事じゃないんで」って。+15
-0
-
95. 匿名 2024/08/07(水) 23:06:26
>>1
主さんと似てる環境で、ついに私の身体に影響が出たので我慢の限界が来て同部署の他の人に愚痴った。
その人は自分の担当すらまともに仕事出来てなくて、自分の仕事であっても少しでも面倒な事は全力で他人に押し付け、しかもミスを指摘されたら逆ギレするような人なので周りがフォローに疲れていたのは一緒だと分かった。そこからは上の人に頼んで具体的に「○○と△△は他人に入力してもらわず自分で入力しましょう。他人の仕事を増やしてはいけません」「自分が分からない事はまず自分で調べてから他人に聞きましょう。何度も質問しているのは、相手の仕事時間を奪っている事を忘れないでください」と幼稚園児を諭すようならレベルの社内メールを部署全体宛に送り、その人がやれていなければ上司から注意させる方式を取ってる。
まだこの方法で1ヶ月くらいだけど、その人は上司には上手く取り入りたいから今のところだいぶマシになってきてるよ。+4
-0
-
97. 匿名 2024/08/07(水) 23:10:16
>>1
夫のプロジェクトメンバーにそういう奴がいてさ、邪魔でしかないから証拠固めして上に奴か自分を移動させてくれって一年かけて頼んでやっと叶った。
それまで増える一方だった夫の白髪がみるみるうちに黒に戻ってきたよ!
主さんもストレスが体に出る前にメンバー交代頼んでみて。+4
-0
-
100. 匿名 2024/08/07(水) 23:14:31
>>1
貢献できない人は
チームから外す。
これがプロの世界だわ+4
-0
-
103. 匿名 2024/08/07(水) 23:21:56
>>1
腹立つだろうけど、相手に分かって貰うのは無理だと思う。
筋道から考えても、その同僚の上司でも無い限り仕事の仕方に対して指導は出来ないし、その同僚も主の為に働きに来てるわけじゃないしね。業務に支障が出てるということで上に相談するぐらいしか出来ないと思う。というか、そもそもフォローし合う環境をしっかり監督する立場の上司(会社含め)がしっかりしてない印象を受けるし、主だけ頑張り過ぎるのもあんまりメリット無い気がする。主のリーダーシップとかバリバリ頑張る美点を評価してくれない会社なら、転職も視野に入れておいた方が良いかも。
+10
-0
-
105. 匿名 2024/08/07(水) 23:26:16
>>1
主さんのコメントに、相手の人が「あまりに気が効かない」って書いてるけど、
具体的な仕事内容とか、チームの人数や役まわりとか、その辺りの事情が分からないと、適切なコメント難しいなー。
その方も、指導者から説明を良く受けてなくて、見れば分かるでしょう?的な事しか教わってない可能性もあるし、相手の意見も聞いてみないと分からないね。+19
-1
-
107. 匿名 2024/08/07(水) 23:38:12
>>1
だいたいどこにでも非協力的な人はいるんじゃないかな。
うちの職場にもいる。
少人数の職場だからこいつが動かない分他の人が1.5倍動かなきゃいけないんだけど、頼むと忙しいとか、やりたくないとか言うからもう頭数にいれない。
そのくせ人がやったことに難癖つけてくるんだけど、
じゃあ最初から自分がやれというと逆ギレされる。
脳のどっか萎縮してるんじゃないかと思うと
憐れみの気持ちで仕方ないと思えるようになってきた。+14
-0
-
109. 匿名 2024/08/07(水) 23:50:04
>>6
>>1
私もチームで働く仕事をしています。
全員が仕事を終えないと昼休憩に入れないですし、帰りも帰れないです。
なのでみんなでフォローし合って仕事しています。
自分の手があいたら、すぐ周りを見て○○さんがあれやってるから、次これを用意しておこう!とか常に考えています。
全員がこうすることで、作業効率が格段にアップして、残業時間がものすごく減りました。
1人でも非協力的な人がいたら変わってくると思うので、主さんの悩みはめちゃくちゃわかります。+15
-3
-
112. 匿名 2024/08/08(木) 00:08:07
>>1
似たような状況下で働いています。問題の同僚は口が達者で上司を手玉にとっているので、上司からすると私達が「仕事がてきない人間」という扱いになってる。チームで連携を取らず、個人で勝手に(自分の都合が良いように)上司へ報連相するのでチームの和を乱しまくってる。休みや給料も特別待遇を受けていて、ほんとにやってらんない。それを許している上司や会社もアホだと思ってる。+10
-1
-
120. 匿名 2024/08/08(木) 03:12:07
>>1
あなたが責任者でなければ現場を回そうとしなくていいのでは?
問題が起きないと上が分からないなら分からせればいい。(事前に軽く困ってる相談はしておいた方がいいかも)
いくら貴方が良かれと思ってフォローしてても理解できない人にはできないし逆にリーダーでもないのに出しゃばってる奴になる可能性もあるから何歩か下がってみたらいい。
貴方だけでなく困った人が続出すれば上が放置する訳にはいかないだろうから+7
-0
-
126. 匿名 2024/08/08(木) 07:49:52
>>1
仕事ができなさすぎて気が利かない人
周りが見えてない新人ってイラつくよね
みんな手を貸しあってるのに一人だけトロトロしてて蹴り入れたくなる
人様にフォローさせてふんぞり返ってるのもあるある
主の気持ちものすごいわかる
ストレスが爆発して殴りたい衝動に何度も駆られたから+5
-4
-
129. 匿名 2024/08/08(木) 08:25:00
>>1
副業やってそう。
節約系youtuberとかブロガーだったりして?
まだ捕まってない給料泥棒。
ハナから仕事する気ないんだよ。+0
-1
-
134. 匿名 2024/08/08(木) 09:40:28
>>1
そのいい顔してる上司の前でだけ仕事振ったら?
あとその子のフォローはしない、「仕事溜まってて後回しになりますねー」とか言って
周りにもし「なんで◯◯さんに冷たいの?」って言われたらありのまま言う+2
-0
-
146. 匿名 2024/08/09(金) 07:49:51
>>1
主さんとその同僚で上下関係出来てしまってると思う。
多分その同僚が上だと思う。
なので格下の指示は受けつけない、周りからもそう思われてるから主さんはフォローして当たり前になってしまってると思う。
私の会社も同じ感じで、上の人は下の気持ちわかってくれなかったよ。
仕事まわって、自分達さえよければ良いって感じ。
私も主と同じ感じだったとき、周りからは正義感強い自分の立ち位置わかってない人と悪口言われた。
つらいよね。気持ちわかる。+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する