ガールズちゃんねる
  • 24. 匿名 2024/07/24(水) 19:05:22 

    >>7
    こういうケースは保護者に責任負わせたほうがいい

    +237

    -9

  • 60. 匿名 2024/07/24(水) 19:12:51 

    >>7
    泣いてたくらいだから、普段孫の事を大切にしてるんだよ

    祖母なら、母親よりは勿論高齢だし、注意力も落ちてるだろう

    何しろ無事に辿り着いて良かった

    こういうニュースをみると、まだまだ日本の若者は明るいと思えるよ

    +268

    -12

  • 78. 匿名 2024/07/24(水) 19:17:42 

    >>7
    母親は仕事だって。
    高齢で丸一日3歳児の世話はきついよ。フルタイムなら毎日?無理。7:3で母親が悪いでしょ。

    +158

    -30

  • 98. 匿名 2024/07/24(水) 19:27:11 

    >>7
    ねー。実際こうなるよね。見てくれる方も負担減らさないと。働いてる母親だって気が気じゃないよね。
    第3号に無くすと簡単に言うけど、育児中って大事にな制度だと思う。

    +192

    -1

  • 117. 匿名 2024/07/24(水) 19:48:11 

    >>7
    悪いのは祖母じゃなくて祖母に丸投げしてる親

    +94

    -15

  • 120. 匿名 2024/07/24(水) 19:51:13 

    >>7
    うちも60代の母に預けることがたまにある。
    でも母がうちに来てくれて、「危ないし怖いから、絶対外には連れて行かないからね。」って母の方から言われて、ビタ付きで見てもらってる。
    ちなみに義母は「ベビーカーあればお外お散歩させようか〜」ってタイプなので預けたことない。

    実家に預けると、やっぱり家事やったりして目離しちゃうと思うから、申し訳ないと思いつつこっちに来てもらってる。

    +29

    -21

  • 151. 匿名 2024/07/24(水) 20:50:50 

    >>7
    孫がいなくなって、警察どころか母親にすら電話もできずに、孫が自力で帰宅なんかできない事も理解できず、玄関でウロウロなんて、もうダメだよ。
    いざとなったら冷静になれないとか言う人いるけど、知能が正常な人は有事の際にもきちんと対応できる。
    この姉妹のようにね。

    +146

    -4

  • 184. 匿名 2024/07/24(水) 23:34:50 

    >>7
    なんか玄関で泣いていた祖母…良いおばあちゃん!みたいに美談にされてるけど、ただウロウロして警察にも連絡せず玄関で待ってるって大丈夫か?と思ったわ。
    実母か義母か知らんけど、義母で旦那の希望で敷地内同居しててこうなったらかなりイラつくだろうな。
    敷地内同居なんて共働きできるくらいしかメリットないもん。

    +72

    -3

  • 200. 匿名 2024/07/25(木) 08:50:15 

    >>7
    私は母親にも義母にも、育児は任せられないわ。二人共まだ60半ばだけど、幼子は面倒見られないと思う(小学生ならともかく)

    +4

    -0