ガールズちゃんねる

ゆるい職場が苦手

244コメント2024/08/18(日) 00:40

  • 1. 匿名 2024/08/06(火) 18:27:14 

    主はある程度忙しく働くほうが好きです

    これまでゆるい職場にいたこともあったのですが、ただ座って暇しているだけ、勤務時間中もずっと雑談したりスマホでゲームしていて、逆に時間が過ぎるのが遅く辛かったです

    雑談するがゆえの人間関係のトラブルもあり、緊張感もなく仕事のスキルも上がらないし、雇用環境はホワイトでしたが合わずにすぐ辞めてしまいました

    同じような方いますか?

    +356

    -46

  • 14. 匿名 2024/08/06(火) 18:29:18 

    >>1
    余裕で休めそうで羨ましい。

    私は体調悪いって言っても行かなきゃいけないのに

    +108

    -11

  • 21. 匿名 2024/08/06(火) 18:29:39 

    >>1
    仕事と家とのオンオフが好き。仕事中のシャキッとしてる自分が好きだしバタバタ忙しいのがテンション上がる。
    のんびりしたいならそんなのは家でも出来るって思ってる。

    +42

    -13

  • 27. 匿名 2024/08/06(火) 18:30:57 

    >>1
    私もそんな職場にいた事があって苦痛だった。
    毎日やる事がない!!
    そして太るし向上心もなくなる。

    今はある程度忙しい会社にいて楽しい

    +92

    -1

  • 34. 匿名 2024/08/06(火) 18:32:19 

    >>1
    ホワイト大企業の新卒さん、やる気の塊みたいな感じで、すごい熱量だよ。
    主さんも是非!!

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/06(火) 18:33:04 

    >>1
    ゆるい職場で空き時間に夕飯考えたり本読んだり自己学習できるから好き。
    仕事ないだけでスマホも禁止で何もしちゃいけないのは時間無駄だけど

    +43

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/06(火) 18:33:07 

    >>1
    どんな職場だよ 
    今コロナ後遺症で辛いから自分と変わってほしいくらい

    静養中なのに仕事出てこいと言われてるから、本当に変わってほしいぐらい😭

    +29

    -3

  • 38. 匿名 2024/08/06(火) 18:33:18 

    >>1
    暇な時程時間が過ぎるのが遅いからね。
    オススメは何かの資格の勉強。書いて覚えるのは無理なので、スマホにテキスト取り込む。

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/06(火) 18:34:41 

    >>1
    資格試験の勉強するチャンスやん

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2024/08/06(火) 18:35:22 

    >>1
    それってただ暇なだけで給料は良くなかったからではなくて?
    その仕事で500万もらえたら続けると思う

    +55

    -3

  • 51. 匿名 2024/08/06(火) 18:35:37 

    >>1
    そういう馬鹿っぽい職場無理だ
    無能の集まり、まともな人は即辞める

    +41

    -6

  • 55. 匿名 2024/08/06(火) 18:37:47 

    >>1
    赤字で潰れそうな会社だね。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/06(火) 18:43:42 

    >>1
    私の場合フリーターアルバイトよる正社員のほうが楽だった

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/06(火) 18:45:07 

    >>1
    ラジオ体操とトイレいって一日おわる

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/06(火) 18:45:52 

    >>1
    私はずっとゆるい職場にいておしゃべりで暇潰すしか無くて、主が言う通りお互い仲良くもないのに個人情報が伝わっちゃってギクシャクしたり人によっては揉めたりして精神的にずっと病んでたけど
    今初めて忙しい職場でめちゃくちゃ楽
    あっという間に帰る時間になるし忙しいからおしゃべりしなくていい
    もちろんそんな忙しいとこなのにおしゃべりに来てるサボリ魔はいるんだけどサボりたい人はサボればいい
    その分私が忙しくなってバタバタしてるうちに帰宅時間になる
    評価も上がる
    評価が上がれば文句も言われないし本当に楽

    +29

    -1

  • 80. 匿名 2024/08/06(火) 18:48:09 

    >>1
    同じです
    忙しくて「もうこんな時間だ」みたいな職場が私には合っていると最近わかった。
    忙しい職場では人間関係悪くても5年続いたのに、同職で前職より人間関係も良かったホワイトな職場は1ヶ月で合わずに辞めてしまった。

    +37

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/06(火) 18:54:44 

    >>1
    障害者の作業所でもそんなに緩くない

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2024/08/06(火) 18:57:34 

    >>1
    わかる
    待機場所に少人数でいると一部で雑談が始まると気まずい
    私以外がみんな雑談に参加してる時の振る舞いに悩む

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/06(火) 18:57:41 

    >>1
    前職がそういう職場でした。
    私は性格的にあっていたけど、確かにヒマな時間がすごく多い分
    雑談やコミュニケーションも必要で…
    一緒にいるメンバーによって空気最悪だったり、気を使ったり、楽しかったり。めちゃくちゃでした。

    黙ってスマホ触ってればOKって空気の時は楽だけど、そうじゃないヒマ時間は本当にキツかった。

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/06(火) 18:58:05 

    >>1
    忙しいと忙しいでギスギスするよ!

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/06(火) 18:59:06 

    >>1
    あんまり暇だと時間経つのが遅くてしんどい
    厳しすぎずゆるすぎず適度に忙しいのがいい

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/06(火) 19:01:08 

    >>1
    うちの職場もめちゃくちゃ暇でやることがない。
    不必要な表を作成し、その表をチェックするという仕事を生み出してるレベル。

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/06(火) 19:09:02 

    >>1
    女子高みたいに毎日雑談
    ドラマや美容ネタ、流行りのお店、旦那や子供の話ばっかしてる
    仕事もゆるいから合う人には合うだろうけど自分は距離感バグった人しんどい

    +30

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/06(火) 19:09:47 

    >>1
    私も
    暇な方が精神的に辛い
    雑談も辛い

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/06(火) 19:12:39 

    >>1
    自分は承認欲求が強めなので、忙しくて難しめの仕事の方が合ってる
    これはガル子さんじゃないと無理だな、とか言われると張り切っちゃう、常にエサ(仕事)が欲しいタイプ
    たまになら1日お喋りで時間が過ぎるのも良いけど、毎日だと病むと思う

    +28

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/06(火) 19:14:48 

    >>1
    正社員ならかなり羨ましい。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/06(火) 19:22:31 

    >>1
    双極性障害を盾に好き勝手してる先輩、メンタル弱い先輩が有給なくなっても好き勝手休んでて、お構いなし!なホワイトな職場。凄いと思った。
    なんの資格もない私が普通に出勤して働いてるだけで超優秀な人扱いで辞めないようお偉いさんがご機嫌伺いしてきて1年も居ないうちに正社員登用が決まった。
    別に昼休み無くても、休日呼び出されても平気だよ!心配されなくても全然やれる!無駄に健康体だもん。倒れないよ!私を必要として頼ってくれたら、それだけで何でもこなせるよ!ヌルいよ!!笑

    前は同業大手の有名企業だったけど、コロナ前はなんて熱38℃で休むとか甘え、コロナ禍はコロナになる奴は気合い足りないゴミ、奴隷になれない奴は空気、お上に気に入られない人間は人権無し、社内外問わずセクハラパワハラ黙っとけって感じだったからカルチャーショック。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/06(火) 19:28:43 

    >>1
    それってなんの仕事ですか?

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/06(火) 19:29:46 

    >>1
    協調性のないひとが主と同じようなこと言ってたな
    いやなら辞めてちがうところに行けばいい。

    +1

    -9

  • 135. 匿名 2024/08/06(火) 19:33:30 

    >>1
    暇な職場って気が狂いそうなくらい1日長いよね…
    ラクなんだけどしんどい
    今の職場そこそこ忙しいから1日早くてありがたい

    +25

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/06(火) 19:41:34 

    >>1
    やっぱりね そうだろね
    しんどいね 未練だね

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/08/06(火) 19:49:29 

    >>1
    暇だと人間観察みたいになって、トラブルになったりしてたよ。
    忙しいと他人の事なんて気にしないしね。
    忙しい方がいい。

    +22

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/06(火) 19:52:42 

    >>1
    私も暇ところ苦手。忙しすぎるのもダメだけどある程度働いた感が欲しいよね

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/06(火) 20:31:36 

    >>1
    仕事のスキルとか考えたことないw
    メインは夫の稼ぎでわたしの稼ぎは貯金の足しにするくらいの考えだから(手取り18万事務契約社員)、繁忙期数日以外ほとんどリモートワークだから遊び放題で最高だと思ってる

    +11

    -3

  • 165. 匿名 2024/08/06(火) 20:44:27 

    >>1
    勤務中にスマホゲームは緩すぎるとは思うけど、適度な雑談や人間関係の良さから融通きかせてもらえたり、そういう緩さのある方がいいな。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/06(火) 21:02:19 

    >>1
    今の職場が緩い期間と繁忙期期間がハッキリしてる感じなんだけど、雑談するがゆえの人間関係トラブルわかる
    話題がなくなってきたら絶対職場の人の悪口言い始める人いるし、楽しそうに乗っかる人もいる

    繁忙期は本当に忙しくて2ヶ月休みなくてキツいんだけど、緩い期間も1ヶ月以上あるからバランスとれて頑張れる

    緩い期間は4時間程度働いて、残りの時間はYouTube見たりゲームしたり昼寝したり

    服装もかなり自由でジャージや部屋着OK
    むしろ通勤だけおしゃれな服着て職場で部屋着に着替えてる

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/06(火) 21:40:13 

    >>1
    分かります。
    まさに今です。
    同職種での転職なので、スキルがどんどん下がっていくのを感じてかなりストレスです。
    前職は忙し過ぎて目が回り、今は暇過ぎ緩過ぎで無の境地...。
    中間の忙しさが良いけど全部思い通りの職場に当たるって奇跡だろうなぁと思ってます。

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2024/08/06(火) 23:46:59 

    >>1
    わかります。
    私も忙しい方が好き。
    アパレル系だったので、土日も含めたシフト制でしたが、土日はお客さんが多く忙しいので自らすすんで出ていました。
    楽しくてあっという間でした。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/06(火) 23:53:58 

    >>1
    協調性のないひとが主と同じようなこと言ってたな
    いやなら辞めてちがうところに行けばいい。

    +0

    -3

  • 194. 匿名 2024/08/07(水) 01:25:05 

    >>1
    業務量に波があるから暇な時は何もすることなかった
    事務は私1人で、他の人が外出してる時はスマホ見放題で最高だった!!
    でも他にも人がいるとスマホ触れないから、パソコンや資格の勉強してたよ

    繁忙期は忙しいから土日も仕事行ったりしてて、暇な時期を楽しみに頑張ってた
    暇な日が続くとそれに慣れてしまって仕事したくなくなるんだよね…

    小さい会社で人間関係や職場環境良かったんだけど、固定メンバー&業務がルーチンで飽きてきたのもあり退職してしまった

    前々職は2〜3年で部署異動があり、畑違いの部署だと一から勉強だから大変だったんだけど、私はその方が合ってるんだと気付いた

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/07(水) 03:17:20 

    >>1
    スマホ触れる、雑談できる環境なら良い

    暇すぎるのに喋れないスマホみられない環境こそ真の地獄

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2024/08/07(水) 07:43:21 

    >>1
    私も暇な時間はスマホやってても良い職場に居たことがある。
    私は嫌いじゃなかったし、緩いだけじゃなくホワイトだったし、できれば定年まで勤めたいと思ってたけど、事情があって辞めてしまった。
    今は忙しいけどスキルを伸ばせる仕事だから、これで良かったのかも…と思うようにしてる。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/07(水) 08:25:46 

    >>1
    ありました。ゆるい仕事大好きな方だけど、流石にゆるすぎて無理だと辞めたとこあります。
    コロナ関係の仕事、派遣だったけど最後の方はもう仕事がなくて座ってるだけ。でも国からお金が出てるから仕事なくても募集かけたり、ひたすら座らされる。おかしな感じでした。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2024/08/07(水) 16:07:34 

    >>1
    私もある程度忙しい方が好き。

    ゆるいと余計なトラブル起きるんだよね。

    今ゆるい職場。
    ただただ時間がすぎるのを待ってる。
    待ってる時間に勉強できたらいいんだけど
    勉強してんのを見つかったら
    いろいろ言われちゃうし。
    どーしたらいいんだろう。

    +6

    -0

関連キーワード