-
8. 匿名 2024/08/04(日) 22:03:13
産休貰ってたけど退職するわ
先日会社の方々が調子はどう?って顔見に来てくれたんだけどお局に「出産後無理して復帰しなくても大丈夫だからね。子供のことで早退とか欠勤とかみんなどうしても経験することとはいえ周りにシワよせいく自覚を持って働いてほしいからね。」って嫌味言われたから+91
-8
-
16. 匿名 2024/08/04(日) 22:08:21
>>8
うわー、やば。
独身高齢の男から相手にされないようなブッサイクな女がそういう嫌味を言ってるんだろうな。+20
-7
-
17. 匿名 2024/08/04(日) 22:08:59
>>8
今どき気をつけすぎてても訴えられる時代なのに、そのお局絶対アウトなことよく言えるよね+59
-0
-
18. 匿名 2024/08/04(日) 22:09:06
>>8
産休中にわざわざそれ言いに家に来たってこと?+39
-0
-
38. 匿名 2024/08/04(日) 22:30:26
>>8
えーやば
+21
-0
-
64. 匿名 2024/08/04(日) 23:52:00
>>8
自覚持つも何も子供の体調不良なんて自覚とか関係ないよ
その人頭おかしいんだね+26
-1
-
74. 匿名 2024/08/05(月) 01:04:44
>>8
もし本当に退職するなら
その事実を上層部や周りの人間に伝えてからにしてほしい
〇〇さんに復帰しなくていい、迷惑かける自覚持てと言われたので辞めますって+58
-0
-
90. 匿名 2024/08/05(月) 07:50:48
>>8
うわ、無理して〜しなくていいよと気遣ったような言い方しながら、その実退職に追い込みたいだけやん
退職する必要なんか無いよ!
今は育児も介護もしながら働くのが当たり前の時代なんだから!
育児で介護で休みますってのが当たり前になるよう、職場のほうがアップデートしなきゃいけないんだよ!
もしも本当に退職するのなら、職場にも労基にも全部にぶちまけて、○○さんに言われて退職に追い込まれました、今後同じ思いをする人が出ないように告発してから去ります、と言ってから退職すること推奨!!
+33
-0
-
94. 匿名 2024/08/05(月) 08:59:37
>>8
「それ、私も復帰後両立で悩んでたんですけど、お局さんに言われていよいよ本当にどうしたら自覚持って両立出来るか分からなくなってきたので、お局さんの上司さんに相談してみますねー!!
ついでに職場の窓口にも、悩み事相談してみますー!!
一人で悩んでても答え出ませんしねー!!
踏ん切り付きました、ありがとうございますー!!」+12
-3
-
159. 匿名 2024/08/05(月) 18:50:55
>>8
お局のせいで辞めるのもなぁ
癪じゃないですか?
復帰してお局を社会的に追い詰めたいわ+23
-0
-
311. 匿名 2024/08/08(木) 17:58:21
>>8
退職?勿体無い勿体無い!!
録音機起動してもう一度同じような台詞引き出させましょう。
老い先短いお局よりも、長期的に見たら貴女の方が長く会社に貢献できるじゃないですか!+22
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する