-
84. 匿名 2024/08/06(火) 18:50:47
>>25
こういう環境でそれやると「レベルが低すぎて私たちとは仲良くしたくないってか?!」とか「真面目かよ!」とか反感買って、アウェイな環境になって、結局仕事もやりづらくなるんだよね…
自立した大人ばかりが集まってる環境ならいいんだけど。+48
-2
-
91. 匿名 2024/08/06(火) 18:55:14
>>84
>>6 みたいなのがまさにそれ
一生分かり合えない価値観だから、自分に合う場所選ぶほうが早い
+43
-3
-
143. 匿名 2024/08/06(火) 19:41:24
>>84 横
私のパート先がそれだよ。
おしゃべり婆さんが仕切ってる。
普通にやってるだけなのに『ワタシさん真面目ーwww』『ワタシさんよく黙ってずっとやってるねー』『そんなムキになってやらんでもいいから』『気を使わないでもっと自分の喋りたいこと喋ればいいんだよ〜』とか、半笑いで茶化されるのよ。他の2人は見てみないふり。
こっちは今まで働いてきた職場と同じような感じで、自分のペース崩さずひたすら仕分けしてるだけなのに。あと、だらけてると時間が経つのが遅くてしんどい。それに会社からしても一日の仕事の目標量だってあるだろうしさ。
どうにも我慢できなくなって「こういうこと言われてます」って社長に報告したら社長キレてたよ。そこで「あ。私はは普通だったんだな、よかった」って自分に自信持てたよ。+18
-3
-
159. 匿名 2024/08/06(火) 20:25:37
>>84
これよ
せめて最低限やることはやってほしいなって思う
近くにいて暇でも事務機器のエラー対応とかしてくれないし、仕事もいい加減すぎるし、職場に話しに来ただけ?みたいな人が多いと地獄
緩いと言っても節度は必要で何してもいいわけじゃない+19
-0
-
184. 匿名 2024/08/06(火) 23:03:07
>>84
足並み揃えないとマズいんだよね
地味に辛い
暇な拘束時間て修行僧のようで+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する