ガールズちゃんねる
  • 32. 匿名 2024/07/27(土) 16:20:43 

    >>3
    ヨーロッパ旅行の時にレストランでクレカで決済してたんだけど、旅行しながら毎日夜ネットで利用明細見てたらある時15ユーロ使ってないのが載ってたの

    すぐにクレカの会社に連絡して取り消しとカード差し止めてもらった

    最近は少額をまずは詐取してみて、この人はチェックしてないと分かると毎月ちょっとずつ盗んだり、ある時急に高額詐取する手法らしい

    +169

    -3

  • 39. 匿名 2024/07/27(土) 16:24:09 

    >>3
    中国のどこかの大都市の電機屋で330万以上のお買い物をされていますか?ってカード会社から電話きて、私は家にいますけど…って答えたら不正利用だった
    私の普段の購買行動と違うのを検知して連絡してきたって

    +154

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/27(土) 16:25:34 

    >>3
    何度か被害あったけど、引落前に気がついたら全額返ってくる。カード会社から不正利用されてるかもって連絡くれることもある。再発行の手続きは面倒だけど、きちんと管理さえできていれば安全だと思う。

    +121

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/27(土) 16:28:58 

    >>3
    うちの父、昨年イオンカードを作った。
    1回も使ってないのに30万の引き落としが。
    1回も使ってないのにどういう事?
    しっかり捜査してほしいんだけど‪💢

    +148

    -4

  • 54. 匿名 2024/07/27(土) 16:32:46 

    >>3
    被害じゃないんだけど
    ふるさと納税で70万利用の履歴があって(普段MAXでも2,3万の買い物しかしない)
    何事!?てなって連絡したら取引キャンセルになってるからって何度言っても解明してくれなかった!!

    ふるさと納税なんかしたことないしそもそもその時間外出してたし…って説明したけどダメだった。絶対不正利用されそうになったんだと思う。

    +76

    -1

  • 62. 匿名 2024/07/27(土) 16:35:13 

    >>3
    つい先日、6万ちょいの支払いがありました的な通知がきて、そんなお金は使ってないし、そもそもそのカードは一箇所でしか使ってないから余計意味わからなくて、カード会社に連絡してカード番号変えてもらったよ
    調べるのにも時間がかかるって言われたから、とりあえず何処で使った事になってるのか聞いて、自分で調べたら家庭ごみ処理機の会社だったけど、身に覚えが無いから、これが不正利用か!!って怖かった
    何処で情報がもれてるのか…

    +77

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/27(土) 16:37:16 

    >>3
    ある日帰ってきたらクレカ会社からお手紙来てて、不正利用された形跡があるから一時的にクレカを止めてます。この手紙読んだら至急連絡ください。って書いてあった
    すぐ電話したらコンピュータで24時間監視してて不正利用があれば弾くシステムに私が弾かれたと
    海外で数百万を何日かにかけて買い物されてたから止めたって言われた
    もちろん私に支払請求はなくて、どこでクレカ情報抜かれたんだろって聞いたらランダムで番号手当り次第していくのがいてそれにやられたんだろうって言われたよ

    +84

    -1

  • 70. 匿名 2024/07/27(土) 16:42:31 

    >>3
    「ディズニーランドで2万円くらいお買い物されましたか?」といきなりカード会社から電話がありました。
    ちょうど私(四国住み)がその同時刻ごろに近所のスーパーでカード払いしたところだったのでおかしいと連絡きたみたいです。
    不正使用の可能性があるのでカード停止、カード再発行になりました。ほんとどこで漏れたんだろう。
    このカードはスーパーと居酒屋しか使ってないのに。
    その後、明細はしつこいくらいチェックするようにりました。
    なんかディズニーランドで不正使用が多いみたいですね。

    +76

    -1

  • 72. 匿名 2024/07/27(土) 16:43:51 

    >>3
    私の同僚はデパートで80万円だかのネックレスを
    買われてたらしくで、すぐにカード会社から連絡あったそう。
    カード会社の方が、今までの購入履歴ではない商品と時間帯だったのが不審に思ったとのことです。

    +44

    -1

  • 74. 匿名 2024/07/27(土) 16:45:34 

    >>3
    イオンカードで1週間毎に3.6万のディズニーチケット?を4回購入されてた
    引き落とし前に気付いて夜だったからひとまず利用停止して翌日朝電話して、最初はひとまず一旦支払えって言われたけど「絶対に不正利用だから払いたくない」って言ったよ。
    電話で明細を確認してもらったら私側では確認できない日付の分もあって、早めに気付いてよかったと思った。

    +40

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/27(土) 16:57:17 

    >>3
    ネットショッピングで30万円買いましたか?
    とJCBから連絡が来て即停止
    その後色々変更した
    それから被害はないので助かる

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/27(土) 16:58:41 

    >>3
    友達が遭った
    タイで30万円使われてたって
    普段クレカ決済ばかりだけど、その頃は海外に行ったことが無いって言ってた

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/27(土) 17:15:57 

    >>3
    楽天カードで3回目。だいたい楽天が気づいて、カード止められて使えなくて私が気付く。そこはちゃんとしてるのに不正は止められないらしい。

    +37

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/27(土) 18:26:18 

    >>3
    どこかの国、3カ国くらいで70万円位ずつ使われてますが、、、ってカード会社から連絡が来て発覚。
    勿論、引き落としは無かったです。

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2024/07/27(土) 20:30:06 

    >>3
    エポスカード使ってた時に不正使用にあった
    使ってないのに引き落としがされていて翌月にも明細が上がっている状態
    カード会社はご自身じゃなくても身内や知り合いが〜って可能性もあるので確認してみてくださいで終わろうとしてきた
    私以外に使わせた事は一切ないから絶対不正使用だと言い続けて数日戦った結果「使っている人の名前が日本の名前ではないのでおそらくあなたのおっしゃる通り不正使用ではないかと認められます」って言われたので引き落とされた分の返金と翌日の引き落とし予定の物削除してもらった

    あの時の自分頑張ってよかった

    +20

    -1

  • 161. 匿名 2024/07/28(日) 00:39:33 

    >>3
    クレカ会社から連絡来たよ
    海外でラクダ買ってませんよねって
    さすがにクレカ会社も気がついてすぐ止めてくれた

    それから新しいカードが送られてきたんだけど、古いカードで今でも時々1円使ったお知らせメールが来る

    カード会社に連絡したら、まだ使えるカードか確かめてるんだって
    1回ダメだったら同じ人は詐欺らないだろうし、色んな詐欺師が情報共有してるのかなと思ってる

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/28(日) 01:57:55 

    >>3
    勝手に楽天カード作られてたんだけど
    家から車で30分位のところに配送されてた。使用は防げたけど もう楽天カードは作れませんって言われたんだけどwww なんで自分が作ってもいない詐欺なのに自分が作りたい時に無理って何なの??
    楽天最低な対応だった
    警察も動いてくれなかった被害がないからって
    名前、会社全て一致してて、カードの配達先だけが違くなってたよ。
    不在の電話かかってきて 気がついた
    再配達の手配したのに全然来なくて いつ来るのか?と電話したらもう配達しましたけど?って
    どこから個人情報がもれたのか怖すぎる

    +21

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/28(日) 10:52:56 

    >>3
    カードが使えなくて問い合わせしたら
    普段利用のないところで
    高額利用が検知されてガード
    してくれたらしい
    不正利用を防止してくれて
    有り難かったけどカード自体が
    変わったので引き落としの変更手続きなどが面倒てはあった

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/28(日) 12:00:48 

    >>3
    私、使用したら携帯にメモしてるし、アプリでも明細確認してるんだけど、見に覚えない1万の引き落としの明細が載ってて、カード会社に電話したら調べてくれて、不正利用ですって1万は請求されなかったけど、正直ちゃんと明細見てなかったら、1万とか気づかない可能性もあるよなと。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/07/28(日) 12:49:03 

    >>3
    海外から月々5000円~2万円程度の引き落としがあったんだけど旦那がアマゾンかなんかで何か買ってると思って何年も放置してた。
    ある月、20万くらい引き落としされてさすがにおかしいと思ったら不正利用でトータルで100万くらいやられてた。
    カードの明細は確認しないとダメだね。

    +5

    -0