-
1. 匿名 2024/07/27(土) 16:11:23
出典:www.mbs.jp
なぜ?クレジットカード“停止したのに”不正利用が止まらない…毎日1万円ずつ被害に「意味分からない」利用者に募る不安 スマホタッチ決済悪用か | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jpなぜ?クレジットカード“停止したのに”不正利用が止まらない…毎日1万円ずつ被害に「意味分からない」利用者に募る不安 スマホタッチ決済悪用か | TBS NEWS DIG
(Aさん)「たまたまネットショッピングをする時にカード決済をしたら、その4日後に不正利用が始まったので、その1回のネットショッピングで情報を抜き取られたのかなと思ったんですけど。分からないですよね。もう怖いですよ」
Aさんが停止の手続きをしたのは5月1日なのですが、不正利用はそれ以降も続きました。
5月3日から不正利用が始まり、10日で一旦は止まりますが、翌月になるとまた再開。6月1日~10日の10日間、毎日1万円ずつが使われ、2か月間で23万円が不正利用されたといいます。
しかしなぜ、カードの停止後も不正利用が続くのでしょうか?Aさんがカード会社に問い合わせたところ、「スマホのタッチ決済機能が悪用されている」という回答が返ってきたといいます。
一部のスマートフォンでは、カード番号やセキュリティコードなどを入力することでクレジットカード情報をスマホに登録することができ(※登録時には本人認証なども必要)、カードを持ち歩かなくてもスマホを店の端末にかざすだけで支払いができます。
ただ、今回のケースでは利用停止したカードでも何らかの理由でタッチ決済ができる状態になっていて、それを何者かが悪用しているとみられています。+6
-64
-
21. 匿名 2024/07/27(土) 16:17:44
>>1
そんなことあり得るの?+27
-0
-
36. 匿名 2024/07/27(土) 16:22:35
>>1
毎月1万円の微々たる不正って補償してもらえるの?
不正って証明出来るのかな?+7
-2
-
37. 匿名 2024/07/27(土) 16:23:44
>>1
犯人の絵が女なの珍しい。+2
-1
-
68. 匿名 2024/07/27(土) 16:39:03
>>1
だから私はスマホではクレジットカードや銀行などに紐づけされたアプリは使わない事にしている。+16
-0
-
69. 匿名 2024/07/27(土) 16:42:30
>>1
クレジットカードじゃないけど口座不正利用されて詐欺に使われたことある
警察きて任意同行求められて取調室で取り調べされて怖かった
色々調べられて結果利用明細書のメールに添付されたURL開いて口座情報を入力したことがあって、ログインして確認したけど利用歴はなくて勘違いかって放置してたんだけどそれが原因で口座情報引き抜かれて詐欺に利用された可能性があるってことで返されたけどいきなり警察きて何が何だかわからんかった+9
-0
-
89. 匿名 2024/07/27(土) 16:59:43
>>1
これ実際は決済されてなくて店が損するってこと?
銀行との提携を切ってしまえばお金が落ちることはないよね+0
-2
-
96. 匿名 2024/07/27(土) 17:14:32
>>1
これカード会社に問題ない?
そしてどこのカードでどんなタッチ決済なのか社名とか出して貰わない困る
不安を煽るだけの記事は情報とは言わないわ+21
-1
-
110. 匿名 2024/07/27(土) 18:20:17
>>1
ほんとに腹立たしいね。
糞カード会社。
セキュリティガバガバなのに寡占状態なのをいいことにやりたい放題。
不正利用されても大した対策もせずに放置してユーザに不正利用額を補償するだけ。
その原資は加盟店に強要する手数料からで、
さらに辿ればカード利用してない人も含めた全ての店舗利用客から。+7
-1
-
134. 匿名 2024/07/27(土) 19:42:38
>>1
1回も使った事ないクレカでも不正利用されるからね。ネットショッピングだけから漏れてるとは限らないよ。AIで番号を適当に組み合わせて、たまたま合致するんだって。+5
-0
-
168. 匿名 2024/07/28(日) 05:20:25
>>1
これツベのNEWSで観たけどイオンカードだった。+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する