-
1. 匿名 2024/08/03(土) 22:58:30
主はシングルマザーで、離婚してから数年間正社員として働いています。
(子どもとアパート暮らしです。)
しかし最近、主が体調を崩しやすく精神的にも不安定になってしまっています。
色々原因はあると思うのですが、離婚してからの疲労が蓄積されていて、限界を迎えようとしている感じがします。
同じくシングルマザーの方達の働き方を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。+169
-12
-
26. 匿名 2024/08/03(土) 23:07:50
>>1
うちの職場のシンママさんはパート。そのパートも出勤率悪い。あんまり働きすぎたは母子手当て?を減らされるとかで、勤務態度もめちゃくちゃ悪い+21
-14
-
39. 匿名 2024/08/03(土) 23:12:01
>>1
精神科でうつ病の診断受けて傷病手当貰いながら休まれたら?無理せず体調がすぐれないと言って会社休んで診断書もらいに行ったほうが良いのでは?+13
-1
-
44. 匿名 2024/08/03(土) 23:14:33
>>1
パートの掛け持ちしてます
子どもの関係で平日も休みが必要だし、熱出しても預ける先が無いから融通利くように
でも安定はしてないし、楽な訳でもないよ
+28
-2
-
45. 匿名 2024/08/03(土) 23:14:43
>>1
離婚してから看護師になった
しんどい
免許さえあればどこでも働けるからと思ってがんばったけど
給料としんどさが見合ってないと思って辞めたい気持ちが大きい+52
-1
-
55. 匿名 2024/08/03(土) 23:18:56
>>1
まず子どもが何歳か、親とか頼れる人は近くにいるかで働き方が変わる
スペックわからないと話が進まない+18
-2
-
65. 匿名 2024/08/03(土) 23:23:26
>>1
同じ職場のパートに40代の2人の子供のシンママがいます。仕事が出来るので会社から正社員にと誘われてるようですが、本人はパートの方が気が楽だし会社に拘束されるのもしんどいらしく断ったみたいです。+1
-5
-
74. 匿名 2024/08/03(土) 23:29:49
>>1
子供が小学校に入るまでは実家でパートと家事してて、小学校入ってからパート先で正社員になって実家出て子供と暮らしてるよ
職場が自転車で15分だし子供の病気や学校行事に理解があってめちゃくちゃ働きやすい
授業参観とかはちょっと抜けて見に行ってとか出来るの有難い+7
-2
-
83. 匿名 2024/08/03(土) 23:37:41
>>1
お疲れ様です。
私もシングルです。
勤続4年目製造系の営業事務兼総務です。子どもが小学校上がってから週5×6〜7時間していて、確かにへとへとです…
正社員への話も査定の時に毎回もらいますが、そうなると土曜日+平日の祝日が出勤になるので、子どもが中学に上がるあと数年はこのままの勤務形態でいますと伝えています。家から近い勤務先なので、子どもが大きくなればお留守番も心配ないので、正社員にチャレンジしようと思っています。(年二回ボーナスある)
確かにお金は沢山あるわけではないですが、養育費と合わせてなんとか不自由なくやっています。
何が正解かはその家庭によると思うので、私は私の働き方で子どもたち優先でやってみています。+19
-0
-
86. 匿名 2024/08/03(土) 23:41:35
>>1
とにかく気力気力気力!!で乗り越えてる。+0
-0
-
99. 匿名 2024/08/04(日) 00:06:27
>>1
社員、自営、パートの掛け持ち
朝ダッシュで保育園入れて8:30出社
ダッシュで迎えに行って19時降園
20時家について風呂、晩御飯準備
21時からご飯
22時から家事して
0時に就寝!
頼れる人が近くにいたらなぁとは思う+6
-0
-
100. 匿名 2024/08/04(日) 00:10:41
>>1
ずっと正社員です。
お局になって、面倒な仕事を人にふれるようになり、段々楽になってきました。嫌な時、大変な時を耐えて続けてきたからこそなので、他人の目は気にしていません。子供が保育園のときに離婚して初めて正社員になり、今大学生。
図太く生きています。+14
-6
-
102. 匿名 2024/08/04(日) 00:17:07
>>1
前職は固定給だったから、1ヶ月入院しても
満額もらえたからお金の苦労はしてなかったです。
今は傷病手当もあるしなんとかなるんじゃないかと思ってる。+2
-0
-
105. 匿名 2024/08/04(日) 00:34:56
>>1
数年経って…ってとこに胸が詰まった。
頑張って来たんだね。+13
-1
-
111. 匿名 2024/08/04(日) 01:13:33
>>1
週4勤務で年収200万
貯金1千万あるからこの働き方でも暮らしていけてる
週5フルタイムは私には無理だ…
+4
-9
-
124. 匿名 2024/08/04(日) 03:37:03
>>1
私も表向きはシングルマザーで事実婚の夫がいます
娘が私立の中学に進学するタイミングで
関東へ引っ越したいと思っていて
今は関西です
あなた子供いくつ?私なんてあなたより大変だと思う
癌だし今53だし子供は上がまだ小学生
入退院繰り返してるんだけど入院中に姑を陥れてやろうとついたウソ(香典袋を渡された!と自演して
夫と看護師さんを味方につけてみたw)が
軽くバレてしまっててストレス
早く新しい家が欲しいよ+0
-21
-
130. 匿名 2024/08/04(日) 06:27:48
>>1
収入保障保険とかはいってますか?
わたしは離婚と同時にゆるめ正社員になり5年目ですが
この体調不良で休みまくっても融通きかせてもらい
貯金が少しずつ貯まりメンタル安定してきました。
経済的なものはメンタルにきますね。
体調も不良になると負の連鎖で落ちるし。
健康でコンスタントに収入を得るは大切。
あと子供に対してとか生活面で自責の念にかられやすいとじわじわ蓄積される。
主さんの不良の源はどれですか?+1
-1
-
131. 匿名 2024/08/04(日) 07:04:21
>>1
私もそうだったけど子供が手を離れたら楽になる。本当に楽になるよ。
期限があるから大丈夫と思って頑張る。
頑張りきれない時は少し遊んでほしい。無駄とか思わず自分の服とかも買っていいと思う。学費に頑張りすぎず、奨学金とか利用する。子供の手が離れたら結構余裕で返せるよ。
本当に辛い時は病む前に休んでほしい。+8
-0
-
144. 匿名 2024/08/04(日) 09:05:46
>>1
シフト制なので3日働いて休みとかにしてる。
疲れないことが一番なので、まめに水分補給して休憩はしっかり取ってる。
結婚してた時の方がお昼抜きで6時間とか無茶な働き方してて体調崩してた。+3
-0
-
145. 匿名 2024/08/04(日) 09:13:28
>>1
正社員のお仕事は続けた方がいいと思うけど…健康第一だし難しいなぁ。
なにかほかに家事で「行動を減らす」ことできませんか?
育児はお母さんの元気が1番。
私はよくキャパオーバーするんですけど、ついついあれこれやろうとして行動を増やしてしまってるんですよね。
たとえば、少しの間ごはんは下ごしらえされて届くやつ(語彙力)を頼んで調理だけにするとか。
買い物の手間、下拵えの手間を省いてゆっくりするとかどうだろう。
あと私は産後うつだったのですが、カウンセリングって大事だなと痛感しました。
+5
-0
-
207. 匿名 2024/08/04(日) 23:24:43
>>1
シングルマザーです。ストレスが蓄積して…というのがすごく共感できます。
子どもが生後5ヶ月で離婚したので、実家のフォローはありましたが、赤ちゃんのお世話をしつつ引越や就活などで必死でした。
あれから4年程経ちますが、
大したことないようなことですごく病んでなにも食べられなくなることも時々あります。メンタル弱くなり、ギリギリのところで踏ん張っている感じがします。
離婚した時にカウンセリング等受けていれば違ったのかもしれませんが、とにかくストレスの蓄積が酷い気がします。
短期間で結婚、妊娠出産、離婚、引越、就職…と、よく頑張ったなと自分でも思います。
子どもがかわいいので繋ぎ止められますが、たまに消えてしまいたくなる時があります。
長くなりましたが、お互いほどほどに頑張りましょうね。ご自身を大切にしてください。+16
-0
-
209. 匿名 2024/08/05(月) 00:55:24
>>1
シングルマザーの働き方っていうよりスペック別の働き方だろう
高卒シングルマザーと海外大学院出身シングルマザーでは選択肢が違いすぎる+5
-0
-
210. 匿名 2024/08/05(月) 02:11:58
>>1
娘二人を持つシングルです。
離婚してすぐに、工場の検査の契約社員8年、事務職に就くためハローワークからPCスクールに通って勉強して、それからずっと今まで事務職(正社員)です。何回か転職したけど、運よくボーナスもちゃんと頂ける会社ばかりでした。
娘二人大学にも進学出来たし、今は公務員てす。成人して結婚もしたし、今はもう自分のことだけで自由で気楽です。私は仕事が好きなので、これからもずっと働くと思います。+15
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する