-
1. 匿名 2024/07/23(火) 11:55:33
こんにちは
今度初めて夜行バスに乗ろうと思います
3時間位の長距離バスには乗ったことがあるのですが、夜行バスは初めてです
今のところ拘っているのは
・トイレ付
・女性専用席
です
メイクを落とすタイミングや、持っていた方がよいものを知りたいです!
よろしくお願いします+16
-1
-
9. 匿名 2024/07/23(火) 11:57:48
>>1
そんな条件揃えてるバスなら金額も新幹線と変わらないんじゃないの?+8
-4
-
17. 匿名 2024/07/23(火) 11:58:32
>>1
乗ったら消灯するからメイクを落とすのは乗車する前の方がいいよ。
いつ乗るかわからないけど私は冷房や冬の外気対策にウルトラライトダウン持っていくよ。+10
-0
-
19. 匿名 2024/07/23(火) 11:58:45
>>1
お風呂入ってすっぴんで乗ってる。朝にパックしてメイク。乾燥するからマスクは必須。足元冷えるから靴下も必ず+22
-1
-
27. 匿名 2024/07/23(火) 11:59:27
>>1
何で夜行バスでメイク落とすの?
ノーメイクで乗るでしょ+12
-0
-
29. 匿名 2024/07/23(火) 11:59:52
>>1
あーたファーストクラスにでも乗るおつもりかい?+1
-6
-
31. 匿名 2024/07/23(火) 11:59:59
>>1
・メイクを落としたり、メイクをするのはバスの中でやらないこと。周りに迷惑だから。
休憩時間のサービスエリアにはメイクルームがあるのでそこでやること。
・あと、空調が寒すぎる場合に備えて一応羽織るものを持っておく
・長時間同じ姿勢になるから、サービスエリアで身体をほぐすと良い
これくらいかな+19
-2
-
37. 匿名 2024/07/23(火) 12:01:16
>>1
すっぴんメガネで着圧ソックス履いて乗る
熟睡できるように昼間に自分で体力削って行くといい+7
-0
-
40. 匿名 2024/07/23(火) 12:02:03
>>1
車内は乾燥するからすっぴんにマスクで乗ってる
メディキュットとイヤホンとアイマスクは絶対に持ってたほうがいい+5
-0
-
48. 匿名 2024/07/23(火) 12:04:05
>>1
メイクはしていかない。
どうせ2時間に1回休憩取るからトイレはなくてもOK。+2
-1
-
57. 匿名 2024/07/23(火) 12:06:51
>>1
メイク落としは、休憩時間にサービスエリアのお手洗いにメイク落とし歯磨き等の設備があるのでそこでやるといいよ+4
-0
-
67. 匿名 2024/07/23(火) 12:14:44
>>1
3時間くらいなら大丈夫だと思うけど、4時間くらい乗るとき、メディキュット履いてたら浮腫みとか足のしんどさもなくて楽だった。
あと、最初の方に乗ったらあらかじめシート倒しておく。
次の乗り場で乗ってきた人がシート倒す時に声かけられる場合があるから、心構えをしておく。
一応イヤホンとか外して、無視とかにならないように気をつけてる。+6
-0
-
69. 匿名 2024/07/23(火) 12:15:39
>>1
■メイクを落とすタイミング
→ノーメイクで乗ります。寝るだけなので。
■持っていた方がよいもの
→充電コードとかアイマスクとか耳栓とかかな
自分はホットアイマスク持っていきますね。+8
-0
-
76. 匿名 2024/07/23(火) 12:19:41
>>1
おばさんだけど夜行バス何十回か乗ってる
・あまり暗くならないとこが大半なのでアイマスク必須
それもなるべく大きくてしっかり目全体が隠れるやつ
これとマスクで顔を覆えば顔は全く見えません
・耳栓、うるさいのが苦手な人は耳を覆えるヘッドホン
・最近の夜行バスは枕が進化してるので、ネックピローはあってもなくてもいい+8
-1
-
78. 匿名 2024/07/23(火) 12:23:59
>>1
充電コンセント、と言いたいとこだがあれ電圧弱いよな+4
-0
-
96. 匿名 2024/07/23(火) 12:44:15
>>1
足がむくむので着圧ソックス+0
-0
-
97. 匿名 2024/07/23(火) 12:56:21
>>1
運転席の近くの席を取ると何かあった時に運転手さんに声が届きやすい
夜行バスだと、消灯後のスマホの灯りやカーテンを開けた外の光で眠れない客同士のトラブルになるから、メイク落としは消灯後できないと思った方が良い
貴重品はバッグではなくポシェットで、服の内側になるよう身につけておくと安心して眠れる+5
-0
-
102. 匿名 2024/07/23(火) 13:41:06
>>1
夏はサンダルとか履いてると靴下を忘れがちだけど浮腫みやすいので靴下は必須です+1
-0
-
108. 匿名 2024/07/23(火) 14:31:59
>>1
大阪↔東京間でよく乗ります。
トイレ付といえど、2、3回はサービスエリアで20分の停車がある。バス内のトイレ使ってる人はほとんどいない。
メイクと歯みがきは最後の休憩所(明け方)でしてる人多い。目的地着いてからの人も多い。
メイクしたまま夜行バス乗る意味わからん。
顔見せるとこじゃなくて寝て過ごす場所やねん。+5
-0
-
117. 匿名 2024/07/23(火) 16:30:07
>>1
初心者がやらかしがちで超マナー違反行為が、窓のカーテンを細く開けること
今どこを走っているのか気になるなら位置情報許可してGoogleMAPの現在地でも見てろ(低ギガ契約ケチ貧乏人と外国人向けに車内Wi-Fiあるだろ)
外の景色が見えなくて落ち着かないのかもしれないけど、車内がチラチラ光って眩しいから絶対やめろ💢
車内中の客からイラつかれる事態になる+2
-0
-
120. 匿名 2024/07/23(火) 17:27:29
>>1
メイクは人それぞれだよ
私は洗顔歯磨き終わらせて乗るけど、車内やサービスエリアでメイク落とす人もいるし+2
-0
-
127. 匿名 2024/07/23(火) 20:45:18
>>1
関西から東京に行くときは
夜行バスを利用しています
晩に出発なので
お風呂入ってから行くため ノーメイクです
朝 東京についてから
パウダールームで洗顔やメイクをします
モバイルバッテリーなど
席で充電される場合は
乗ってからすぐに説明書きをチェックしたほうがいいです
前の座を倒されたり、車内が暗くなってからだと
説明書きが見えません
3列シートの端の席は
途中トイレに行きたくなった時に
真ん中の席の人を跨がないと通れないため
座席指定できる方がいいです
+2
-0
-
130. 匿名 2024/07/23(火) 20:58:59
>>1
だいぶ前だけど、トイレ付に乗ったらトイレ休憩なしでウンチ禁止だったことがある。サービスエリアには時間調整や運転手休憩のために停めるけど、客は下ろしません。どうしてもウンチしたい人だけ下ろしますってさ。
これならトイレ休憩ありの方が落ち着くなと思った。まあ大も小もしなかったけど。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する