ガールズちゃんねる

シングルマザーの働き方

238コメント2024/09/02(月) 18:09

  • 16. 匿名 2024/08/03(土) 23:03:38 

    >>4
    お子さんがある程度大きくなってたらあんまり影響ない気がする

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2024/08/03(土) 23:06:57 

    >>4
    特に小さいとね。今働いている女性のフォローで手いっぱい。

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/03(土) 23:08:12 

    >>4
    そんな事ないよ

    +3

    -5

  • 68. 匿名 2024/08/03(土) 23:24:14 

    >>4
    え?昭和初期の人?

    +4

    -5

  • 132. 匿名 2024/08/04(日) 08:00:48 

    >>4
    主は正社員で働いてるって書いてるやん

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/04(日) 08:16:59 

    >>4
    2歳の子供抱えて仕事探したからこれはほんとわかる
    だからこそやっと採用された今の職場はしがみつかなきゃと思ってネチネチ男から新人いびりされても給料が安くても空調クソで真夏蒸し風呂でも必死で働いてたらもう8年目だ
    田舎の工場という、それだけでみんながブラックだとわかるような職場なので続かない人が多い中8年にもなると人間関係で悩むことも殆どなくなったし仕事は単純作業じゃなくわりと面倒だけど慣れてるから特に大きな問題なく毎日やっていけてる
    小さい子いても採用してもらえたのは続かない人が多いからと、あとは休みが取りやすいし遅刻早退にも寛大なので
    子供云々関係なくみんな病院行ってくるとか旅行するとか親の介護とかいろんな理由で休んだり早退してる
    仕事はほんと大変で覚える事も気をつける事も多いしスピードも必要だし毎日残業で朝から晩まで働いて、そのくせ給料は「地方の手取りなんてこんなもん」と言われる額だけど、2歳の子供がいて不採用続きだった経験から転職する気にはなれない
    子供がある程度大きくなったし、今の人材不足なら当時より転職し易いとは思う
    私自身30後半で年齢で弾かれる可能性が高いから転職するなら少しでも早くしなきゃとか、ふと考える事はあるけど
    乳幼児連れでも嫌な顔せず採用してくれて休み早退遅刻にも嫌な顔ひとつせずいてくれた会社や先輩達への恩を考えると次は私が乳幼児がいる人のフォローする側になるべきなんだと思うし
    給料の低さと真夏の暑さ以外の不満は特にないからなぁ
    アホな考えなのかなとか悩む事もあるけど面接で幼児いると言った時に一気に「あーダメダメ」みたいな雰囲気になられた事もトラウマになってるし若い頃人間関係で悩んで鬱っぽくなった職場もあってそれもトラウマになってるから
    やっぱこのままで今のとこで頑張っていこうかなという結論に至る
    ごめん長くて

    +14

    -1

関連キーワード