-
1. 匿名 2024/08/02(金) 15:36:24
背景には、人件費や電気代など店舗運営コストの上昇に加え、3年間で1割上昇したラーメン原価の負担増が大きいとみられる。…
特に、チャーシューや豚骨ガラで欠かせない豚肉や背脂は、枝肉ベースで前年比2割近く上昇した。麺や海苔、メンマなどの具材も不作や円安で価格が高騰するほか、スープにこだわる店では24時間加熱するケースも多く、光熱費の値上げによる負担も大きい。+70
-0
-
29. 匿名 2024/08/02(金) 15:40:15
>>1
パチンコ屋も潰れろ+78
-1
-
47. 匿名 2024/08/02(金) 15:43:43
>>1
値段上げろ!
1000円の壁とかラーメンは日本人の国民食だから安くとかそんな意見を聞いてるからこうなる
私なんて千円以上でもホイホイお金出して食べてるよ+4
-13
-
52. 匿名 2024/08/02(金) 15:44:53
>>1
大好きなラーメンチェーン店があるんだけど、スーパーに店監修の袋ラーメンが売っててそれで結構賄えてるんだよね
お店まで行かなくても家で安価でその味が楽しめる
それでお店に行く事が減ったなぁ
+9
-0
-
61. 匿名 2024/08/02(金) 15:47:10
>>1
ごめんなさい、外食は高すぎてもう行けなくなっちゃいました+6
-0
-
66. 匿名 2024/08/02(金) 15:48:30
>>1
今スープのない、まぜ麺タイプが流行りだからじゃない?+0
-0
-
75. 匿名 2024/08/02(金) 15:52:22
>>1
味噌ラーメンのチェーン店が家のそばにあったけど、値段上がるわ具と麺は減ってるわで行かなくなった。
基本ベースが元から千円以上。
なんか、ラーメンにそんな大金使いたくない。+5
-0
-
86. 匿名 2024/08/02(金) 15:54:39
>>1
結局は小さい中華屋の昔ながらの
醤油ラーメンが一番好き+10
-1
-
110. 匿名 2024/08/02(金) 16:04:41
>>1
ラーメンは欧米で受けてるんだから、
もっとどんどん海外展開して欲しい。
そして日本のラーメンの美味しさを
世界に発信して欲しい。
もう日本の中だけで過当競争してるような
時代じゃない+5
-1
-
114. 匿名 2024/08/02(金) 16:05:48
>>1
飲食店は7~10年できれば上出来と言われてる業界だから大半はいずれ潰れてたよ+9
-0
-
162. 匿名 2024/08/02(金) 17:13:23
>>1
働いてるから納得。倒産したらいい+0
-0
-
167. 匿名 2024/08/02(金) 17:30:44
>>1
安倍さんの功績が徐々に出て来たってことだろうね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ラーメン店の倒産ペースが加速している。