-
1. 匿名 2024/08/07(水) 19:14:16
業種別では、百貨店などインバウンド消費が好調な商業が38.39%の増加だったのをはじめ、16業種でプラスとなりました。+9
-61
-
18. 匿名 2024/08/07(水) 19:17:26
>>1
景気良いにゃ
ちゃんとボーナス使えよ
馬鹿みたいに貯金や投資にまわすなよ+9
-8
-
21. 匿名 2024/08/07(水) 19:17:53
>>1
製造は安定してボーナス出してもらえるから良いよね+10
-15
-
54. 匿名 2024/08/07(水) 19:28:03
>>1
この手の話になると妬みが沸く
なんで大企業で働かないんだろうか+12
-7
-
73. 匿名 2024/08/07(水) 19:36:32
>>1
私なんて手取り15万、ボーナス0……
転職考えてるけどここ!っていうとこが見つからない+11
-0
-
77. 匿名 2024/08/07(水) 19:39:44
>>1
なん、、だと、、??+1
-0
-
84. 匿名 2024/08/07(水) 19:42:21
>>1
入社3年目のボーナスが1番よかった。100万越え。会社の業績次第だからなぁ。大手メーカーです。+4
-0
-
90. 匿名 2024/08/07(水) 19:46:07
>>1
アンケート
ボーナス無し
退職金無し
休憩無しで12時間ワンオペ
※ただし、大手だし外資だし超有名
働きたい➕
働きたくない➖+1
-10
-
111. 匿名 2024/08/07(水) 19:58:40
>>1
うちは40万でした+1
-0
-
127. 匿名 2024/08/07(水) 20:28:29
>>1
なお、私の賞与は手取り13万
出るだけマシと思うしかない+0
-0
-
129. 匿名 2024/08/07(水) 20:33:31
>>1
病院勤務には全く関係ない話だわ+3
-0
-
162. 匿名 2024/08/07(水) 21:31:42
>>1
こういうニュース見ると、しっかり勉強して大企業で安定して働くのが正解だったなと思ってしまう+9
-0
-
179. 匿名 2024/08/07(水) 22:56:27
>>1
外資だけど今期は額面160超えだった
過労死しそうな日々が多少は報われた+2
-0
-
218. 匿名 2024/08/08(木) 07:15:41
>>1
なぜ大手の回答だけをもって平均と言い張るのか
こんなの中小からの搾取で手に入れてんのになぁ+4
-1
-
233. 匿名 2024/08/08(木) 14:59:47
>>1
トヨタの下請けですら125あったよ+2
-0
-
234. 匿名 2024/08/08(木) 16:19:05
>>1
大企業の法人税を上げるべき+2
-0
-
235. 匿名 2024/08/08(木) 16:22:59
>>1
これ見て大手のボーナス94万かってなる人なんていないよね
大手は平均年齢42歳で、その倍もらってるからな
94万のボーナスなんて30歳あたりの若手でしょ+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
経団連は大手企業の夏のボーナスの最終集計を発表し、20業種156社の平均額は94万1595円で、比較可能な1981年以降で過去2番目に高い金額となりました。