-
7. 匿名 2024/08/03(土) 12:09:08
国が悪い
子供が可哀想だわ
親と子が一緒にいる時間が全然ないよね+798
-61
-
48. 匿名 2024/08/03(土) 12:14:36
>>4
>>7
自営って手もあるよ+17
-46
-
56. 匿名 2024/08/03(土) 12:16:59
>>7
正直さ、小学生のいる親こそ一番休み必要だよね
未就学児は預けられるけど学童なんか高学年は預けられないところあるし、海外なんか子どもを一人で留守番させるのは犯罪なんでしょ
小学生の子ども留守番させて共働きしてる人いっぱいいるよ
未就学児なら子の介護休暇もらえるのの小学生はもらえないし
本当にこんな世の中で誰が産みたいと思えるのか+275
-7
-
95. 匿名 2024/08/03(土) 12:28:37
>>7
でも男女平等もジェンダー指数で批判も男女の賃金差で批判もあるし
これは女性も働かない事には絶対にうまらないからね
+11
-2
-
169. 匿名 2024/08/03(土) 12:49:38
>>5
>>7
遺族年金が改正されて、子供が18歳以上だと死別しても5年しか遺族年金貰えなくなるんだよね
厚労省は「20年かけて遺族年金自体を変えていく予定」て言ってるから、それって遺族年金自体廃止したいんだと捉えてる
そんな中で専業主婦になるなんてリスクありすぎて、みんな育休取って正社員共働き続けるしかないんだよね
アラフィフになって無職の未亡人爆誕なんて笑えないよ+65
-14
-
250. 匿名 2024/08/03(土) 13:47:30
>>7
学童で指導員として働いています。
学童で荒れてる子はだいたい親が忙しく、勉強や習い事を詰め込んで時間的に余裕のない生活を送ってます。
親が一生懸命働ている背中を見てるので、家ではワガママ言わない子が学童で様々な問題起こしています。
暴力やいじめがあり親に報告すると、信じてもらえないことがよくあります。
親御さんの大変さもよくわかりますが、どうか小学生の間だけでも、子供とのんびりする時間を意識して作ってもらいたいです。+135
-1
-
505. 匿名 2024/08/04(日) 02:41:43
>>7
正直、この親子関係が薄いまま子供が成人になった時にどんな出来事が起きるか不安。
ある意味社会的人体実験だと思う。+21
-1
-
585. 匿名 2024/08/04(日) 10:38:00
>>7
低収入男と結婚して子供産んだのは誰よ?笑+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する