ガールズちゃんねる

肝臓の数値が高い人!

229コメント2024/09/02(月) 15:26

  • 1. 匿名 2024/08/07(水) 17:02:07 

    アラフィフ 女性です。会社の検診で、肝臓の数値がGOT145、GPT208、γGTP641 と、高い数値でした。
    休肝日無し、肥満です。
    数値が高い方、どのような対策されましたか?
    また、症状が悪かったという方どのような治療(入院など)されましたか?

    +34

    -15

  • 3. 匿名 2024/08/07(水) 17:03:09 

    >>1
    対策も何も酒を飲まないっていう選択肢は無いのか?

    +209

    -9

  • 6. 匿名 2024/08/07(水) 17:04:09 

    >>1
    🍺禁酒するしかない

    +41

    -4

  • 11. 匿名 2024/08/07(水) 17:05:08 

    >>1
    休肝日無し、肥満です。


    改善すべき点自分であげてるじゃん

    +128

    -2

  • 13. 匿名 2024/08/07(水) 17:05:21 

    >>1
    痩せ型、休肝日ありの上で、どうしようならわかるけど、主は先にやるべきことがある。

    +83

    -2

  • 16. 匿名 2024/08/07(水) 17:06:46 

    >>1
    正直、これ本当に深刻な問題だよ。肝臓の数値がこんなに高いと、かなりヤバい状態だよ。GOTやGPTが高いっていうのは、肝臓がかなりダメージを受けているってことだし、γGTPが641って、普通の範囲をはるかに超えてるから、これ放置すると本当に危ないからね。

    肝臓がこんなに悪化していると、肝硬変や肝臓がんのリスクも高くなるし、最悪の場合、生命に関わることだってあるから、絶対に侮れないよ。肝臓は体にとって非常に重要な臓器で、代謝や解毒、エネルギーの管理に関わってるから、ここが壊れると全身に影響が出るんだよ。

    まず、すぐにでも専門の医師に診てもらうのが最優先。自分でどうにかしようとか思わないで、プロの指導を受けて、必要な検査や治療を受けることが必要だよ。あと、アルコールは絶対に断って、食事や生活習慣も一から見直さないとダメだよ。これ以上悪化させないように、すぐにでも行動に移すべきだよ。

    本当に命に関わる問題だから、真剣に取り組んで、健康を取り戻すために全力を尽くしてほしい。これからの健康が大事だから、決して軽視しないでね。

    +164

    -3

  • 21. 匿名 2024/08/07(水) 17:08:01 

    >>1
    再検査はしたの?
    友達は酒飲まないのに引っかかって再検査したら肝炎だったよ
    主さんの場合はまずお酒を控えることと脂肪肝もありそうだから痩せることだね
    とにかくまず数値だけじゃなくエコーとかで精密検査受けた方がいい

    +33

    -2

  • 23. 匿名 2024/08/07(水) 17:08:06 

    >>1
    私の知り合いはプロテイン辞めたら数値戻ったよ
    体質的に過度なタンパク質の分解が苦手だったみたい

    +24

    -3

  • 25. 匿名 2024/08/07(水) 17:08:34 

    >>1
    父親急に体調悪くなって病院に行ったら肝臓の何かの数値900とか出てすぐ精密検査になった
    健康診断で毎年異常値で引っかかってたくせに症状出るまで放置して酒毎日飲みまくってた
    幸い数値が悪いだけだったけど、今は酒は休日だけ少なめにして(完全禁酒はできず…)基準値を維持できてる

    +21

    -3

  • 27. 匿名 2024/08/07(水) 17:09:22 

    >>1
    酒やめて痩せればいいだけ

    +21

    -4

  • 34. 匿名 2024/08/07(水) 17:11:46 

    >>1
    肝臓はウイルス肝炎とか肝硬変とかじゃない限り
    痩せる、禁酒、でほぼどうにかなる

    +27

    -2

  • 35. 匿名 2024/08/07(水) 17:11:50 

    >>1
    お酒をやめるんだ
    話はそれからだ

    +15

    -2

  • 36. 匿名 2024/08/07(水) 17:11:56 

    >>1
    肝臓ってだいたい、酒と高脂肪の食事が原因じゃないの?

    +10

    -4

  • 41. 匿名 2024/08/07(水) 17:13:29 

    >>1
    本気で禁酒、本気で痩せる。

    私も持病の薬が原因でずっと医者から脂肪肝って言われてるけど、どの数値も半分以下だよ。それでも高すぎるって言われてるんだよ。

    まだこれと言った自覚症状が出てないのかも知れないけど、本気で改善しないと肝硬変になるよ。

    +19

    -2

  • 44. 匿名 2024/08/07(水) 17:14:37 

    >>1
    原因はおそらくお酒でしょう
    休肝日ナシってのはさすがに…
    週3日でもノンアルのビールに変えられない⁈
    肝臓は腎臓と違って食生活に気をつけたら回復するけど肝硬変になってしまったら人生詰むよ

    +23

    -2

  • 47. 匿名 2024/08/07(水) 17:15:33 

    >>1
    肝臓が全てって、本読んでみて。肝臓は非常に重要だよ。今までの健康に感謝して酒辞めて、麦茶飲みな。そして体重の10%痩せるといいよ。

    +20

    -3

  • 48. 匿名 2024/08/07(水) 17:16:16 

    >>1
    γGTPは半減させるまでに2週間以上の禁酒、50以下にまだ抑えるには2ヶ月以上は必要な計算になるね。

    ただ、γGTPは異常が外壁まで攻めてきてる数値で、他の二つの数値が高いと言う事はもう城の本丸まで問題が攻めてきてるようなものと医者が言ってたよ。
    すぐに医者に行った方がいいと思う。

    +17

    -2

  • 53. 匿名 2024/08/07(水) 17:19:24 

    >>1
    夫は野菜を意識して摂るようにしたら標準に戻ったよ

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/07(水) 17:19:40 

    >>1
    高すぎるよ
    肝硬変とか内臓の病気になるよ
    1日おきくらいの休肝日を1年続けて
    来年の検査の数値を見ましょう

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2024/08/07(水) 17:21:16 

    >>1
    酒辞めて痩せる。

    それだけで改善するのに。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2024/08/07(水) 17:22:28 

    >>1
    受け身のままじゃどんな治療しても良くはならないよ。

    改善する!って自分で決めないとね。

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2024/08/07(水) 17:22:36 

    >>1
    肝臓イカれるとますます痩せなくなるし
    まずは酒止めよーぜ

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/07(水) 17:24:25 

    >>1
    会社の健診なら、異常があれば病院に行くよう言われない?
    とにかく受診した方がいいと思う

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2024/08/07(水) 17:27:27 

    >>1
    金バエって人の配信とかみるといいよ。

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2024/08/07(水) 17:30:42 

    >>1 さん

    GOT145  
    GPT208
    γGTP641

    えっ??

    基準値は・・・

    GOT 〜30
    GPT 〜30
    γGT 〜50

    だよ・・・


    健診前は、きちんと節制、絶食されましたか?
    ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2024/08/07(水) 17:33:20 

    >>1
    >数値が高い方、どのような対策されましたか?
    対策も何も、速攻で専門医の受診一択でしょ⁈
    その数値でまだ自分でなんとかしようと思ってるの?
    生活習慣の改善とかダイエットとか、もはやそんな段階じゃない
    肝硬変進んでるか肝臓に癌があるんじゃないの?

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2024/08/07(水) 17:34:00 

    >>68
    >>1
    GOT145  
    GPT208
    γGTP641

    大丈夫なのかこの数値で

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2024/08/07(水) 17:38:53 

    >>1
    親からのB型肝炎キャリアです。常に数値は悪いです。
    生命保険もはいれないし。いやなことしかありませんよ

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/07(水) 17:39:51 

    >>1 さんの BMI値が知りたい

    空腹時血糖値 とか HbA1C 

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2024/08/07(水) 17:39:51 

    >>1
    肥満だから気になってないのかもしれないけど、浮腫とか酷いんじゃ無いでしょうか?
    黄疸も出てないですか?
    私、γが500超えた時黄疸出てました。

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2024/08/07(水) 17:40:29 

    >>1
    お酒をやめて食生活を見直すしかないのでは?
    肝硬変→肝臓がんとか嫌でしょ?

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2024/08/07(水) 17:42:01 

    >>1
    お酒やめてダイエットしないとどんな薬飲んでも治療しても無駄だよ

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2024/08/07(水) 17:52:49 

    >>1
    主さんお酒控えたほうがいいよ。
    私もGTPの数値かなり悪かったけど休肝日作ったらかなり低くなったよ。数値が戻るうちにお酒控えて体重も減らした方がいい。
    私は禁酒の為に心療内科勧められたよ。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2024/08/07(水) 17:57:29 

    >>1
    健康診断で同じくらいの数値出てすぐ健診センターから「病院はよ行って!」って電話かかってきたよ
    精密検査したけど原因わからなかった。そうこうしてるうちに基準値になった。
    あれなんだったんだろう

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2024/08/07(水) 17:59:30 

    >>1
    数値間違ってない?
    一桁多くない?って位高くてびっくりなんだけど

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2024/08/07(水) 18:02:13 

    >>1
    休肝日無し、食事も暴飲暴食気味でしょうか?
    それってストレスから来てると思うので、心療内科やカウンセリングにかかってみてはどうでしょうか?ダイエットとお酒を控えることが必要でしょうが、そもそもなぜ必要なのか、その原因にアプローチした方が前向きに取り組める気がします。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2024/08/07(水) 18:05:39 

    >>1
    主さん、どっかのトピでみかけたなあ

    兎に角、休肝でしょね禁酒できたら一番いいけど

    低脂肪食にしてく

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2024/08/07(水) 18:16:14 

    >>1
    こんなに高い数値でも普通に生きていられるんだね

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2024/08/07(水) 18:19:11 

    >>1
    すぐ治療とか指導とか受けに行った方がいいよー

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2024/08/07(水) 18:37:34 

    >>1
    γGTP641ってヤバいよね
    100超えて再検査だったよ

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/07(水) 18:54:26 

    >>1
    こういう不摂生のブタと医療費負担割合が一緒なの本当に納得いかんわ
    対策できる事たくさんあるのに食べまくり飲みまくりで自ら病気になっておいて治療するとか本当バカバカしい

    +2

    -5

  • 112. 匿名 2024/08/07(水) 19:11:26 

    >>1
    はかったことないよ

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2024/08/07(水) 19:16:00 

    >>1
    桁が違った…。数値80越えたら禁酒って医者が言ってたよ。とりあえずしじみのサプリ飲んで週一(じゃ全然足らないけど)禁酒してみない?

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2024/08/07(水) 19:19:36 

    >>1
    私も酒飲みだから心配なってきた😂
    とりあえず禁酒と、献血でもして最新の採血データもらってこよう、、社会貢献にもなり一石二鳥🙏

    +5

    -3

  • 117. 匿名 2024/08/07(水) 19:22:05 

    >>1
    アルコール性肝障害ですね
    肝臓だから健康元通りになることはないので少しでも寿命伸ばしたいならお酒やめて痩せるしかない。

    +2

    -4

  • 123. 匿名 2024/08/07(水) 20:10:20 

    >>1
    うちの家族もガンマ高いよって言おうとしたら 主にはかなわなかった。
    私も別の病気で薬を飲みだしたんだけど その薬が肝臓に負担がかかるらしいから酒辞めてます…
    この時期帰宅後のビールだけが楽しみだったのに…涙
    主さん 一緒にとりあえずなんか始めてみよう。
    今炭酸水が癒しです。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2024/08/07(水) 21:32:56 

    >>1 スレ主さんはお酒なのかな。
    何か体がおかしいから近所のクリニックではストレスで体調崩してるのではとと言われたり、発熱外来に行ったらもしかしたらコロナになっててコロナ後遺症関係で体調崩してる可能性と言われたりしてたらいつの間にか、脂肪肝の診断ついたな。
     イベルメクチン飲みすぎた影響かも。医者からは1日30分は歩こうと言われたな。

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2024/08/08(木) 03:53:09 

    >>1
    GPTだけ32とかいう基準値2超えの検査結果で健康診断引っ掛かる。
    お酒は月に1回、1合飲むかくらい。
    なんなら数値気にして2年くらい禁酒したけど結果変わらず!
    運動もしてる。肥満でもない。
    油ものや脂身の多いお肉は食べないし、甘いものも食べないのに、
    何故か毎年そこだけ引っ掛かる。

    ガン検査とかは一応キット使って受けてるけどどれもこれも数値めちゃくちゃ低い。

    日によって29とかスレスレの検査結果だったりして、
    基準値以内に見えるけど、そもそも基準がかなり緩いらしい。
    再検査するもこれといった炎症や異常は見つからず。

    医師からの結論が「生まれつき高い人や一過性の薬剤性肝障害の可能性」
    ってな判断に留まった。
    主さんみたいに明らかに肝臓が悲鳴あげてるぶっ飛んだ結果出てるのに対策無しで過ごすなんて私にはそんな勇気あることはできない。 

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2024/08/08(木) 04:42:27 

    >>1
    肝硬変辛いですよー。血吐きますよー。数値高いですーって呑気なこと言ってないで主の場合はまず禁酒してください。私の場合は原因が特定できず肝硬変になりここ一年で3回入院してます。(腹水、吐血など)肝臓は唯一ある程度まではダメージ受けてても自力で回復します。だけど肝硬変までなると無理です。一生薬手離せません。慢性的に疲れやすくなり肌トラブルがメチャクチャ増えます。肝臓は体にとって本当に重要器官です。今すぐ専門科に行って適切な治療しましょう。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/08(木) 07:43:56 

    >>1
    主さんへ
    1日何食べて飲んでるか書いてみてほしい😊
    食事とお酒の内容が知りたい

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2024/08/08(木) 14:47:16 

    >>1
    自炊してるならきのこ食べまくる
    単品じゃなくて野菜炒めするときに肉は減らしてエリンギとかを大きくスライスしてかさ増しとか
    とにかくきのこでかさ増ししてみる
    入院したとき2泊3日だったけど絶対どっかにきのこ入ってたし
    よく噛むようにするとなお良し
    あと塩分減らす

    +1

    -1

関連キーワード