-
15. 匿名 2024/07/22(月) 12:14:35
インフラ関係のコールセンター
いろんな意味で確実にブラック+224
-5
-
106. 匿名 2024/07/22(月) 12:26:49
>>15
水道局のコールセンターで働いた知り合いが
全然電話ならなくて楽って言ってたけど
地域によるのかな+153
-1
-
219. 匿名 2024/07/22(月) 13:01:16
>>15
相続関係の事務で働いていて、インフラ関係のコールセンターに電話すること多いけど、いつもずーっとずーっと待たされる。人が足りてないのだろうか。+77
-0
-
442. 匿名 2024/07/22(月) 17:37:59
>>15
コールセンターって委託が多いよね。
昔役所関係の仕事してた時に、委託してるコールセンターのオペレーターさんからの問い合わせに超塩対応してる職員が結構いて、絶対に公的機関のコールセンターでは働きたくないって思った。+71
-0
-
1055. 匿名 2024/07/23(火) 09:42:34
>>15
インフラ系で働いてたけど「料金滞納してるけど止めるな」系の入電多すぎて嫌になって辞めた。
そもそもお金えば良いだけの話だし、取扱ってたインフラは3ヶ月位滞納しないと停止しないから滞納分の一部でも払えばいいのにそれ説明しても「金は無いから払えない。インフラなんだから義務を果たせ。」みたいな感じで話が通じない。
しかもその手のやつに限って話が長いから、本来案内しないといけないお客様を待たせたりで本当に害悪でしかない。+23
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する