ガールズちゃんねる
  • 81. 匿名 2024/07/24(水) 09:08:23 

    >>7
    たった1人の知らん人に言われた事なんか別にどうでもいいよね
    漫画にして記憶に刻み込んで、嫌な出来事に執着しすぎ
    忘れたら良いだけなのに

    +104

    -6

  • 101. 匿名 2024/07/24(水) 09:12:25 

    >>7
    言われる方も飽きるくらい言われる

    +32

    -1

  • 127. 匿名 2024/07/24(水) 09:16:25 

    >>7
    タイトルの衝撃という言葉に騙された
    いつもの話だった

    +24

    -1

  • 131. 匿名 2024/07/24(水) 09:16:56 

    >>7
    ひとりっこ可哀想、保育園可哀想、次は男の子(女の子)ね、母乳?ミルク?、靴下履かせないと寒い、とかね

    +28

    -1

  • 149. 匿名 2024/07/24(水) 09:20:54 

    >>7
    うちも子も一人っ子で大学生になったけど、聞かれたことはあるけど、否定されたことは無かったな。
    忘れてるだけかもだけど。

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2024/07/24(水) 09:28:59 

    >>7
    そーそー、実話なのか知らんしどうでもいいけど、自分の言いたいことを他人(この場合は婆さん)を叩かせることによって、代弁させる手法ね
    他人を叩かせることによって自分を正当化して悦にひたってるんだろうな

    +25

    -1

  • 217. 匿名 2024/07/24(水) 09:40:52 

    >>7
    うちもひとりっ子だけど、こんな余計な事、赤の他人に言われた事なんか一度もないよ。だいたいこの手の話って相手の台詞を一言一句詳細に覚えてるんだよね。ほんと嘘臭い。

    +8

    -5

  • 274. 匿名 2024/07/24(水) 10:00:28 

    >>7
    ていうか今時足腰しっかりしてる若い爺婆はこんなこと言わんよ
    言うのはうちの90超えた婆さんくらい

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/07/24(水) 10:12:39 

    >>7
    人の数だけ価値観があるんだなと思いましたと書いてあるけど
    子どもは一人っ子決めてるのも個人の価値観なんだからグズグズ言うなよと思う

    +2

    -2

  • 344. 匿名 2024/07/24(水) 10:47:45 

    >>7
    もうこの昭和感覚の人達とわかりあえることはないから、こちらは何言われても放っておけばいいじゃんと思う。いちいち傷つくことないし、無理矢理相手の価値観変えなくてもいいよもう。キリがない。

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2024/07/24(水) 10:55:50 

    >>7
    婆さんが口挟むのなんて昔からだし、スルーすりゃいいのに、
    ムキになって言い合いしても何の利益もないわ。

    +3

    -2

  • 637. 匿名 2024/07/24(水) 20:29:52 

    >>7
    んだ。衝撃でもないし、自分は言われたことない。

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2024/07/25(木) 01:02:34 

    >>7
    嘘っぽいしね。

    +1

    -1

  • 820. 匿名 2024/07/25(木) 03:31:57 

    >>7
    ほんとこの手の話よく出てるね。
    ついこの間も出てた。
    うちは1人だけどほんとは複数が良かったよ。
    そういう家庭の方が選択1人の家より多いと思うけど、ガルでは1人信者多いとか必ずなってる。
    思い通りになった人は良かったけどそうじゃない人はたくさんいるし。
    それぞれ自分の環境で最大限楽しむしかないのになと毎回思ってる

    +4

    -0

関連キーワード