-
1. 匿名 2024/07/28(日) 13:49:44
私はコミュ力がありません。
仕事では、電話応対、接客、現場作業をしています。
電話応対は要件だけの場合が多いので苦になりませんが、お客様と直接話した時、言葉に含まれるニュアンスに対するリアクションや世間話をさらっとするのが大の苦手です。
また、同僚先輩と仲良くなるのも苦手です。
コミュニケーションが苦手すぎて、毎日しんどいです。
出来るだけ一人で出来る仕事を教えて下さい。
+121
-8
-
13. 匿名 2024/07/28(日) 13:51:49
>>1
それ以外を全力で
真剣に誠実に仕事と向き合うべし
面白いことは言えませんが真摯に対応しています!って顔を忘れずに+78
-0
-
22. 匿名 2024/07/28(日) 13:54:05
>>1
キーパンチャーのようなデータ入力のお仕事
長距離トラック運転手
黙々と流れ作業の工場作業
倉庫の入出庫作業員
殆ど話さずに仕事できそうなの挙げてみた+17
-3
-
26. 匿名 2024/07/28(日) 13:55:39
>>1
コミュ力うんぬんが理解してもらえるのは20代前後まで、おじさんおばさんでそんなこと言ってたら失笑されるわ+9
-19
-
27. 匿名 2024/07/28(日) 13:55:59
>>1
データ入力は最低限の仕事の要件しか話さなかったよ
顔上げるのも稀みたいな環境だった+5
-1
-
29. 匿名 2024/07/28(日) 13:56:10
>>1
あいさつは忘れず
他の人が嫌がる仕事は引き受ける。
+8
-2
-
47. 匿名 2024/07/28(日) 14:08:41
>>1
コミュ力ない人なんか普通にたくさんいるけど、真面目に責任持って続けてればみんなリスペクトすると思うけどな。しっかり挨拶とかお礼する以上のコミュ力は出世とかどうでもいいなら要らないと思うけど。
失礼だったり失言癖あったりするのは勘弁だけどさ。+18
-0
-
50. 匿名 2024/07/28(日) 14:11:17
>>1
派遣社員とかは?派遣さんってわりと周りからほっといてもらえるでしょ。でもフリーランスみたいに自分で道を切り開く必要もないし。+6
-0
-
58. 匿名 2024/07/28(日) 14:15:18
>>1
アラフォーの私からすると、それでも大丈夫だよ。
無理しても無理し続けることはできないし、最低限のことを誠意持ってするだけで十分!
私も昔は無理にキャラ作ってたけど
今はキャラ作り押さえるようにしたよ〜
いろいろとよくないからさ
+12
-0
-
65. 匿名 2024/07/28(日) 14:22:22
>>1
嫌われたところで何かされるわけでもないし
何かされたら嫌がらせやパワハラされたと騒げばいいし、仕事程度でそんなに気を遣わなくても大丈夫だよ+6
-0
-
66. 匿名 2024/07/28(日) 14:22:40
>>1
仕事に支障がない程度のコミュニケーションが取れているなら十分。
会社はお金を稼ぐ場所って割り切った方が良い。
苦手な人は、得意な人には絶対に敵わないから無理しない。+12
-0
-
67. 匿名 2024/07/28(日) 14:23:09
>>1
美術館とかで座る仕事とかは?+1
-0
-
68. 匿名 2024/07/28(日) 14:29:15
>>1
倉庫あげてる人いるけどコミュ力ないと浮いて仕方なかったけどな
とりあえず仕事内容は覚えられるんだけど入出荷込みで自分一人で完結できる仕事ではないし+3
-0
-
72. 匿名 2024/07/28(日) 14:33:17
>>1
本当のコミュ障は内職ですらキツかった
納品の際声をかけなきゃいけないんだけど常に決まった場所に人がいるわけじゃないし自発的に動かなきゃいけない場面が意外と多くて
それくらいも出来ないのって言われそうだけど本物のコミュ障はこんな感じ+7
-0
-
74. 匿名 2024/07/28(日) 14:36:05
>>1
毎日きちんと業務日誌を残し、上司も見れる状態にしておくこと。
問題点や改善点を簡潔にまとめ、トライアンドエラーの履歴がわかるように頭に叩き込んでること。
業務のパターン化を数種類キッチリまとめること。
同僚上司が何を考えて何をしようとしているか考えて情報を収集すること。
人の地雷が何か把握して敵を作らないこと。+1
-2
-
77. 匿名 2024/07/28(日) 14:40:21
>>1
不器用そうなくらいの方が客から信頼されると聞いた+0
-0
-
82. 匿名 2024/07/28(日) 14:45:44
>>1
知識と教養を武器にするのだ+1
-0
-
83. 匿名 2024/07/28(日) 14:46:31
>>1
接する相手がみんな軽い雑談求めてないよ。
きっちり聞きたいことだけを確実に聞けて無駄な情報や気を使わなくて済むあなたの対応がありがたいと思う人も居る+10
-0
-
84. 匿名 2024/07/28(日) 14:46:59
>>1
無遅刻無欠勤、振られた仕事はきちんとやる
そこに「わたしはこんなにまとも真面目にやってるのに要領いい人ばかり褒められて…」と腐っちゃだめ
ブレない、揺れない。機嫌の良し悪しを漏らさない。
あなたが出来る事は上記しかないんだから。
つまり無遅刻無欠勤・振られた仕事はきちんとやる、という最低限の当たり前の事って、案外出来ない人が多いから。
ブレない、機嫌の良し悪しないフラットな人はそれだけで信頼されるよ。
私は機嫌悪くないのに怒ってる?と思われる。
コミュ力もないし、鬱なので自分の体調不良(気分の落ち込みではなく身体的症状がきつい)と戦っているだけで他者への恨みだとか怒り機嫌の悪さとか一切ないんだけど、
自分の体調不良と戦っているから何か会話した時の返答が(認知も歪んでて)症状きつい時は攻撃的になってるらしい
「触れちゃあかん者」になってしまっている+12
-1
-
89. 匿名 2024/07/28(日) 14:53:45
>>1
コミュ力が低いんじゃなくて内気なのかな?人見知りしちゃうとか…。
そんな卑下することじゃないと思うけど。
仕事なら他の方が上げてるように色々あるとは思うけど…
私はコミュ力って言葉が一人歩きし過ぎてる気がする、
確かにコミニュケーション能力ある方が良いに越したことないけどコミュ力ないと駄目みたいな風潮は変だよね。
だからコミュ力低いって言葉嫌い。大人しいてまか人見知りとかちゃんと1つの個性を表す言葉があるのにコミュ力って言葉一つでくくっちゃうの浅いなって思う。
いつからこんな呪みたいな言葉が普通みたいに使われるようになったんだろうね。+12
-0
-
94. 匿名 2024/07/28(日) 15:02:22
>>1
稼げないけど内職。本当に最低限だよ。+1
-0
-
97. 匿名 2024/07/28(日) 15:07:44
>>1
世の中には電話応対、接客、現場作業全てがまともに出来ない人だっているのにこの3つを熟る上にコミュ力も欲しいとはなんと贅沢な。
主に必要なのは自己肯定感かな+7
-0
-
103. 匿名 2024/07/28(日) 15:31:33
>>1
苦痛だったら、お客さんとあんまり関わらない仕事にするとか?
私は医療事務にしたよ。少しぐらいは喋りたいなっていうのと、マスクあれば引き攣っててもわからないかなって笑+0
-0
-
108. 匿名 2024/07/28(日) 16:01:31
>>1
どの職場も、いつもすごく可愛くてコミュ力おばけみたいな、仕事のできる女性が居る
内向的な私は、周りに常に比べられて、いつもすごく辛かった
その女性と同じ土俵に立とうとしても意味ないから、私は私の戦法で仕事した
前には出ず、徹底的に裏方に徹して他の社員達を支えた
地味な雑用やゴミ捨て、トイレ掃除、在庫補充も、さり気なく私がやっていたら、やっぱり見ていてくれる人がいて、増えて、褒められるようになって、挙げ句プロポーズまでされたよ笑
コミュ力は無くても、文章を書くのは得意みたいで、会社のSNSを私がアップしてみると、めちゃめちゃフォロワーが増えて反響が大きい
人と比べず、自分の得意な分野でやってみて欲しい+14
-3
-
111. 匿名 2024/07/28(日) 16:11:03
>>1
ホテルの清掃パート
1人でできます+2
-0
-
121. 匿名 2024/07/28(日) 17:49:53
>>1
コミュ力ないのになんでその仕事してるん。私はないから職人仕事でほぼ人と喋らんで。+0
-0
-
125. 匿名 2024/07/28(日) 19:05:03
>>1
悪いこと言わないからコミュ力ないなら電話応対や接客応対がある仕事は絶対辞めとけ
+1
-0
-
127. 匿名 2024/07/28(日) 20:17:54
>>1
一人事務。とあるリフォーム会社で支店長のほか営業の男性数人。営業はだいたい外出てるし支店長もいないこと多い。完全一人ではないけど、自分の他に女性社員はいない。面倒くさい営業マンはいるんだけど、こちらが地味なスタンスを変えずに余計なコミュニケーションは取らずにいる。全国に何店舗かある会社でだいたいどの店舗も女性事務が一人なのでわからないことは社内メールで他の事務さんにきいてやる。代わりがいないから休んだら、あー、今日事務いないんで。って感じで誰も処理してくれず仕事がたまるのがツラいし、わかってもらえずさらに仕事押し付けられるとかはあるけど、こういう仕事もあることはあるよ。+0
-0
-
145. 匿名 2024/08/11(日) 22:29:06
>>1
雑談力が高いから良い、というわけでもないよ。
案外雑談が上手いひとは職場の雰囲気をだらけさせてしまう原因にもなりやすいから。
とにかく一生懸命真面目に誠実に仕事に向き合っていたらきっといつか味方はできるよ。
あと、「これは私の仕事ではないから!」と断らずに色んな業務に挑戦することをおすすめします。
色んな業務の知識が備わってくると、仕事の全体感がわかるようになって自分に自信がつくと思う。
あなたにはあなたの良さがあるよ!
どうかあなたの職場に良き理解者がいますように。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する